アカウント名:
パスワード:
日本でも22歳くらいに引き上げるべきですね。大学とか行くと若い大学生がすぱすぱ吸っているんだもん。
関連ストーリー [srad.jp]にあるけど、日本は18歳に引き下げようという議論があり、スラドの反応もご覧の通りだった。
まず前提に喫煙率を下げようという公衆衛生上の目論みがあり、喫煙開始年齢を引き上げる事に、その効果があるという話。
とりあえず21歳に上げ、10年か20年したら22歳にしたらいいんじゃないかな。
別に引き上げる必要はないと思う。というか18歳でもいいんだよ。節度を持って吸えるなら。
じゃあ実際どうするかって、せっかくTASPOみたいな仕組み作ったんだから、もうちょっと推し進めて免許制にすればいいんだよ。最初は警察署か何かで煙草について(健康問題、分煙の義務や路上喫煙の禁止など)講習を受ければ数時間で免許取れるようにすれば、負担は殆どない。どうせ覚えるべき法律とかなんてさほど多いわけじゃないんだしね。
そのかわり、禁煙の場所(私有地含む)での喫煙とか、路上喫煙禁止区域での喫煙とかしたら一定期間の喫煙免許停止で、喫煙したり購入でき
公衆衛生の対象って、非喫煙者も喫煙者も平等ですよ。
喫煙が健康を害するという事は、健康寿命の引き下げ、高齢者のQOL( Quality of Life)の低下、国民医療費や介護費の増大を意味するんじゃないでしょうか。
なんとなくだけど、貴方のコメントを見て台湾で後藤新平が台湾原住民のアヘン趣味を禁止せずに数十年かけて駆逐した方法を想起した。
ご参考までに読んでみてください
喫煙を免許制にして、法律施行時点で20未満のものには免許を与えなければ、80年もすれば喫煙者は絶滅する。すでに喫煙者の人間は一生吸えるし、落としどころだと思うのだけど。
もしタバコが、アヘンのように最終的には年齢にかかわらず全面的に禁止あるいは駆逐されるべき対象だとすれば、参考になるだろうけど...
一部にマナーの悪い喫煙者がいるからと言って節度ある喫煙者までもが被害を被るのは、やりすぎだと思う。
そんなことをしてると、白い目で見られがちな他の趣味や嗜好品についても、誰に迷惑を掛けているわけじゃなくても、全面禁止とかいう流れになっちゃうよ。
だからといってマナーが悪い奴が一部でしかないことを理由にこの問題を放置すると、結局被害を受けるのは非喫煙者でしかないから難しい。
# ある種の思考実験として言うなら「公道での歩き煙草や禁煙場所での喫煙は初犯でも問答無用で死刑」とかにすれば、とは思う# 他の犯罪との均衡とかで問題があるのはわかるけど、とりあえず「真っ当な喫煙者」に被害は出ないし、非喫煙者の被害もかなり減らせる筈だ
放置するとは言ってません。マナーが悪いことに対して取り締まるべきですね。死刑は極端だけど、まあ、そういうことです。
「公道での歩き煙草や禁煙場所での喫煙」に関する量刑は、放火とか傷害に関する未必の故意があると考えた場合と同程度が良いのではないかと思います。具体的にどれくらいになるか分からないけど。
(そのうえでもういちど書くけど、タバコは、アヘンみたいに年齢にかかわらず全面的に禁止・撲滅されるべき対象では、ないと思います。)
刑法108条が『放火して、現に人が住居に使用し又は現に人がいる建造物、汽車、電車、艦船又は鉱坑を焼損した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する』だから、歩き煙草にこれを適用できるようになったらマジで死刑も可能性がないわけじゃなくなるんだよなぁ。(まあ実際には懲役だろうが)尚、刑法112条には「第108条及び第109条第1項の罪の未遂は、罰する」とあるので、煙草により火災が発生したかどうかは関係なく取り締まれることになる(あくまで「禁煙場所での喫煙を放火(未遂)と見なす」ならね)
ただ、現実的には(近くに揮発性の可燃物があるとかでない限り)歩き煙草を放火と見なすのは過
タバコは全面的に禁止されるべき対象なので、大いに参考になります。
# ニコチンという依存症を発症させる物質があるので、禁止もやむなし
経費かかりすぎ。
それこそ、その経費をたばこ税でまかなえばいいんじゃね?そこは受益者負担ってことで。
タバコを吸わないので分からないですが、密室型喫煙所の利用料を取るのが当たり前になると金の流れとしては好ましい気がします。医療費としてのタバコ税も必要とは思いますが。
利用料よりも、販売箇所ごとに密室型喫煙所の設置の義務付けがいいと思う
非喫煙者ですがそのための税金なら喜んで払いますよ。たばこ税が一番ですが
で、考えのどこが下手なんでしょうか?「下手」の一言じゃ説得力ゼロですよ?
