アカウント名:
パスワード:
新しい紙を買うほうが安いし、100歩譲って「エコ」を標榜することが会社の利益になるのだとしても再生紙を買った方が安いに決まってる。
総務部長がトチ狂った以外にこれを買うシチュエーションが思い浮かばない。
情報漏洩防止のために印刷用紙の破棄は社内で完結させる、とか?
「印刷しない」っていう選択肢はないんですかね。私のところではそうしてますが。
IT系みたいに全員が端末使いこなしてるような企業なら印刷しないって選択肢はありえるけど、旧態依然とした奴隷買いみたいな所は印刷しまくり。だから再生紙という名のちょっと色味が違う紙がバカ売れした。
IT系でも印刷しまくりですよ。というより、印刷せずにやってるなんて効率下げてるでしょ?
「お配りしたエクセルのファイルをご覧ください。ネットワークの論理構成図と課題管理表が…」「ザワザワザワ」と会議室内がざわめく。「あー、図が全く表示されないんだが?」「あっ、すみません。OpenOfficeで作ったのでMS-Excelでは表示されていないみたいです」「ザワザワザワ」と偉い人たちの表情が歪んでくる。「すみません! プロジェクターで表示します。ガソコソガサゴソ」「えーと、こちらをご覧ください。この論理構成図の…」
ふつうPDFに変換して配布するだろ。
そこはPDFでもいいけどファイル共有かな
クラウドだったりNASだったりSAMBAだったりはご自由に
>すべての人がMS-Officeを使って仕事をするようになれば印刷は不要になるのかもしれない。
ここ最近MS-Office(Excel or ppt,pub)で作られた資料しか印刷してない気がするのは何故だろう。どれも紙で印刷するためのアプリだからじゃないのかと推察。
#Excelの達人が作ったファイルは地獄のように複雑怪奇
PDFにしても図が抜けちゃってるというオチ。だからOOoは…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
間違った自己満足のため以外の使い道がなさそう (スコア:-1)
新しい紙を買うほうが安いし、100歩譲って「エコ」を標榜することが
会社の利益になるのだとしても再生紙を買った方が安いに決まってる。
総務部長がトチ狂った以外にこれを買うシチュエーションが思い浮かばない。
Re: (スコア:5, 興味深い)
情報漏洩防止のために印刷用紙の破棄は社内で完結させる、とか?
Re: (スコア:0)
「印刷しない」っていう選択肢はないんですかね。
私のところではそうしてますが。
Re: (スコア:0)
IT系みたいに全員が端末使いこなしてるような企業なら印刷しないって選択肢はありえるけど、
旧態依然とした奴隷買いみたいな所は印刷しまくり。
だから再生紙という名のちょっと色味が違う紙がバカ売れした。
Re: (スコア:1)
IT系でも印刷しまくりですよ。
というより、印刷せずにやってるなんて効率下げてるでしょ?
「お配りしたエクセルのファイルをご覧ください。ネットワークの論理構成図と課題管理表が…」
「ザワザワザワ」と会議室内がざわめく。
「あー、図が全く表示されないんだが?」
「あっ、すみません。OpenOfficeで作ったのでMS-Excelでは表示されていないみたいです」
「ザワザワザワ」と偉い人たちの表情が歪んでくる。
「すみません! プロジェクターで表示します。ガソコソガサゴソ」
「えーと、こちらをご覧ください。この論理構成図の…」
Re:間違った自己満足のため以外の使い道がなさそう (スコア:0)
ふつうPDFに変換して配布するだろ。
Re:間違った自己満足のため以外の使い道がなさそう (スコア:1)
そこはPDFでもいいけどファイル共有かな
クラウドだったりNASだったりSAMBAだったりはご自由に
>すべての人がMS-Officeを使って仕事をするようになれば印刷は不要になるのかもしれない。
ここ最近MS-Office(Excel or ppt,pub)で作られた資料しか印刷してない気がするのは何故だろう。
どれも紙で印刷するためのアプリだからじゃないのかと推察。
#Excelの達人が作ったファイルは地獄のように複雑怪奇
Re: (スコア:0)
PDFにしても図が抜けちゃってるというオチ。
だからOOoは…。