アカウント名:
パスワード:
これ、資料を見ると40代が恐ろしい勢いで過去5年間の間に音楽を聞かなくなってるんだよね。CDが発売され、バンドブームが在り、音楽専門FM曲が続けて開局した時期に思春期や青年期を送った連中だ。氷河期世代が入っているのだけれど、この変化はここ最近の物であって就職氷河期に原因を求めるのは難しいだろう。団塊の次に人口のボリュームが多いこの層が音楽に支出するどころか音楽を聞くことそのものをしなくなってる原因を解消しないかぎり音楽業界は縮小の一途をたどるんじゃないかね。
>CDが発売され、バンドブームが在り、音楽専門FM曲が続けて開局した時期に思春期や青年期を送った連中だ。
バブル期で多少なりとも金回りが良くて、(仕組まれた?)流行に乗って音楽に金を使ってたけど。その後、すっかり目が醒めて音楽そのものに飽きちゃった。ってとこすかね。
その世代は今どこにお金を使っているのか・・・
その世代は、アーティストが自ら作り出す世界観に基づいて生まれてきた楽曲を青少年時代に耳にしており、耳が肥えている。「お遊戯マスゲーム, 薄っぺらな歌詞, 大音量低音による威嚇に頼った作曲, 操り人形の後ろに透けるどころかはっきり見える搾取するオトナたち…」の世界にお付き合いする気がないだけだろう。
また、この世代が大学を出る頃は、40歳代後半がバブル世代、40歳代前半は第二次ベビーブーマー世代。後者は、大学を出る頃にはバブルが弾けて不景気突入なのと、もともと頭数が多いことが相まって、そもそもあまりお金を持っていない。
> 「お遊戯マスゲーム, 薄っぺらな歌詞, 大音量低音による威嚇に頼った作曲, 操り人形の後ろに透けるどころかはっきり見える搾取するオトナたち…」
こういう文章は中学生までに済ませておこうよ
ストレートに「エロを売りにした小娘に小学生の作文レベルの歌詞がついた歌を歌わせて握手券で金儲けしたい金の亡者ばかりの日本の音楽業界」と言えば良いんだよな
一般論だが、辛辣なことを書くならこっちみたいにより主観や修辞を排したほうがいいね
「KISSはいやと言っても反対の意味よ♪」じゃ分からないので、「キスして欲しい キスして欲しい キスして欲しい キスして欲しい♪」と言え! ということですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:4, すばらしい洞察)
これ、資料を見ると40代が恐ろしい勢いで過去5年間の間に音楽を聞かなくなってるんだよね。
CDが発売され、バンドブームが在り、音楽専門FM曲が続けて開局した時期に思春期や青年期を送った連中だ。
氷河期世代が入っているのだけれど、この変化はここ最近の物であって就職氷河期に原因を求めるのは難しいだろう。
団塊の次に人口のボリュームが多いこの層が音楽に支出するどころか音楽を聞くことそのものをしなくなってる原因を解消しないかぎり音楽業界は縮小の一途をたどるんじゃないかね。
Re: (スコア:2)
>CDが発売され、バンドブームが在り、音楽専門FM曲が続けて開局した時期に思春期や青年期を送った連中だ。
バブル期で多少なりとも金回りが良くて、(仕組まれた?)流行に乗って音楽に金を使ってたけど。
その後、すっかり目が醒めて音楽そのものに飽きちゃった。
ってとこすかね。
その世代は今どこにお金を使っているのか・・・
Re: (スコア:0)
その世代は、アーティストが自ら作り出す世界観に基づいて生まれてきた楽曲を青少年時代に耳にしており、耳が肥えている。「お遊戯マスゲーム, 薄っぺらな歌詞, 大音量低音による威嚇に頼った作曲, 操り人形の後ろに透けるどころかはっきり見える搾取するオトナたち…」の世界にお付き合いする気がないだけだろう。
また、この世代が大学を出る頃は、40歳代後半がバブル世代、40歳代前半は第二次ベビーブーマー世代。後者は、大学を出る頃にはバブルが弾けて不景気突入なのと、もともと頭数が多いことが相まって、そもそもあまりお金を持っていない。
Re: (スコア:0)
> 「お遊戯マスゲーム, 薄っぺらな歌詞, 大音量低音による威嚇に頼った作曲, 操り人形の後ろに透けるどころかはっきり見える搾取するオトナたち…」
こういう文章は中学生までに済ませておこうよ
Re:「若者の音楽離れ」ではなく「中高年の音楽離れ」 (スコア:3, 参考になる)
ストレートに「エロを売りにした小娘に小学生の作文レベルの歌詞がついた歌を歌わせて握手券で金儲けしたい金の亡者ばかりの日本の音楽業界」と言えば良いんだよな
Re: (スコア:0)
一般論だが、辛辣なことを書くならこっちみたいにより主観や修辞を排したほうがいいね
Re: (スコア:0)
「KISSはいやと言っても反対の意味よ♪」じゃ分からないので、「キスして欲しい キスして欲しい キスして欲しい キスして欲しい♪」と言え! ということですね。