個人的には駅を少し離れたところで歩きたばこ(神奈川県では違法行為)している人がいて、臭くていやなので、たばこは煙草を吸うことに特化したお店を作って、そこでしか吸えないようにしてほしい。
ついでに親父が酒を飲んで家族に当たり散らしていて嫌だったので、家庭での飲酒も違法化してほしい。
まあ、極端な意見なので、実現する見込みはないけど。
>駅を少し離れたところで歩きたばこ
残念、神奈川県ではOK
ところで、朝の歩きたばこは困る。朝は風が1日で最も弱い。喫煙者が歩いた後ろ数十mは高濃度で受動喫煙を被る。
> 個人的には駅を少し離れたところで歩きたばこ(神奈川県では違法行為)している人がいて、臭くていやなので、たばこは煙草を吸うことに特化したお店を作って、そこでしか吸えないようにしてほしい。
歩きたばこがすでに違法なのでしたら、取り締まり強化で対応できますね。逆に、取り締まりができないのであれば、仮にそういった「店」でしか吸えないようにしたとしても、それへの違反を取り締まれないので意味がありません。
> ついでに親父が酒を飲んで家族に当たり散らしていて嫌だったので、家庭での飲酒も違法化してほしい。
それはDV案件なので酒は関係ありません。家庭で問題を起こさずに飲酒する多くの人を道連れにしないで下さい。
この手の違反を取り締まれないなら意味は無いってのは意味不明。全く取り締まれないわけじゃないし、それによって状況が悪化するわけでもない。少なくとも行政に対応を促したり、違反者に苦情を申し立てる根拠になる。
実際居るよね? 迷惑行為を咎められても「法には触れてない」って開き直る奴。
酒は毎年のように急性中毒の死者が出ているし、酔っぱらいによる社会の迷惑は副流煙以上。さらに肝臓やらを痛め医療費負担も大きくなる。たばこより害の大きい酒は、たばこと並行して規制を厳しくすべき。禁酒法の時の反省を生かし、今度こそ酒のない世界を作ろうではないか。
> まず前提に喫煙率を下げようという公衆衛生上の目論み
たばこ税をいまの2~4倍ぐらいまであげればいいだけの話それでも税収が維持できるのであればさらなる増税を課せばよい
タバコ農家、JT、喫煙者の票と資金力が自民党には必要だから、当面は無理でしょ。喫煙率は下がってきているから、いずれはVistaにおけるChrome、Adobe Readerのサポート切りのように、煙草の利権は切り捨てられると思う。時間が解決してくれる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
日本も引き上げるべき (スコア:3, すばらしい洞察)
日本でも22歳くらいに引き上げるべきですね。
大学とか行くと若い大学生がすぱすぱ吸っているんだもん。
Re:日本も引き上げるべき (スコア:3)
関連ストーリー [srad.jp]にあるけど、日本は18歳に引き下げようという議論があり、スラドの反応もご覧の通りだった。
まず前提に喫煙率を下げようという公衆衛生上の目論みがあり、喫煙開始年齢を引き上げる事に、その効果があるという話。
とりあえず21歳に上げ、10年か20年したら22歳にしたらいいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
別に引き上げる必要はないと思う。
というか18歳でもいいんだよ。節度を持って吸えるなら。
じゃあ実際どうするかって、せっかくTASPOみたいな仕組み作ったんだから、もうちょっと推し進めて免許制にすればいいんだよ。
最初は警察署か何かで煙草について(健康問題、分煙の義務や路上喫煙の禁止など)講習を受ければ数時間で免許取れるようにすれば、負担は殆どない。
どうせ覚えるべき法律とかなんてさほど多いわけじゃないんだしね。
そのかわり、禁煙の場所(私有地含む)での喫煙とか、路上喫煙禁止区域での喫煙とかしたら一定期間の喫煙免許停止で、喫煙したり購入でき
Re:日本も引き上げるべき (スコア:2)
