ウチの子供、抱いても、おむつ変えても、ミルク飲ませても、泣くのをやめなかったのですけど、偶然 Queen の News of the World を聞かせたら、黙ったので、よく使いました。 あれだけ大声でないてりゃ、周りの声もあまり聞こえないだろうし、泣いてることで、さらに泣くというショートサーキット状態になっていたのではないかと思っていました。 他の CD を試しに聞かせて、効くものとそうでないモノがありましたが、持っている中では Queen が一番効きました。
胎教に効くかどうかはわかりませんが、生まれて一年くらいから三年間くらいは、ハードロックな CD の世話になりました。 覚えている範囲では、アニソン:ほとんど無効、パイプオルガン曲:まれに効果あり、管弦楽(主にワルツ):あまり効果なし、メタル:わりと効果が出るものが多かった、 J-POP :ほとんど無効、という感じでした。効果のある曲種は個性なのか、普遍的なのかもわかりません。 もし、夜泣きに悩んでいる方がいらしたら、どれか効くかもしれませんから、お試しアレ。
生まれた後だけど……(おふとぴ) (スコア:1)
ウチの子供、抱いても、おむつ変えても、ミルク飲ませても、泣くのをやめなかったのですけど、偶然 Queen の News of the World を聞かせたら、黙ったので、よく使いました。
あれだけ大声でないてりゃ、周りの声もあまり聞こえないだろうし、泣いてることで、さらに泣くというショートサーキット状態になっていたのではないかと思っていました。
他の CD を試しに聞かせて、効くものとそうでないモノがありましたが、持っている中では Queen が一番効きました。
胎教に効くかどうかはわかりませんが、生まれて一年くらいから三年間くらいは、ハードロックな CD の世話になりました。
覚えている範囲では、アニソン:ほとんど無効、パイプオルガン曲:まれに効果あり、管弦楽(主にワルツ):あまり効果なし、メタル:わりと効果が出るものが多かった、 J-POP :ほとんど無効、という感じでした。効果のある曲種は個性なのか、普遍的なのかもわかりません。
もし、夜泣きに悩んでいる方がいらしたら、どれか効くかもしれませんから、お試しアレ。
Re: (スコア:0)
効果のありなしの違いはBPMと低音域なんじゃないの。
鼓動に近いBPMだと落ち着くとかそんな感じだと思う。
Re:生まれた後だけど……(おふとぴ) (スコア:0)
バスドラが母親の心臓のかわりとして重要な役割りをしていたりして