アカウント名:
パスワード:
世の中に危険ではない物質ってどのぐらいあるんだろ?どっかにリストになってたりする???
現在毒性が確認されてるものでも、加熱して気化したものを肺に吸い込んだ場合にどうなるかってのはあまり検討されてないと思う。毒性って言っても皮膚に付いたり飲み込んだりってのが主な危険だろうし。自動車排ガスとか大気汚染物質や、化学薬品扱う工場での気化しやすい有機溶媒の取り扱いみたいな物質はある程度データはあるだろうけど。あとは毒ガスとして使用される物質とかもそうかな。電子タバコに関しては、実際のタバコの準じた物質使ってるならある程度影響は予測できそう程度の話じゃないかな?
リストに関しては、動物実験するなり使用者の経過を追って検討するなりして、気化した物質を吸引した場合のデータとして新たに作っていくしかないと思う。そういうデータがある物質の物性と照らし合わせてある程度予測は出来そうだけども。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
逆に考えると (スコア:0)
世の中に危険ではない物質ってどのぐらいあるんだろ?
どっかにリストになってたりする???
Re:逆に考えると (スコア:1)
現在毒性が確認されてるものでも、加熱して気化したものを肺に吸い込んだ場合にどうなるかってのはあまり検討されてないと思う。
毒性って言っても皮膚に付いたり飲み込んだりってのが主な危険だろうし。
自動車排ガスとか大気汚染物質や、化学薬品扱う工場での気化しやすい有機溶媒の取り扱いみたいな物質はある程度データはあるだろうけど。
あとは毒ガスとして使用される物質とかもそうかな。
電子タバコに関しては、実際のタバコの準じた物質使ってるならある程度影響は予測できそう程度の話じゃないかな?
リストに関しては、動物実験するなり使用者の経過を追って検討するなりして、気化した物質を吸引した場合のデータとして新たに作っていくしかないと思う。
そういうデータがある物質の物性と照らし合わせてある程度予測は出来そうだけども。