アカウント名:
パスワード:
スマホももう初期の成長段階を終えて、ただの買い替えサイクルの時代に入ったわけか。パソコンはもう長い間そんな感じになってたけど、スマホ・タブレットの登場で減少傾向が鮮明に。今後スマホはしばらくの安定期(大きな増加も減少もない)にはいるんだろうけど、いずれパソコン同様に”何か”に取って代わられる時が来る。それがなんなのか。腕時計?メガネ?電脳?いずれにせよ、10年、20年先か。
自動運転自動車かもよ。GoogleもAppleもやる気だし。スマホ並みに普及が期待できて、大きく稼げて、我々の生活に革新的な変化をもたらしうるものといったらこれぐらいしか思いつかない。
スマホの時は、老舗の携帯電話メーカーに「Appleなんかの素人がまともな携帯電話を作れるわけがない」とばかにされつつ、開けてみると、スマホはスマホであり、電話機能はそのほんの一部の機能でしかなく、電話機能の信頼性や品質を重要視する客はいなかった。老舗の携帯電話メーカーは滅んでいった。自動車でも同じことが起きるだろうか。
で、Microsoftはまた出遅れて、どっかの傾きかけた自動車会社(三菱?)を買収して巻き返しを図ろうとするが、見事大コケしてリストラというスマホで起こったパターンをまた舞う気がするw今のCEOはクラウドビジネス専用CEOのようだし。
自動運転そのものは毛色が違うから需要を食うってことはないでしょ加えて、ネット端末って視点でも常にネットが身近であることを実現したスマホを車に置き換えることは不可能だからやっぱり需要を食いつくすことは不可能どっちかというと、逆にスマホが自動運転用のコアデバイスとして車のOS搭載余地を逆に食う未来の方がありえるウェアラブルの方は単一で使える環境が整ってくればスマホの需要を食い始める可能性はあるけど
食うよ。自動運転が成熟してくると、運転免許を持たなくても、あるいは人間が乗らない自動車を使うことができるようになり、需要や応用がずっと増す。輸送トラックなどは全部無人に切り替わるかもしれない。ユーザーは車の性能や燃費より、車内にいる間どれだけ快適に過ごせるか、あるいは時間を有効に使えるかを重要視するようになるかも。
別ACだけど、食わない・・・というか、食えないと思うよ。守備範囲が違うせいで。現状、自動車とスマホを連携する企画は沢山あれど、それを利用している人なんてまだまだ少ない。せいぜい、スマホをカーナビに使うくらいかな、利用者が多いのは。確かに自動運転が普及すればスマホをカーナビに使うことは無くなるだろうけど、「じゃスマホ要らないや」なんて言う人は居ないでしょ。だって、スマホのカーナビ機能は、あくまでもスマホの機能のごく一部なわけで・・・。それに、車から離れている時には、自動運転じゃスマホの代替ができない。
自動運転が成熟することで快適さや時間の有効利用を重視するようになるかも、というのには同意するよ。
あと、スマホが自動運転を食う未来はまだ見えないな。携帯デバイスという枷のせいで、スマホは自動運転に必要な演算能力持てないんじゃないかな。スマホお得意の、遠隔サーバーに複雑な計算任せる技も、通信途切れた時のこと考えると使えないし。計算機技術に革新が起きないかぎり、スマホと自動運転は互いに食わずに両立すると思う。
なんか完全に勘違いしているようだけど、スマホが自動車を食うなんて話は誰もしていないのよ。よく読んでらっしゃい。
まてまて、自動車がスマホを食う に対するコメントが主で、ついでにスマホが自動車を食うことも無いと言ってるだけじゃ
IOTが多様化し周辺機器と融合していけば、スマホやタブレットやPCと言った個人持ち端末も必要なくなるかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
時代は巡る (スコア:0)
スマホももう初期の成長段階を終えて、ただの買い替えサイクルの時代に入ったわけか。
パソコンはもう長い間そんな感じになってたけど、スマホ・タブレットの登場で減少傾向が鮮明に。
今後スマホはしばらくの安定期(大きな増加も減少もない)にはいるんだろうけど、いずれパソコン同様に”何か”に取って代わられる時が来る。
それがなんなのか。腕時計?メガネ?電脳?
