アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
俳句とかいうけど (スコア:1)
もちろん、外れてしまうのもまた粋ってモノですが、そもそも五七五の調子にねじ込めるかどうかが面白いのであって、例え季語があろ
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:俳句とかいうけど (スコア:2, 参考になる)
イギリス詩も、せいぜいが韻と強弱のアクセントの10音節でしばりを与えているとか、ソネットも韻律に約束を設けた14行詩だったりとか、音節
Re:俳句とかいうけど (スコア:1)
ただ、「五七五の音節を用いる」ことに拘る一派もあるようで、その辺りは向こうの人も色々なんでしょう。ただ、いくら音節が五七五だったとしても英語なので、日本人にはそのリズムはさっぱりわからない、というのが実際です。むしろそれをやらない方がいいかもというくらい。