アカウント名:
パスワード:
そもそもTVのチェンネル権争奪が、家庭で存在しないと 思われる昨今見せる見せないと言う議論自体が古く 更に実効性が無いような気がするので。
さて置き、居ると仮定して以下。(w
見せたい番組 (自主選択)アニメ、ドキュ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
アレゲの人たちにお子さまが… (スコア:1, すばらしい洞察)
そもそもTVのチェンネル権争奪が、家庭で存在しないと 思われる昨今見せる見せないと言う議論自体が古く 更に実効性が無いような気がするので。
さて置き、居ると仮定して以下。(w
見せたい番組 (自主選択)アニメ、ドキュ
Re:アレゲの人たちにお子さまが… (スコア:0)
自分は小学生当時、”ニュース=大人が見るつまらないもの”という認識しか無かったけど。
#でも、最近の子供はませてるからなぁ。
Re:アレゲの人たちにお子さまが… (スコア:1)
もう、20年くらい前ですが(^^;
Re:アレゲの人たちにお子さまが… (スコア:0)
朝日って誘導がうまく、
いわゆる「朝日的な」思想を持った人3人と、
非朝日的な思想を持った人一人をのせるんだな
しかも、非朝日的なやつが馬鹿っぽいから、朝日的な思想に自然に誘導される
まあ、中学くらいで朝日的な思想がだいぶ抜けたけどね
Re:アレゲの人たちにお子さまが… (スコア:0)
で、こんどは産経的な思想に染まる…と。
# あ、読売か。
Re:アレゲの人たちにお子さまが… (スコア:0)
しかし、国際記事は、結局は産經の言った通りになってたりするからね
讀賣は、普通すぎて何も思わない
新聞を読むのじゃなくて、新聞を観察する方がおもろい
Re:アレゲの人たちにお子さまが… (スコア:1)
印刷がやたらくっきりとしてて見やすいとは思うものの、そこが駄目なんで買うの辞めた記憶がありますな
Re:アレゲの人たちにお子さまが… (スコア:0)
俺は読売はフォントのデザインがダメです。あれはなんかチラシみたいだ(w