いずれにせよ、10年、20年先か。
Re: (スコア:1)
自動運転自動車かもよ。GoogleもAppleもやる気だし。
スマホ並みに普及が期待できて、大きく稼げて、我々の生活に革新的な変化をもたらしうるもの
といったらこれぐらいしか思いつかない。
スマホの時は、老舗の携帯電話メーカーに「Appleなんかの素人がまともな携帯電話を作れるわけがない」と
ばかにされつつ、開けてみると、スマホはスマホであり、電話機能はそのほんの一部の機能でしかなく、
電話機能の信頼性や品質を重要視する客はいなかった。老舗の携帯電話メーカーは滅んでいった。
自動車でも同じことが起きるだろうか。
で、Microsoftはまた出遅れて、どっかの傾きかけた自動車会社(三菱?)を買収して巻き返しを図ろうとするが、
見事大コケしてリストラというスマホで起こったパターンをまた舞う気がするw
今のCEOはクラウドビジネス専用CEOのようだし。
Re: (スコア:1)
自動運転そのものは毛色が違うから需要を食うってことはないでしょ
加えて、ネット端末って視点でも常にネットが身近であることを実現したスマホを
車に置き換えることは不可能だからやっぱり需要を食いつくすことは不可能
どっちかというと、逆にスマホが自動運転用のコアデバイスとして車のOS搭載余地を逆に食う未来の方がありえる
ウェアラブルの方は単一で使える環境が整ってくればスマホの需要を食い始める可能性はあるけど
Re:時代は巡る (スコア:0)
食うよ。自動運転が成熟してくると、運転免許を持たなくても、あるいは人間が乗らない
自動車を使うことができるようになり、需要や応用がずっと増す。
輸送トラックなどは全部無人に切り替わるかもしれない。
ユーザーは車の性能や燃費より、車内にいる間どれだけ快適に過ごせるか、あるいは時間を有効に使えるか
を重要視するようになるかも。
Re: (スコア:0)
別ACだけど、食わない・・・というか、食えないと思うよ。守備範囲が違うせいで。
現状、自動車とスマホを連携する企画は沢山あれど、それを利用している人なんてまだまだ少ない。
せいぜい、スマホをカーナビに使うくらいかな、利用者が多いのは。
確かに自動運転が普及すればスマホをカーナビに使うことは無くなるだろうけど、「じゃスマホ要らないや」なんて言う人は居ないでしょ。
だって、スマホのカーナビ機能は、あくまでもスマホの機能のごく一部なわけで・・・。
それに、車から離れている時には、自動運転じゃスマホの代替ができない。
自動運転が成熟することで快適さや時間の有効利用を重視するようになるかも、というのには同意するよ。
あと、スマホが自動運転を食う未来はまだ見えないな。
携帯デバイスという枷のせいで、スマホは自動運転に必要な演算能力持てないんじゃないかな。
スマホお得意の、遠隔サーバーに複雑な計算任せる技も、通信途切れた時のこと考えると使えないし。
計算機技術に革新が起きないかぎり、スマホと自動運転は互いに食わずに両立すると思う。
Re: (スコア:0)
なんか完全に勘違いしているようだけど、スマホが自動車を食うなんて話は誰もしていないのよ。
よく読んでらっしゃい。
Re: (スコア:0)
まてまて、自動車がスマホを食う に対するコメントが主で、ついでにスマホが自動車を食うことも無いと言ってるだけじゃ
Re: (スコア:0)
Re:時代は巡る (スコア:1)
IOTが多様化し周辺機器と融合していけば、スマホやタブレットやPCと言った個人持ち端末も必要なくなるかも。