アカウント名:
パスワード:
最近は、深夜にメールを送るのは非常識、というマナーがあるらしい。
いつでも好きなときに送れて、好きなときに読める(逆に言うと、すぐに読んでもらえるとは限らない)のがメールだと思ってたのに、スマホの普及で、メールがリアルタイムな通信手段とみなされるようになりつつあるようです。そうすると、深夜の電話が非常識なのと同じ理由で、深夜のメールも失礼だということらしいです。
そうすると、リアルタイムではない通信手段がなくなってしまって、それはそれで困ると思うのだけど。
>最近は、深夜にメールを送るのは非常識、というマナーがあるらしい。
同じタイムゾーンの相手としかコミュニケーションしてないの?
深夜は通知切っとけって話しなんだけどさ。時間帯がどうのじゃなくて、メールもスマホでリアルタイムに受信するのが当たり前になったことでメールの利点が薄れたのが面倒なんだよね。送信した数分後にまだ見てないの?返信まだ?みたいに催促する奴もいるわけでしょ。郵便って無くならないかもね。
現地時間で深夜ってことじゃないの
東京・サンフランシスコ・バンガロールの関係者をToに入れてメールを送る時にはどうするの?
四六時中起きていて、メールを見られる環境を、手元に置いているとは限らない。
最近githubのPRがめっぽう増えたからタイムゾーンの違いに困る
TZ違いの話ではナインだけど、JSTな人から23時とか0時とかにメールが来ると、こんなに深夜まで頑張ってるぞアピに見えてうざいってのはありますかねぇ。
そんなに忍耐が仕事って文化にしたいのかなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
深夜のメールは非常識!? (スコア:1)
最近は、深夜にメールを送るのは非常識、というマナーがあるらしい。
いつでも好きなときに送れて、好きなときに読める(逆に言うと、すぐに読んでもらえるとは限らない)のがメールだと思ってたのに、
スマホの普及で、メールがリアルタイムな通信手段とみなされるようになりつつあるようです。
そうすると、深夜の電話が非常識なのと同じ理由で、深夜のメールも失礼だということらしいです。
そうすると、リアルタイムではない通信手段がなくなってしまって、それはそれで困ると思うのだけど。
Re:深夜のメールは非常識!? (スコア:2)
>最近は、深夜にメールを送るのは非常識、というマナーがあるらしい。
同じタイムゾーンの相手としかコミュニケーションしてないの?
Re: (スコア:0)
深夜は通知切っとけって話しなんだけどさ。
時間帯がどうのじゃなくて、メールもスマホでリアルタイムに受信するのが当たり前になったことでメールの利点が薄れたのが面倒なんだよね。
送信した数分後にまだ見てないの?返信まだ?みたいに催促する奴もいるわけでしょ。
郵便って無くならないかもね。
Re: (スコア:0)
現地時間で深夜ってことじゃないの
Re:深夜のメールは非常識!? (スコア:1)
東京・サンフランシスコ・バンガロールの関係者をToに入れてメールを送る時にはどうするの?
Re: (スコア:0)
四六時中起きていて、メールを見られる環境を、手元に置いているとは限らない。
Re: (スコア:0)
最近githubのPRがめっぽう増えたからタイムゾーンの違いに困る
Re: (スコア:0)
TZ違いの話ではナインだけど、JSTな人から23時とか0時とかにメールが来ると、
こんなに深夜まで頑張ってるぞアピに見えてうざいってのはありますかねぇ。
そんなに忍耐が仕事って文化にしたいのかなぁ。