アカウント名:
パスワード:
いくら非破壊とかいっても、一回ごとにボタン押すとか面倒くさすぎるでしょ仮にC++プライマーをスキャンしようと思ったら、1000回近くボタン押すことになるんだぜ?300ページを5分とかいってるのも、どうやって計測してるのか意味わからん
写真や図が主な、パンフレットや取説、ムック系の雑誌ならともかく一般書籍には不向きと言わざるを得ないよまた雑誌は雑誌でも、厚い雑誌のように開いたままの状態で居続けることが難しい本も、これだと厳しいんじゃないのかな
前に見た、180°くらいでスキャンしているから本をパラパラめくるだけでスキャンできた奴は、自炊派は皆欲しくなったと思うけどこれは微妙すぎるでしょこれを使うくらいなら裁断してスキャンするよ
項をめくり終わったことを認識して自動撮影、というのまでやってくれるといいのにね。
PFUのスキャナに「ページめくり検出機能」がありますね。http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/sv600/documents.html#keizoku [fujitsu.com]
今回の製品が何が画期的なのかイマイチ分からない。
別に画期的というわけではなく、コストパフォーマンスが良い、という製品でしょう。その富士通のスキャナはより高画質、高性能ですが価格は5万円前後 [kakaku.com]というところですから、2倍強の値段。同価格帯のサンワダイレクトの製品 [amazon.co.jp]は、解像度も低いし、画像歪み補正などの機能もない。
まあ、取り込み画質や補正のクオリティの実際は、製品が出来てユーザーのレビューが出るまで、本当のところはわかりませんが。
ファームアップデートで、将来ページめくり検出もサポートしてくれるようにならないかな。
将来的な小売価格は379ドルを予定しているので、コストパフォーマンスでみても微妙なところかと。
あら、高くなるのか。それは残念。
3Dヘッドマウントディスプレイにスマホを利用した安上がりなものがあるように、スマホを使ったこういうタイプのスキャナってできないだろうか。
最近のスマホはいいカメラ持ってるし、プロセッサも高性能なもの積んでるしで、画像の歪み補正などもやってくれる文書取り込みアプリなどもいくつか出ていたように思う。
スマホホルダー付きスタンドと、スマホのアプリで2~3千円ぐらいでできるんちゃうかな。…とか考えているうちに、なんだか既にありそうだと思えてきて、ぐぐったら
項をめくり終わったことを認識して
めくるのは「頁(ページ)」ではなかろうか。 # どうやって変換したのやら……
し〜っ!
『Oh!Yes』と言えばスキャンしてくれる製品を購入した。・・・「あなた。部屋に籠って変な事してない?」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
微妙すぎる (スコア:0)
いくら非破壊とかいっても、一回ごとにボタン押すとか面倒くさすぎるでしょ
仮にC++プライマーをスキャンしようと思ったら、1000回近くボタン押すことになるんだぜ?
300ページを5分とかいってるのも、どうやって計測してるのか意味わからん
写真や図が主な、パンフレットや取説、ムック系の雑誌ならともかく
一般書籍には不向きと言わざるを得ないよ
また雑誌は雑誌でも、厚い雑誌のように開いたままの状態で居続けることが難しい本も、これだと厳しいんじゃないのかな
前に見た、180°くらいでスキャンしているから本をパラパラめくるだけでスキャンできた奴は、自炊派は皆欲しくなったと思うけど
これは微妙すぎるでしょ
これを使うくらいなら裁断してスキャンするよ
Re:微妙すぎる (スコア:0)
項をめくり終わったことを認識して自動撮影、というのまでやってくれるといいのにね。
Re:微妙すぎる (スコア:1)
PFUのスキャナに「ページめくり検出機能」がありますね。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/sv600/documents.html#keizoku [fujitsu.com]
今回の製品が何が画期的なのかイマイチ分からない。
Re:微妙すぎる (スコア:1)
別に画期的というわけではなく、コストパフォーマンスが良い、という製品でしょう。
その富士通のスキャナはより高画質、高性能ですが価格は5万円前後 [kakaku.com]というところですから、2倍強の値段。
同価格帯のサンワダイレクトの製品 [amazon.co.jp]は、解像度も低いし、画像歪み補正などの機能もない。
まあ、取り込み画質や補正のクオリティの実際は、製品が出来てユーザーのレビューが出るまで、
本当のところはわかりませんが。
ファームアップデートで、将来ページめくり検出もサポートしてくれるようにならないかな。
Re:微妙すぎる (スコア:2)
将来的な小売価格は379ドルを予定しているので、コストパフォーマンスでみても微妙なところかと。
HIRATA Yasuyuki
Re: (スコア:0)
あら、高くなるのか。それは残念。
3Dヘッドマウントディスプレイにスマホを利用した安上がりなものがあるように、
スマホを使ったこういうタイプのスキャナってできないだろうか。
最近のスマホはいいカメラ持ってるし、プロセッサも高性能なもの積んでるしで、
画像の歪み補正などもやってくれる文書取り込みアプリなどもいくつか出ていたように思う。
スマホホルダー付きスタンドと、スマホのアプリで2~3千円ぐらいでできるんちゃうかな。
…とか考えているうちに、なんだか既にありそうだと思えてきて、ぐぐったら
Re:微妙すぎる (スコア:1)
めくるのは「頁(ページ)」ではなかろうか。
# どうやって変換したのやら……
Re: (スコア:0)
し〜っ!
Re: (スコア:0)
『Oh!Yes』と言えばスキャンしてくれる製品を購入した。・・・「あなた。部屋に籠って変な事してない?」