アカウント名:
パスワード:
吸蔵って書いてあるのに、なぜ、
> 水素を固体化させるには低温状態の水素を超高圧で圧縮することが必要
などという全く見当外れなコメントを添えるのでしょうかね。
目糞鼻糞を笑うという現象さ
吸蔵されても水素は気体のままだからでしょ
個相化と個体化は違うと思うの
固体化もね。
水素、普通に凍るよね。1気圧での融点14K。なんで超高圧の話が?
たぶん、金属水素と混同している気がする。
そりゃ凍りますけど固体化した水素を一般的な小売店で売るなら常温でも個体の状態を保つ必要があるんで圧力をかけないと。今回は別の方法で固体化してますけど。
「低温状態」とあるんですが。。。しかもその圧力は一般的な小売り店で取り扱えるぐらいの圧力なんですか?
同意です。吸蔵と言ってるなら、その方面で批判すれば良いのに…。
# ところで、吸蔵とミクロ孔充填って同じもの? 別のもの?
水素と名前のつくものは、嘘に決まってるから、その真偽を検討するまでもなく、批判すべきであり、批判するためには、できるだけ大げさでおもしろおかしい表現が好ましく、批判の真偽はどうでもよい、ということなのでしょう。
おそらく最大の問題は、色々な意味で批判がちっとも面白くないところにあると思われる。元ネタ自体は面白いのに、それに対するコメントが元ネタのクオリティに見合っていないので、センスのない方がセンスのある方を笑うかのような構図になり、興が醒めてしまうのだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
吸蔵という現象はあるでしょ (スコア:2, 参考になる)
吸蔵って書いてあるのに、なぜ、
> 水素を固体化させるには低温状態の水素を超高圧で圧縮することが必要
などという全く見当外れなコメントを添えるのでしょうかね。
Re: (スコア:0)
目糞鼻糞を笑うという現象さ
Re: (スコア:0)
吸蔵されても水素は気体のままだからでしょ
Re: (スコア:0)
個相化と個体化は違うと思うの
Re: (スコア:0)
固体化もね。
Re: (スコア:0)
水素、普通に凍るよね。
1気圧での融点14K。
なんで超高圧の話が?
Re: (スコア:0)
たぶん、金属水素と混同している気がする。
Re: (スコア:0)
そりゃ凍りますけど固体化した水素を一般的な小売店で売るなら常温でも個体の状態を保つ必要があるんで圧力をかけないと。
今回は別の方法で固体化してますけど。
Re: (スコア:0)
「低温状態」とあるんですが。。。
しかもその圧力は一般的な小売り店で取り扱えるぐらいの圧力なんですか?
Re: (スコア:0)
同意です。吸蔵と言ってるなら、その方面で批判すれば良いのに…。
# ところで、吸蔵とミクロ孔充填って同じもの? 別のもの?
Re: (スコア:0)
水素と名前のつくものは、嘘に決まってるから、その真偽を検討するまでもなく、批判すべきであり、
批判するためには、できるだけ大げさでおもしろおかしい表現が好ましく、批判の真偽はどうでもよい、ということなのでしょう。
Re: (スコア:0)
おそらく最大の問題は、色々な意味で批判がちっとも面白くないところにあると思われる。
元ネタ自体は面白いのに、それに対するコメントが元ネタのクオリティに見合っていないので、
センスのない方がセンスのある方を笑うかのような構図になり、興が醒めてしまうのだろう。