アカウント名:
パスワード:
ユニバーサルサービスにかかる分と 優遇分でどちらが大きいかを見ないとずるいかどうかは判断出来ない.
優遇分がユニバーサルサービスの赤字分だとすると補助だとも言えるので,制度の設計としては問題はあるがこれでもいいのかもしれない.
ユニバーサルサービスの分は過度な営業活動(年賀状のノルマとか)をなしにした上で赤字分を補助とすれば制度上はいい気もするが,自助努力が望めなくなるので今の制度で行った方が良いようにも思う.
結局ヤマトのは無責任な発言としか思えない.
信書の参入規制も当然だと?
信書の参入規制に当たるのはほぼユニバーサルサービスに必要なコストだと思ってます。コストが大きすぎて参入できないのは要するに民営化に向いてないということでしょう。
加えて信書の場合は通信の秘密の重要性も高まるので、むしろ独占させてチェック対象を一つに絞ったほうが良い気がします
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
制度の問題もあるから一概には言えない (スコア:0)
ユニバーサルサービスにかかる分と 優遇分でどちらが大きいかを見ないとずるいかどうかは判断出来ない.
優遇分がユニバーサルサービスの赤字分だとすると補助だとも言えるので,制度の設計としては
問題はあるがこれでもいいのかもしれない.
ユニバーサルサービスの分は過度な営業活動(年賀状のノルマとか)をなしにした上で赤字分を補助
とすれば制度上はいい気もするが,自助努力が望めなくなるので今の制度で行った方が
良いようにも思う.
結局ヤマトのは無責任な発言としか思えない.
Re:制度の問題もあるから一概には言えない (スコア:0)
信書の参入規制も当然だと?
Re: (スコア:0)
信書の参入規制に当たるのはほぼユニバーサルサービスに必要なコストだと思ってます。
コストが大きすぎて参入できないのは要するに民営化に向いてないということでしょう。
加えて信書の場合は通信の秘密の重要性も高まるので、むしろ独占させてチェック対象を一つに絞ったほうが良い気がします