アカウント名:
パスワード:
このままシステムを変更せずにいて欲しい。電車は止めて構わない(止めるべきだと思う)。でもできればアプリの名前は「1地点観測」とか「2地点観測」を入れてくれるとありがたい。
1回目「誤報でよかった」2回目「また誤報かー」3回目「どうせまた誤報なんだろ。M9.0なんてありえないwww」→大惨事
うん、このままのシステムでいいと思う
ご安心くださいM9.0なんてきたら誤報でなくても大惨事です
例えば、電車が止まるか止まらないか、それだけでも惨事が減りますので、安心はできない。止まるとわかって安心である。
それに、今回一箇所警報で誤報とはいえ止まらなかった鉄道会社大丈夫かって言ってる人もいるが、本当の地震ならほぼ同時に二箇所の警報も出るはずなんだから、一箇所警報で対応しなかったことを重視する必要はないと思う。
全面的に同意
ただ本当に地下10kmでM9の直下型地震が来たら止まった電車も壊滅する規模なんじゃなかろうか。
首都直下というかプレート境界以外でM9なんて大きなエネルギーを蓄積するのは無理かと。エネルギーだけなら人類滅亡規模の隕石落下で足りそうですが、当たり前ながら地震じゃないですし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
このままのシステムでよいと思う (スコア:0)
このままシステムを変更せずにいて欲しい。電車は止めて構わない(止めるべきだと思う)。
でもできればアプリの名前は「1地点観測」とか「2地点観測」を入れてくれるとありがたい。
Re: (スコア:0)
1回目「誤報でよかった」
2回目「また誤報かー」
3回目「どうせまた誤報なんだろ。M9.0なんてありえないwww」→大惨事
うん、このままのシステムでいいと思う
Re: (スコア:0)
ご安心ください
M9.0なんてきたら誤報でなくても大惨事です
Re:このままのシステムでよいと思う (スコア:0)
例えば、電車が止まるか止まらないか、それだけでも惨事が減りますので、安心はできない。
止まるとわかって安心である。
それに、今回一箇所警報で誤報とはいえ止まらなかった鉄道会社大丈夫かって言ってる人もいるが、
本当の地震ならほぼ同時に二箇所の警報も出るはずなんだから、一箇所警報で対応しなかったことを重視する必要はないと思う。
Re:このままのシステムでよいと思う (スコア:2)
全面的に同意
ただ本当に地下10kmでM9の直下型地震が来たら止まった電車も壊滅する規模なんじゃなかろうか。
Re: (スコア:0)
首都直下というかプレート境界以外でM9なんて大きなエネルギーを蓄積するのは無理かと。
エネルギーだけなら人類滅亡規模の隕石落下で足りそうですが、当たり前ながら地震じゃないですし。