アカウント名:
パスワード:
「甲状腺がんは進行するとしても非常に緩やかであり、死に至ることはほぼない (生存率の非常に高い)病気です。 これまでは患者が喉にしこりを感じるなどの自覚症状があり、病院に来ることで初めて 甲状腺がんであることが発覚していました。 しかし感度の高い超音波検査を大規模の集団で行うことで、 本来なら治療の必要のないほど小さながんまでも見つけられるようになったのです」
ということらしいです。
他の日本の地域でも同じ検査をして同じ程度だってことは確認してほしいね。疑心暗鬼になる人は多いだろうし。
他の日本の地域でも同じ検査をして福島の方が低かったという落ちがあったはず。
そんなオチはついてない青森県と長崎県でのスクリーニング検査は中断されたままだ出ているぶんの二県の結果と現在の福島県とを比べるなら福島県のほうが発生率は高い
ちょっと他県での調査どうなってるのか調べてたんですけど、見つからなかったんですよね。長崎県でも調査行ってるって報道があった記憶もあるんですよ。できたらその発生率が高いってソース示してもらえないですか?
>> 青森県と長崎県でのスクリーニング検査は中断された> 長崎県でも調査行ってるって報道があったちゃんと読んでからコメントしようね。
ツッコむなら中断した筈の調査結果がどっか湧いたのかとか、そんな状態での値に意味があるのかってツッコもう。精密検査に入る前の疑い段階を白にしたら比率がおかしいのは当然だし、そもそも統計的に意味のある母数が取れてなきゃどうしようもない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
「考えにくい」という理由 (スコア:5, 参考になる)
「甲状腺がんは進行するとしても非常に緩やかであり、死に至ることはほぼない
(生存率の非常に高い)病気です。
これまでは患者が喉にしこりを感じるなどの自覚症状があり、病院に来ることで初めて
甲状腺がんであることが発覚していました。
しかし感度の高い超音波検査を大規模の集団で行うことで、
本来なら治療の必要のないほど小さながんまでも見つけられるようになったのです」
ということらしいです。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
他の日本の地域でも同じ検査をして同じ程度だってことは確認してほしいね。
疑心暗鬼になる人は多いだろうし。
Re: (スコア:0)
他の日本の地域でも同じ検査をして福島の方が低かったという落ちがあったはず。
Re: (スコア:1)
そんなオチはついてない
青森県と長崎県でのスクリーニング検査は中断されたままだ
出ているぶんの二県の結果と現在の福島県とを比べるなら福島県のほうが発生率は高い
Re: (スコア:0)
ちょっと他県での調査どうなってるのか調べてたんですけど、見つからなかったんですよね。長崎県でも調査行ってるって報道があった記憶もあるんですよ。
できたらその発生率が高いってソース示してもらえないですか?
Re:「考えにくい」という理由 (スコア:0)
>> 青森県と長崎県でのスクリーニング検査は中断された
> 長崎県でも調査行ってるって報道があった
ちゃんと読んでからコメントしようね。
ツッコむなら中断した筈の調査結果がどっか湧いたのかとか、
そんな状態での値に意味があるのかってツッコもう。
精密検査に入る前の疑い段階を白にしたら比率がおかしいのは当然だし、
そもそも統計的に意味のある母数が取れてなきゃどうしようもない。