アカウント名:
パスワード:
銀行がない場所に住むなぞ、想像したこともなかったな。住んでみりゃそういう場所でも、郵便局なり農協なりで代わりがききそうなきがする。
ただ町おこしや村おこしをして人を呼び込むならば、銀行が撤退しているなんてのは減点対象になるだろう。そういうのを防ぐためと考えれば、十分有効な話じゃね?
>銀行がない場所に住むなぞ、想像したこともなかったな。
京都はガチで銀行が全然見当たらない(信金王国なので)けど、全く困らない。#ときどき京都銀行はある。
郵便局は一応ゆうちょ銀行の代理店だから、銀行があると言っていいの……かな。
銀行がなくても信用組合か信用金庫があれば普通困らんだろ。個人利用者から見ればどれも同じようなものだ。メガバンクがないと旅行出張時の手数料が痛いだけ。郵貯も銀行だってのはそのとおりだが郵貯は民営化で店舗削減を進めてるから郵便局すらないところも増えてる。
郵貯は民営化で店舗削減を進めてるから郵便局すらないところも増えてる。
規制緩和で、民営化するってそういうことですよね。小泉純一郎がやりたかったのはそういうことですね。
コンビニがあってポストとATMと宅配便の受け入れがあれば郵便「局舎」なんて要らないと思うが
# 記念切手でもほしいのか?
クロネコのDM便なら、ポストに行かずとも、毎日玄関まで取りに来てくれまっせ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
過疎対策 (スコア:0)
銀行がない場所に住むなぞ、想像したこともなかったな。
住んでみりゃそういう場所でも、郵便局なり農協なりで代わりがききそうなきがする。
ただ町おこしや村おこしをして人を呼び込むならば、銀行が撤退しているなんてのは減点対象になるだろう。
そういうのを防ぐためと考えれば、十分有効な話じゃね?
Re:過疎対策 (スコア:1)
>銀行がない場所に住むなぞ、想像したこともなかったな。
京都はガチで銀行が全然見当たらない(信金王国なので)けど、全く困らない。
#ときどき京都銀行はある。
郵便局は一応ゆうちょ銀行の代理店だから、銀行があると言っていいの……かな。
Re: (スコア:0)
銀行がなくても信用組合か信用金庫があれば普通困らんだろ。個人利用者から見ればどれも同じようなものだ。
メガバンクがないと旅行出張時の手数料が痛いだけ。郵貯も銀行だってのはそのとおりだが郵貯は民営化で店舗削減を進めてるから郵便局すらないところも増えてる。
Re: (スコア:0)
郵貯は民営化で店舗削減を進めてるから郵便局すらないところも増えてる。
規制緩和で、民営化するってそういうことですよね。
小泉純一郎がやりたかったのはそういうことですね。
Re: (スコア:0)
コンビニがあってポストとATMと宅配便の受け入れがあれば
郵便「局舎」なんて要らないと思うが
# 記念切手でもほしいのか?
Re: (スコア:0)
クロネコのDM便なら、ポストに行かずとも、毎日玄関まで取りに来てくれまっせ