アカウント名:
パスワード:
面白いSFが少なくなったと思わない?これは自分が歳をとって興味が衰えたせいなのか、早川がSFの邦訳に力を入れなくなったからなのか、世界的にSFの生産が落ち目になってきているせいなのか、どうなんだろう。
早川は旧銀背を全部電子書籍で復刻してくれないかな。
面白かったSFの一番に新しいと思えるものを挙げて頂ければ、こんなのは如何というコメントが付くかも。(グレッグ・イーガンみたいな人がもう一人か二人いてくれたらよいと思うだけれど)
別AC。ハヤカワじゃないけど久々に新刊買った時間封鎖三部作は面白かった。あと、ハヤカワでもJAだけど南極点のピアピア動画。この頃の前後は新刊買ってない。そして「前」は割と長かった(覚えてないくらい)から相対的に「後」が短く、そういう意味では近年面白い作品がないという事もない。というか、読まなくなったから面白いのを見つけれてない、というのが大きいのだと思う。
あー、連環宇宙まだ読んでなかったわー(何年経った?)そして前作までの内容忘れた。
そういや谷甲州の航空宇宙軍史の最新作が出たんだったっけな。
>そういや谷甲州の航空宇宙軍史の最新作が出たんだったっけな。
紙の本も電子書籍版も出ています。
コロンビア・ゼロ [hayakawa-online.co.jp] >第二次外惑星動乱の開戦までを描く七篇を収録。
上記ページに「二十二年ぶりの最新巻」と書かれていて一瞬遠い目になりかけたものの、恒星間移動を考えたら22年ぐらい短いと気を取り直してみたり。
はい、電子書籍版を既に購入済みでした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ねぇねぇ、ここ数年ずっと思っている事なんだけど (スコア:0)
面白いSFが少なくなったと思わない?
これは自分が歳をとって興味が衰えたせいなのか、
早川がSFの邦訳に力を入れなくなったからなのか、
世界的にSFの生産が落ち目になってきているせいなのか、
どうなんだろう。
早川は旧銀背を全部電子書籍で復刻してくれないかな。
Re: (スコア:0)
面白かったSFの一番に新しいと思えるものを挙げて頂ければ、こんなのは如何というコメントが付くかも。(グレッグ・イーガンみたいな人がもう一人か二人いてくれたらよいと思うだけれど)
Re: (スコア:0)
別AC。ハヤカワじゃないけど久々に新刊買った時間封鎖三部作は面白かった。あと、ハヤカワでもJAだけど南極点のピアピア動画。
この頃の前後は新刊買ってない。そして「前」は割と長かった(覚えてないくらい)から相対的に「後」が短く、そういう意味では近年面白い作品がないという事もない。
というか、読まなくなったから面白いのを見つけれてない、というのが大きいのだと思う。
Re:ねぇねぇ、ここ数年ずっと思っている事なんだけど (スコア:1)
あー、連環宇宙まだ読んでなかったわー(何年経った?)
そして前作までの内容忘れた。
そういや谷甲州の航空宇宙軍史の最新作が出たんだったっけな。
Re:ねぇねぇ、ここ数年ずっと思っている事なんだけど (スコア:1)
>そういや谷甲州の航空宇宙軍史の最新作が出たんだったっけな。
紙の本も電子書籍版も出ています。
コロンビア・ゼロ [hayakawa-online.co.jp]
>第二次外惑星動乱の開戦までを描く七篇を収録。
上記ページに「二十二年ぶりの最新巻」と書かれていて一瞬遠い目になりかけたものの、恒星間移動を考えたら22年ぐらい短いと気を取り直してみたり。
Re:ねぇねぇ、ここ数年ずっと思っている事なんだけど (スコア:1)
はい、電子書籍版を既に購入済みでした。