アカウント名:
パスワード:
メディアの報道のデマを見抜く、みたいなシステムも是非研究いただきたい。記名記事かどうか、タイトルと内容に解離がないか、情報ソースの信頼性がごまかされていないか、専門知識のあるなしで記事の反応が異なった傾向にならないか、みたいな要素を総合すればかなりの確度でデマ報道を見抜ける気がする。
#まあ、そんな研究がされていても、メディアは取り上げないだろうけど
政党のデマを見抜く、みたいなシステムが一番必要かな。
http://matome.naver.jp/odai/2143124561082782801 [naver.jp]
わざわざシステム開発せんでも、自民・公明の「大丈夫です」「国民に負担をかけません」的な発言はデマ判定しとけば割と精度維持できそうな。
民主・共産・維新はぜんぶデマ判定で。
社民と山本太郎はデマかどうか以前に何を言っているのか理解できないから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
SNSに限らず判定させたい (スコア:1)
メディアの報道のデマを見抜く、みたいなシステムも是非研究いただきたい。
記名記事かどうか、タイトルと内容に解離がないか、情報ソースの信頼性がごまかされていないか、専門知識のあるなしで記事の反応が異なった傾向にならないか、みたいな要素を総合すればかなりの確度でデマ報道を見抜ける気がする。
#まあ、そんな研究がされていても、メディアは取り上げないだろうけど
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
政党のデマを見抜く、みたいなシステムが一番必要かな。
http://matome.naver.jp/odai/2143124561082782801 [naver.jp]
Re: (スコア:0)
わざわざシステム開発せんでも、自民・公明の「大丈夫です」「国民に負担をかけません」的な発言はデマ判定しとけば割と精度維持できそうな。
民主・共産・維新はぜんぶデマ判定で。
Re: (スコア:2)
Re:SNSに限らず判定させたい (スコア:1)
社民と山本太郎はデマかどうか以前に何を言っているのか理解できないから。