アカウント名:
パスワード:
地上絵のなかでも最も古い8000万年前に作られたと推計されるリングは、
恐竜が絶滅したとされるのが6500万年前ですよね。 どのように解釈すべきだろうか。
# New York Timesには "8,000 years old" って書いてますが,英語はからきしなので…… :-p
Earth Viewer [hhmi.org]で TIME を 100MTA(100 Million Years Ago) にセットすると、1億年前の大陸の位置を確認できる。
まだ日本海がなくて日本列島の原型が大陸のへりにくっついていた時代、世界漫遊するには船より車のほうが便利じゃないかと思ってみたりするのだがどうだろう。
ただ1億年前、カザフスタンの地上絵があるところは海の底のように思えるのだが…。
車だと渋滞しちゃうので。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
超古代文明の証拠 (スコア:3, おもしろおかしい)
恐竜が絶滅したとされるのが6500万年前ですよね。
どのように解釈すべきだろうか。
# New York Timesには "8,000 years old" って書いてますが,英語はからきしなので…… :-p
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
これは現カザフスタンの滑走路というかヘリポートというか。
で、時代は合ってます。
Earth Viewer でみる1億年前の世界 (スコア:1)
Earth Viewer [hhmi.org]で TIME を 100MTA(100 Million Years Ago) にセットすると、1億年前の大陸の位置を確認できる。
まだ日本海がなくて日本列島の原型が大陸のへりにくっついていた時代、世界漫遊するには船より車のほうが便利じゃないかと思ってみたりするのだがどうだろう。
ただ1億年前、カザフスタンの地上絵があるところは海の底のように思えるのだが…。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:Earth Viewer でみる1億年前の世界 (スコア:0)
車だと渋滞しちゃうので。