アカウント名:
パスワード:
最初は人を乗せておいて、自動運転併用で。異常事態は人に任せる。
高速道路で、定速で連なって走るトラックが車線を占有するようになると、他にも問題は出てきそう。日本の場合は、鉄道と併用したほうが効率はいいと思うけどなぁ...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
まあ、なんでもやってみることかなぁ。 (スコア:1)
最初は人を乗せておいて、自動運転併用で。
異常事態は人に任せる。
高速道路で、定速で連なって走るトラックが車線を占有するようになると、他にも問題は出てきそう。
日本の場合は、鉄道と併用したほうが効率はいいと思うけどなぁ...
Re:まあ、なんでもやってみることかなぁ。 (スコア:1)
この手の話題でいつも疑問に思うんだけど、自動運転車が一般的になったら、運転手の技量は落ちるんじゃない?
普段は機械任せで走行していて、いざというとき対応できるなんてのはあり得ないと思うな。
普段から運転しているから、「いざ」というときに適切な対応をとれる可能性が高くなる。運転手の例で言えば、普段の運転が、技量向上につながっている可能性が高いわけで、そういう訓練の場を減らしてしまえば人間を使うメリットは減少すると思うけど。
マツダが研究している自動運転付きMT車 [itmedia.co.jp]みたいな発想のほうが、社会的には受け入れやすいかも。
人工知能が人の代わりになるかもしれないけど、それはスキルを持った労働者を育成する場を減らすことになり、そのうちイノベーションを起こせる人材が枯渇することになりかねないリスクも考えるべきだと思う。たとえば、NHKの「Next World」で下調べを担当する弁護士が人工知能で置き換えようとしている法律事務所を取り上げていたけど、そんなことをしてしまったら今いる中核の弁護士の後継者が育たなくなって事務所が立ちゆかなくなることもあり得る。一見、つまらない仕事でも、その仕事に必要な基礎を築くために必要なものも多いと思うんだよね。
まあ、人材育成なんて金と手間がかかるし、経済的には見合わないのかもしれないし、人工知能で置き換え可能なレベルの仕事が多いことも事実だけど、それだけでは社会を維持できなくなると思う。
なんか、人工知能にみんな夢を見すぎだと思う。