アカウント名:
パスワード:
日本の株価をみるときの指標として、日経平均株価があるけど、東証一部上場企業のうち、代表的な225銘柄を選んでいるらしい。二部に落ちたら、日経平均株価の銘柄から外れるんだろうか?シャープが日経平均から外れたら、日経平均株価が少し上がる?
銘柄
東京証券取引所第一部に上場する銘柄(親株式、内国株)から選定された225銘柄。ただし、ETF、REIT、優先出資証券、子会社連動配当株式などの普通株式以外を除きます。
銘柄入れ替え
指標性を維持するために毎年1回、「定期見直し」で10月初めに構成銘柄を入れ替えます(見直しの結果、入れ替え銘柄がない年もあります)。市場流動性とセクター(日経業種分類の36業種を6つに集約したもの)間のバランスにより選定します。経営再編や経営破綻などで欠員が出る場合には「臨時入れ替え」で銘柄補充し、225銘柄を維持します。
それで、銘柄一覧 - 日経平均プロフィル [nikkei.co.jp]の技術、
電機メーカーの勢いがなくなってきているので、他分野を一つ増やして、電機はこのまま1個減でいいんじゃない?任天堂が入ってないようだからどうだ?あれは日本を代表する会社の一つと言っていいだろ。
東証での取引が選定基準のため、大阪証券取引所(大証)での取引が中心の銘柄は日経平均に組み込まれない [wikipedia.org](任天堂・村田製作所など)。ただし東証・大証が2013年7月に市場統合したため今後旧大証を取引の中心としていた銘柄も選定される可能性がある
とあることだし。でも電機扱いになっちゃうのかな?
# 日清紡HDが電気機器にカテゴライズされているのはなんか違和感がある
日本の現状をよりよく反映するためには、影響力を無くした分野のサンプル数は減らして、他に影響力を伸ばしてきた分野から選ぶのは当然だろう。
というか指数は日経225以外にも、何を見たいかによってたくさん指数があって特徴がそれぞれあるわけ漠然と日本経済全体の指標というのはそもそもありえない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
日経平均株価 (スコア:0)
日本の株価をみるときの指標として、日経平均株価があるけど、東証一部上場企業のうち、代表的な225銘柄を選んでいるらしい。
二部に落ちたら、日経平均株価の銘柄から外れるんだろうか?
シャープが日経平均から外れたら、日経平均株価が少し上がる?
Re: (スコア:3)
銘柄
東京証券取引所第一部に上場する銘柄(親株式、内国株)から選定された225銘柄。ただし、ETF、REIT、優先出資証券、子会社連動配当株式などの普通株式以外を除きます。
銘柄入れ替え
指標性を維持するために毎年1回、「定期見直し」で10月初めに構成銘柄を入れ替えます(見直しの結果、入れ替え銘柄がない年もあります)。市場流動性とセクター(日経業種分類の36業種を6つに集約したもの)間のバランスにより選定します。経営再編や経営破綻などで欠員が出る場合には「臨時入れ替え」で銘柄補充し、225銘柄を維持します。
それで、銘柄一覧 - 日経平均プロフィル [nikkei.co.jp]の技術、
Re: (スコア:1)
電機メーカーの勢いがなくなってきているので、他分野を一つ増やして、電機はこのまま1個減でいいんじゃない?
任天堂が入ってないようだからどうだ?あれは日本を代表する会社の一つと言っていいだろ。
東証での取引が選定基準のため、大阪証券取引所(大証)での取引が中心の銘柄は日経平均に組み込まれない [wikipedia.org]
(任天堂・村田製作所など)。ただし東証・大証が2013年7月に市場統合したため今後旧大証を取引の中心としていた銘柄も
選定される可能性がある
とあることだし。でも電機扱いになっちゃうのかな?
# 日清紡HDが電気機器にカテゴライズされているのはなんか違和感がある
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:0)
日本の現状をよりよく反映するためには、影響力を無くした分野のサンプル数は減らして、
他に影響力を伸ばしてきた分野から選ぶのは当然だろう。
Re:日経平均株価 (スコア:0)
というか指数は日経225以外にも、何を見たいかによってたくさん指数があって特徴がそれぞれあるわけ
漠然と日本経済全体の指標というのはそもそもありえない