公衆衛生の対象って、非喫煙者も喫煙者も平等ですよ。
喫煙が健康を害するという事は、健康寿命の引き下げ、高齢者のQOL( Quality of Life)の低下、国民医療費や介護費の増大を意味するんじゃないでしょうか。
Re:日本も引き上げるべき (スコア:1)
なんとなくだけど、貴方のコメントを見て
台湾で後藤新平が台湾原住民のアヘン趣味を禁止せずに
数十年かけて駆逐した方法を想起した。
ご参考までに読んでみてください
Re: (スコア:0)
喫煙を免許制にして、法律施行時点で20未満のものには免許を与えなければ、80年もすれば喫煙者は絶滅する。
すでに喫煙者の人間は一生吸えるし、落としどころだと思うのだけど。
Re: (スコア:0)
もしタバコが、アヘンのように最終的には年齢にかかわらず全面的に禁止あるいは駆逐されるべき対象だとすれば、参考になるだろうけど...
一部にマナーの悪い喫煙者がいるからと言って節度ある喫煙者までもが被害を被るのは、やりすぎだと思う。
そんなことをしてると、白い目で見られがちな他の趣味や嗜好品についても、誰に迷惑を掛けているわけじゃなくても、全面禁止とかいう流れになっちゃうよ。
Re: (スコア:0)
だからといってマナーが悪い奴が一部でしかないことを理由にこの問題を放置すると、結局被害を受けるのは非喫煙者でしかないから難しい。
# ある種の思考実験として言うなら「公道での歩き煙草や禁煙場所での喫煙は初犯でも問答無用で死刑」とかにすれば、とは思う
# 他の犯罪との均衡とかで問題があるのはわかるけど、とりあえず「真っ当な喫煙者」に被害は出ないし、非喫煙者の被害もかなり減らせる筈だ
Re: (スコア:0)
放置するとは言ってません。
マナーが悪いことに対して取り締まるべきですね。
死刑は極端だけど、まあ、そういうことです。
「公道での歩き煙草や禁煙場所での喫煙」に関する量刑は、放火とか傷害に関する未必の故意があると考えた場合と同程度が良いのではないかと思います。具体的にどれくらいになるか分からないけど。
(そのうえでもういちど書くけど、タバコは、アヘンみたいに年齢にかかわらず全面的に禁止・撲滅されるべき対象では、ないと思います。)
Re: (スコア:0)
刑法108条が『放火して、現に人が住居に使用し又は現に人がいる建造物、汽車、電車、艦船又は鉱坑を焼損した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する』だから、歩き煙草にこれを適用できるようになったらマジで死刑も可能性がないわけじゃなくなるんだよなぁ。(まあ実際には懲役だろうが)
尚、刑法112条には「第108条及び第109条第1項の罪の未遂は、罰する」とあるので、煙草により火災が発生したかどうかは関係なく取り締まれることになる(あくまで「禁煙場所での喫煙を放火(未遂)と見なす」ならね)
ただ、現実的には(近くに揮発性の可燃物があるとかでない限り)歩き煙草を放火と見なすのは過
Re: (スコア:0)
タバコは全面的に禁止されるべき対象なので、大いに参考になります。
# ニコチンという依存症を発症させる物質があるので、禁止もやむなし
Re: (スコア:0)
経費かかりすぎ。
Re: (スコア:0)
それこそ、その経費をたばこ税でまかなえばいいんじゃね?そこは受益者負担ってことで。
Re:日本も引き上げるべき (スコア:1)
タバコを吸わないので分からないですが、密室型喫煙所の利用料を取るのが当たり前になると金の流れとしては好ましい気がします。
医療費としてのタバコ税も必要とは思いますが。
Re:日本も引き上げるべき (スコア:1)
利用料よりも、販売箇所ごとに密室型喫煙所の設置の義務付けがいいと思う
Re: (スコア:0)
非喫煙者ですがそのための税金なら喜んで払いますよ。たばこ税が一番ですが
Re: (スコア:0)
で、考えのどこが下手なんでしょうか?
