アカウント名:
パスワード:
Ubuntuの開発元であるCanonicalが、Windows上で動作する「Ubuntu on Windows」を発表した
発表したのはマイクロソフトの開発者カンファレンス Build 2016。カノニカルも合わせて発表しているが、両社の協業で開発されたもので、カノニカルが勝手に Windows で動くようにしたわけじゃない。
Windowsのコマンドプロンプト上でUbuntuのEmacsを起動してコーディングを行うデモなども披露されたという。
デモ見ましたが、cmd.exe と bash.exe
Ubuntu向けのアプリケーションがネイティブで
これもちょっと言い過ぎかも。Bash で動くものが apt-get すれば動くってだけで、Linux 向けのウェブ ブラウザとか、GUI ベースのものが動くかどうかについては大いに疑問。 ちなみにファイルは %LOCALAPPDATA%\lxss 以下に格納される模様。
@ITによればWineの逆のようなものらしいので [atmarkit.co.jp]Microsoft次第ではたいていのものがそのまま動くようになるはず。
NetBSDとかのLinuxエミュみたいなもんですかね
SFUのSubsystemがPOSIX互換からLinux互換になっただけ。
間違っている人が多いけどSFU/SUAはWin32 subsystem上で動作するように作られているのでSubsystemではない。
> Win32 のAPI からプロセス起動もできんし、そうでしたっけ?Windows Internalsを読む限り、CreateProcessにSUAのEXEを渡せるのではないかと思いました。
CreateProcessが実引数をそのままNtCreateProcessに渡し、その中の処理として、実行ファイルの中身を確認し、POSIXサブシステムのものだったらposix.exeでプロセスを起動する(ほかにもDOS/Win16だったらntvdm.exeを起動するなど)、という風にたしか書かれていたと思います。やってみたことはないのですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
これは嘘じゃないけど、いくら何でも内容が酷い (スコア:5, 参考になる)
Ubuntuの開発元であるCanonicalが、Windows上で動作する「Ubuntu on Windows」を発表した
発表したのはマイクロソフトの開発者カンファレンス Build 2016。カノニカルも合わせて発表しているが、両社の協業で開発されたもので、カノニカルが勝手に Windows で動くようにしたわけじゃない。
Windowsのコマンドプロンプト上でUbuntuのEmacsを起動してコーディングを行うデモなども披露されたという。
デモ見ましたが、cmd.exe と bash.exe
Re: (スコア:4, 参考になる)
あと実際試したわけじゃないからこれは憶測だけど、
Ubuntu向けのアプリケーションがネイティブで
これもちょっと言い過ぎかも。Bash で動くものが apt-get すれば動くってだけで、Linux 向けのウェブ ブラウザとか、GUI ベースのものが動くかどうかについては大いに疑問。
ちなみにファイルは %LOCALAPPDATA%\lxss 以下に格納される模様。
Re: (スコア:0)
@ITによればWineの逆のようなものらしいので [atmarkit.co.jp]Microsoft次第ではたいていのものがそのまま動くようになるはず。
Re: (スコア:0)
NetBSDとかのLinuxエミュみたいなもんですかね
Re: (スコア:0)
SFUのSubsystemがPOSIX互換からLinux互換になっただけ。
Re: (スコア:0)
間違っている人が多いけどSFU/SUAはWin32 subsystem上で動作するように作られているのでSubsystemではない。
Re: (スコア:0)
SFUもSUA も Xenix カーネルの上で動いてて、Win32とは完全に独立して、NTカーネルにつながってる。
SUA のアプリは、Win32 のAPI からプロセス起動もできんし、プロセスID もとれない。
NTのAPI つかって、別サブシステムの情報もらってこなきゃいかん。
SFU から、Win32 にさわる方向も同じ。NTのAPI使う必要がある。
Re:これは嘘じゃないけど、いくら何でも内容が酷い (スコア:0)
> Win32 のAPI からプロセス起動もできんし、
そうでしたっけ?Windows Internalsを読む限り、CreateProcessにSUAのEXEを渡せるのではないかと思いました。
CreateProcessが実引数をそのままNtCreateProcessに渡し、その中の処理として、実行ファイルの中身を確認し、POSIXサブシステムのものだったらposix.exeでプロセスを起動する(ほかにもDOS/Win16だったらntvdm.exeを起動するなど)、という風にたしか書かれていたと思います。やってみたことはないのですが。