アカウント名:
パスワード:
ローカルすぎる情報でついていけない。どういう店で、閉店することでどうなるのか説明して欲しい。
秋葉原といえばラジオ無線や、半導体部品、電子回路の街です。その中核をなす小売り企業が、秋月、鈴商、若松、千石、マルツといったお店です。その中の若松通商という会社が店舗を縮小する事になりました。支店の撤退ではなく、自社ビルにある本社をたたんでテナントで入っている支店で経営を継続するといいます。
良い状況ではない事が想起されるため、このサイトに集まるような人たちはハラハラしています。
これでいいでしょうか。
>秋葉原といえばラジオ無線や、半導体部品、電子回路の街です。
これがもう常識として通じない時代になってしまった。さびしいね。さて、明日、aitendo [aitendo.com]に行くかな。と思ったら休みなのね。残念。
若松が潰れたんならマルツに行けばいいんジャネーノ
それ以上のことを書けよってこった
若松はICの在庫の種類がマルツ、千石、秋月より圧倒的に多い。特に海外メーカーもの。汎用品なら他の店でも買えるけど、ここでしか在庫がないようなICがあったりするのでそこら辺の在庫が縮小されるとちょっと困る。
ただ、店舗がマルツ、千石、秋月から離れているのと、店頭には在庫の一部しか置いてないあたりがハードルが高い気はする(店員に型番を伝えて持ってきてもらわないといけない)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
よくわからない (スコア:0)
ローカルすぎる情報でついていけない。
どういう店で、閉店することでどうなるのか説明して欲しい。
Re: (スコア:1)
秋葉原といえばラジオ無線や、半導体部品、電子回路の街です。
その中核をなす小売り企業が、秋月、鈴商、若松、千石、マルツといったお店です。
その中の若松通商という会社が店舗を縮小する事になりました。
支店の撤退ではなく、自社ビルにある本社をたたんでテナントで入っている支店で経営を継続するといいます。
良い状況ではない事が想起されるため、このサイトに集まるような人たちはハラハラしています。
これでいいでしょうか。
Re: (スコア:0)
>秋葉原といえばラジオ無線や、半導体部品、電子回路の街です。
これがもう常識として通じない時代になってしまった。さびしいね。
さて、明日、aitendo [aitendo.com]に行くかな。
と思ったら休みなのね。残念。
Re: (スコア:0)
若松が潰れたんならマルツに行けばいいんジャネーノ
それ以上のことを書けよってこった
Re:よくわからない (スコア:2)
若松はICの在庫の種類がマルツ、千石、秋月より圧倒的に多い。特に海外メーカーもの。
汎用品なら他の店でも買えるけど、ここでしか在庫がないようなICがあったりするのでそこら辺の在庫が縮小されるとちょっと困る。
ただ、店舗がマルツ、千石、秋月から離れているのと、店頭には在庫の一部しか置いてないあたりがハードルが高い気はする(店員に型番を伝えて持ってきてもらわないといけない)。
theInsiderman(-1:フレームの元)