アカウント名:
パスワード:
おっさんにとっては、フェラーリよりも低価格なレクサスぐらいの無意味さ。 当時、日本ぼったくり価格も加わって、Macはブルジョアの玩具に他ならなかった。
いまだに $1=\360 の時代なのか!というくらいの高級感
あのころから「持っていること(だけ)がステータス」なマシンだったな。たしかに。
Mac OS X がどうしても手に馴染まなくて、Win XP/7 サイコ―とか言ってるおっさんですが、
DOS/Win3.x 時代、大学生協に置いてある研究・教育用ソフトウェアの冊子には、Macintosh でしか動かんものがありました。動いても DOS 版では一部機能が省かれてるとか。
まあすぐに「最新版は Windows 95 で!」の時代になって、以来一度として逆転できてないですけどね。
あと、GUI の視認性や操作性は、DOS/Win3 のソフトはだいぶん劣ってたかなと思います。各社工夫はしてるけどもう一歩という感じで、その「もう一歩」で仕事のストレスが全然違いました。
Mac のソフトだと、売り物のは今でも十分通用するんじゃないですかね。モノクロの HyperCard スタックであっても、驚くほどよくできてるし、面白いです。
"Shakespeare's Life and Times" なんかだいぶ前に Web に移行しましたが、残念ながらあの雰囲気は残ってませんね・・・
いや、マックの良さはもちろんあるのよ。512x512のビットマップで「ここまでできるのか」って思い知らされたし、「UIの使い勝手の差がソフトウェアの決定的な差になることがあることを教えてやる」って言われているようなものもあったし。
でも、あの値段は、それを打ち消して余りある「ステータス価格」だった。
512x512のビットマップで「ここまでできるのか」って思い知らされたし、~
Macで失望したのはその画面の小ささだよ. あれではUIの良さも半減だし、業務用のポピュラーなCADなどが移植されなかったのも当然.
> PC9801RXが30万 MacIIだと、一桁違うでしょう。
他のMacⅡは発売時期は違えど60〜70万ぐらいだったはず。
Wikipedia [wikipedia.org]の記事見ると
米国でのベースモデルの小売価格は 3,898 米ドル (本体価格。当時の日本円で約60万円)だった。
とあるけど、これって当時の為替レートで計算したもんかな。で、国内の販売価格が60〜70万? 良心的杉やしないか? もっとボッタくってたイメージがあるが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
Lisaよりも低価格なMacintosh (スコア:3, 興味深い)
おっさんにとっては、フェラーリよりも低価格なレクサスぐらいの無意味さ。
当時、日本ぼったくり価格も加わって、Macはブルジョアの玩具に他ならなかった。
Re: (スコア:0)
いまだに $1=\360 の時代なのか!というくらいの高級感
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
あのころから「持っていること(だけ)がステータス」なマシンだったな。たしかに。
Re: (スコア:0)
Mac OS X がどうしても手に馴染まなくて、Win XP/7 サイコ―とか言ってるおっさんですが、
DOS/Win3.x 時代、大学生協に置いてある研究・教育用ソフトウェアの冊子には、Macintosh でしか
動かんものがありました。動いても DOS 版では一部機能が省かれてるとか。
まあすぐに「最新版は Windows 95 で!」の時代になって、以来一度として逆転できてないですけどね。
あと、GUI の視認性や操作性は、DOS/Win3 のソフトはだいぶん劣ってたかなと思います。
各社工夫はしてるけどもう一歩という感じで、その「もう一歩」で仕事のストレスが全然違いました。
Mac のソフトだと、売り物のは今でも十分通用するんじゃないですかね。
モノクロの HyperCard スタックであっても、驚くほどよくできてるし、面白いです。
"Shakespeare's Life and Times" なんかだいぶ前に Web に移行しましたが、残念ながらあの雰囲気は残ってませんね・・・
Re:Lisaよりも低価格なMacintosh (スコア:0)
いや、マックの良さはもちろんあるのよ。
512x512のビットマップで「ここまでできるのか」って思い知らされたし、
「UIの使い勝手の差がソフトウェアの決定的な差になることがあることを教えてやる」
って言われているようなものもあったし。
でも、あの値段は、それを打ち消して余りある「ステータス価格」だった。
Re: (スコア:0)
512x512のビットマップで「ここまでできるのか」って思い知らされたし、~
Macで失望したのはその画面の小ささだよ. あれではUIの良さも半減だし、業務用のポピュラーなCADなどが移植されなかったのも当然.
Re:Lisaよりも低価格なMacintosh (スコア:2)
さらに高価だったけどw
まあ,PC9801RXが30万ぐらいしたころの話だし,
Macが高価って言っても,PC自体がハードル高かったよね。
Re: (スコア:0)
> PC9801RXが30万
MacIIだと、一桁違うでしょう。
Re:Lisaよりも低価格なMacintosh (スコア:2)
糞高かったのはⅡfxで,HDD付きで150万超えてた気がする。
他のMacⅡは発売時期は違えど60〜70万ぐらいだったはず。
ただまあ,SE/30もそうだけど,
HDD付きの「使える」レベルだと軒並み80万ぐらいでしたっけ。
Re: (スコア:0)
他のMacⅡは発売時期は違えど60〜70万ぐらいだったはず。
Wikipedia [wikipedia.org]の記事見ると
米国でのベースモデルの小売価格は 3,898 米ドル (本体価格。当時の日本円で約60万円)だった。
とあるけど、これって当時の為替レートで計算したもんかな。で、国内の販売価格が60〜70万? 良心的杉やしないか? もっとボッタくってたイメージがあるが。
Re:Lisaよりも低価格なMacintosh (スコア:2)
当時日本で売られていたら100万は超えてたでしょうね。
(たしか,無印Ⅱは日本で正規販売されてないはず。だよね?)
国内の販売価格が60〜70万ってのは,ciとかの一番低いグレードやつです。
でもまあ高いよね。PC98だったら周辺機器いろいろ買えちゃいますからね。
それでもまあ,高校の時にMacが身近に感じられたのは,
自分の場合,キヤノンのゼロワンショップが大きいですかね。