アカウント名:
パスワード:
営業時間まで法律で規定してあるとは思わんかったわ...
現状は決して間違ってるわけじゃないと思うよ
銀行って閉店したら従業員は自宅に帰ります、ではなくその日の伝票の整理とか金勘定とかあるから
朝9時に開店するには実質、8時ぐらいには準備をはじめないといけないそんで8時間労働(+交代で休憩時間1時間)で基本の終業時間が17時、そこに金勘定が間に合うラインで考えたら15時閉店ってのはあながち間違いじゃないかといってあまりに短いと一般人の不便になるわけで、ある程度の時間は営業されることが担保されてないと、それはそれで不便だし、銀行によって営業時間が違うと、送金その他の扱いの問題も出てくるだから横並
新規ローンの相談は利益を生みます。まあローンの相談のために有給を使えないようなやつは相手にしたくないのかもしれない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
さすが大きな政府だな (スコア:0, すばらしい洞察)
営業時間まで法律で規定してあるとは思わんかったわ...
Re: (スコア:0)
現状は決して間違ってるわけじゃないと思うよ
銀行って閉店したら従業員は自宅に帰ります、ではなくその日の伝票の整理とか金勘定とかあるから
朝9時に開店するには実質、8時ぐらいには準備をはじめないといけない
そんで8時間労働(+交代で休憩時間1時間)で基本の終業時間が17時、そこに金勘定が間に合うラインで考えたら15時閉店ってのはあながち間違いじゃない
かといってあまりに短いと一般人の不便になるわけで、ある程度の時間は営業されることが担保されてないと、それはそれで不便だし、銀行によって営業時間が違うと、送金その他の扱いの問題も出てくる
だから横並
Re:さすが大きな政府だな (スコア:0)
ならない
スーパーの営業時間は金を生む時間だけど
銀行の窓口に客が来るのはタダのコストで利益は一切生まない
Re: (スコア:0)
新規ローンの相談は利益を生みます。まあローンの相談のために有給を使えないようなやつは相手にしたくないのかもしれない。
Re: (スコア:0)