「下手」の一言じゃ説得力ゼロですよ?
Re: (スコア:0)
個人的には駅を少し離れたところで歩きたばこ(神奈川県では違法行為)している人がいて、臭くていやなので、たばこは煙草を吸うことに特化したお店を作って、そこでしか吸えないようにしてほしい。
ついでに親父が酒を飲んで家族に当たり散らしていて嫌だったので、家庭での飲酒も違法化してほしい。
まあ、極端な意見なので、実現する見込みはないけど。
Re:日本も引き上げるべき (スコア:1)
>駅を少し離れたところで歩きたばこ
残念、神奈川県ではOK
ところで、朝の歩きたばこは困る。
朝は風が1日で最も弱い。喫煙者が歩いた後ろ数十mは高濃度で受動喫煙を被る。
Re: (スコア:0)
> 個人的には駅を少し離れたところで歩きたばこ(神奈川県では違法行為)している人がいて、臭くていやなので、たばこは煙草を吸うことに特化したお店を作って、そこでしか吸えないようにしてほしい。
歩きたばこがすでに違法なのでしたら、取り締まり強化で対応できますね。逆に、取り締まりができないのであれば、
仮にそういった「店」でしか吸えないようにしたとしても、それへの違反を取り締まれないので意味がありません。
> ついでに親父が酒を飲んで家族に当たり散らしていて嫌だったので、家庭での飲酒も違法化してほしい。
それはDV案件なので酒は関係ありません。家庭で問題を起こさずに飲酒する多くの人を道連れにしないで下さい。
Re: (スコア:0)
この手の違反を取り締まれないなら意味は無いってのは意味不明。
全く取り締まれないわけじゃないし、それによって状況が悪化するわけでもない。
少なくとも行政に対応を促したり、違反者に苦情を申し立てる根拠になる。
実際居るよね? 迷惑行為を咎められても「法には触れてない」って開き直る奴。
Re: (スコア:0)
酒は毎年のように急性中毒の死者が出ているし、酔っぱらいによる社会の迷惑は副流煙以上。さらに肝臓やらを痛め医療費負担も大きくなる。
たばこより害の大きい酒は、たばこと並行して規制を厳しくすべき。
禁酒法の時の反省を生かし、今度こそ酒のない世界を作ろうではないか。
Re: (スコア:0)
> まず前提に喫煙率を下げようという公衆衛生上の目論み
たばこ税をいまの2~4倍ぐらいまであげればいいだけの話
それでも税収が維持できるのであればさらなる増税を課せばよい
Re: (スコア:0)
タバコ農家、JT、喫煙者の票と資金力が自民党には必要だから、当面は無理でしょ。
喫煙率は下がってきているから、いずれはVistaにおけるChrome、Adobe Readerのサポート切りのように、煙草の利権は切り捨てられると思う。
時間が解決してくれる。