アカウント名:
パスワード:
航空機の搭乗検査でスマートフォンの類を一々確認する事になるんだろうな。
昔なら、手帳サイズの銃とかって触れ込みだったんでしょうね。
え?スマホなら手帳と違って歩きながら使っても普通?えー
一番あり得るのが(LED)懐中電灯。
その爪楊枝なら問題ないです(^^)
現状でもスマートフォンもセンサー通しますし(常識ですよね?)弾丸は金属ですし・・・
>樹脂が火薬の爆発に耐えられるわけないでしょ。
ニュース記事にあったね
3Dプリンターで製造する「樹脂銃」 空港での保安検査など潜り抜ける可能性http://www.j-cast.com/2014/05/30206301.html [j-cast.com]
今回の事件で押収された銃は金属で補強されており、その金属が金属探知機に反応する可能性もあるが、使われている金属の量が少なければ、やはり発見できないリスクは残る。
3Dプリンターに罪はないが…樹脂製の自作拳銃を所持していた男を逮捕http://app-review.jp/news/184187 [app-review.jp]
法律で禁止されてもリスクは無くなりませんよ。というか、法律が手荷物検査の根拠になってるのでこの手の銃の機内への持ち込み事例が起これば、検査に追加されるでしょう。
今は検査してないとでも……
ちなみにこんなリストもある。取り締まりの参考用かねえ。
「FEDERAL BUREAU OF INVESTIGATION GUIDE TO CONCEALABLE WEAPONS 2003」 http://fas.org/irp/agency/doj/fbi/weapons.pdf [fas.org] 「The Updated Book of Concealed or Unusual Weapons」 http://www.supertrap.com/ST_Downloads_files/Disguised.pdf [supertrap.com]
「FBIが公開した現代の暗器:隠し武器ファイル」 http:// [livedoor.biz]
「リスク」で言ったら現時点だって樹脂製銃作ろうと思えば作れるんだしセンシングされないわけだからわざわざスマホ形状にする必要もない
>樹脂が火薬の爆発に耐えられるわけないでしょ。普通に耐えられますけど?問題は強度バランスだけだよね。
装弾数が2発程度じゃ熱の心配もそんなにないし使う弾だって強力な357マグナムじゃなくごく普通の.380ACP弾なんでしょ次弾装填の機構もない単純構造それなりに銃製造の知識があれば難しくなさそうですね
単発発射の銃なら紙で作った人もいたようです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
これで素材が樹脂だったりすると (スコア:1)
航空機の搭乗検査でスマートフォンの類を一々確認する事になるんだろうな。
Re: (スコア:0)
漢字に化けるとか。
そうなるとスマホの確認だけでは済まなくなるかと。
Re: (スコア:0)
昔なら、手帳サイズの銃とかって触れ込みだったんでしょうね。
え?スマホなら手帳と違って歩きながら使っても普通?
えー
Re: (スコア:0)
一番あり得るのが(LED)懐中電灯。
Re:これで素材が樹脂だったりすると (スコア:2)
Re: (スコア:0)
えっ、パンツもダメ?
股間のマグナムくらいは隠させてくださいよ。
Re: (スコア:0)
その爪楊枝なら問題ないです(^^)
Re: (スコア:0)
現状でもスマートフォンもセンサー通しますし(常識ですよね?)
弾丸は金属ですし・・・
Re:これで素材が樹脂だったりすると (スコア:1)
>樹脂が火薬の爆発に耐えられるわけないでしょ。
ニュース記事にあったね
3Dプリンターで製造する「樹脂銃」 空港での保安検査など潜り抜ける可能性
http://www.j-cast.com/2014/05/30206301.html [j-cast.com]
3Dプリンターに罪はないが…樹脂製の自作拳銃を所持していた男を逮捕
http://app-review.jp/news/184187 [app-review.jp]
Re: (スコア:0)
法律で禁止されてもリスクは無くなりませんよ。
というか、法律が手荷物検査の根拠になってるので
この手の銃の機内への持ち込み事例が起これば、検査に追加されるでしょう。
Re:これで素材が樹脂だったりすると (スコア:2)
今は検査してないとでも……
Re: (スコア:0)
ちなみにこんなリストもある。取り締まりの参考用かねえ。
「FEDERAL BUREAU OF INVESTIGATION GUIDE TO CONCEALABLE WEAPONS 2003」 http://fas.org/irp/agency/doj/fbi/weapons.pdf [fas.org]
「The Updated Book of Concealed or Unusual Weapons」 http://www.supertrap.com/ST_Downloads_files/Disguised.pdf [supertrap.com]
「FBIが公開した現代の暗器:隠し武器ファイル」 http:// [livedoor.biz]
Re: (スコア:0)
「リスク」で言ったら現時点だって樹脂製銃作ろうと思えば作れるんだし
センシングされないわけだからわざわざスマホ形状にする必要もない
Re: (スコア:0)
>樹脂が火薬の爆発に耐えられるわけないでしょ。
普通に耐えられますけど?
問題は強度バランスだけだよね。
Re: (スコア:0)
装弾数が2発程度じゃ熱の心配もそんなにないし
使う弾だって強力な357マグナムじゃなくごく普通の.380ACP弾なんでしょ
次弾装填の機構もない単純構造
それなりに銃製造の知識があれば難しくなさそうですね
単発発射の銃なら紙で作った人もいたようです