アカウント名:
パスワード:
非正規社員なら人件費が下がること自体が問題。同じ時間同じ仕事なら、非正規も同じか、雇用が不安定な分待遇はよくてもいいぐらい。しかし現実は逆なのだ。仕事が減ったなどというたわ言は聞けない。同じ口で「有能な人材が不足してる」とはどの口が言う。
まったくだ。だから正規の給料を下げなきゃ。
「有能な人材」は何故不足する。そこに育成という機能がないからだろう。
まあ外国人が上司で日本人は非正規社員という未来が好きならいいけど。というかもう不可避な未来かな。
不足を知っておきながら、なんで教育機関らは人材を育成してくれないのという。「全学部全学科採用」は、いまの大学教育には何も期待してませんー、という企業側の意思表示になってる
普通の会社は、業務に関連した学科を出た人を中心に採用していますよね。土木、冶金、材料、電気、機械、等々、当たり前ですが。営業と総務は知りません。医療看護系は、教育機関と業界が一体なので、言うまでもないことです。
リクナビ見ると、多くは相変わらず全学部全学科と書いてありまっせただ医療だけは、転職サイト自体が別格扱いだったりするんで、大学が機能しているのはこの業界ぐらいのような…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
言っても仕方ないことだが (スコア:4, すばらしい洞察)
非正規社員なら人件費が下がること自体が問題。
同じ時間同じ仕事なら、非正規も同じか、雇用が不安定な分待遇はよくてもいいぐらい。
しかし現実は逆なのだ。
仕事が減ったなどというたわ言は聞けない。
同じ口で「有能な人材が不足してる」とはどの口が言う。
Re: (スコア:0)
まったくだ。だから正規の給料を下げなきゃ。
Re: (スコア:0)
「有能な人材」は何故不足する。
そこに育成という機能がないからだろう。
まあ外国人が上司で日本人は非正規社員という未来が好きならいいけど。
というかもう不可避な未来かな。
Re: (スコア:0)
不足を知っておきながら、なんで教育機関らは人材を育成してくれないのという。
「全学部全学科採用」は、いまの大学教育には何も期待してませんー、という企業側の意思表示になってる
Re:言っても仕方ないことだが (スコア:0)
普通の会社は、業務に関連した学科を出た人を中心に採用していますよね。
土木、冶金、材料、電気、機械、等々、当たり前ですが。営業と総務は知りません。
医療看護系は、教育機関と業界が一体なので、言うまでもないことです。
Re: (スコア:0)
リクナビ見ると、多くは相変わらず全学部全学科と書いてありまっせ
ただ医療だけは、転職サイト自体が別格扱いだったりするんで、大学が機能しているのはこの業界ぐらいのような…