アカウント名:
パスワード:
こっち(コンテンツ提供側)は無意味に404返してるわけじゃないんですけど。IEの256バイト以下のボディを無視する機能とかも、マジで辞めてほしい。サイト側がいちいちそれを回避するバッドノウハウを入れにゃならんのはホント、馬鹿馬鹿しい。ひょっとしたらMozillaは、404は有益な意図を持って返すべきではないステータスで、目的がある時は403とか409とか410とか503とかのステータスコードをもって応答しろって主張してるのかな。それなら少しは納得できるけども。
まったくもって「余計なお世話」機能ですね・・・
コンテンツの削除は基本的に意図してやっていることであって、古くて役に立たない情報を消しているもののほか、古いことによって間違った情報を伝えてしまうような、有害と化してしまった情報を消す意味でもやっていることです。
また、様々なトラブルや法律違反(主に著作権)、裁判の結果などによって削除されているものもあり、これらを復活させてしまうということは、削除の意味そのものを無効化してしまいかねません。
過去の情報を過去のものとして保存しておく機能は結構ですが、それを現在の情報かのように表示してしまうのは、害しかありません。
青臭い理想論だけど、著作権を侵害するコンテンツを載せていたなら、正当な対価を支払って提供を継続するのが理想だと思う。間違った内容を伝えてしまった場合も、錯誤した理由を付加して訂正し、誤報を発展的に収束させることが望ましい。削除して逃げてたんじゃ、ネットがやり逃げの場である現状から全然変わらない。
ま、現実問題として、そんなネットの自浄作用を持たせられるかは非常に疑問では有るけど、逃げ道を防ぐのは一つの手かも。
ログが肥え太るだけ追いかける人間の時間を考えると常に最新の情報がまとめてもらってあるほうがありがたいそれに無理に懲らしめる必要もなし疑似科学もソーシャル(マン)ハックという意味では新たな研究材料
いかがわしい情報はそのうち人工知能が膨大な検証データを元に判定してくれる時代がやってくるんじゃない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
404は意味薄弱なレスポンスなのか (スコア:5, 興味深い)
こっち(コンテンツ提供側)は無意味に404返してるわけじゃないんですけど。
IEの256バイト以下のボディを無視する機能とかも、マジで辞めてほしい。サイト側がいちいちそれを回避するバッドノウハウを入れにゃならんのはホント、馬鹿馬鹿しい。
ひょっとしたらMozillaは、404は有益な意図を持って返すべきではないステータスで、目的がある時は403とか409とか410とか503とかのステータスコードをもって応答しろって主張してるのかな。それなら少しは納得できるけども。
Re: (スコア:1)
まったくもって「余計なお世話」機能ですね・・・
コンテンツの削除は基本的に意図してやっていることであって、
古くて役に立たない情報を消しているもののほか、古いことによって間違った情報を伝えてしまうような、
有害と化してしまった情報を消す意味でもやっていることです。
また、様々なトラブルや法律違反(主に著作権)、裁判の結果などによって削除されているものもあり、
これらを復活させてしまうということは、削除の意味そのものを無効化してしまいかねません。
過去の情報を過去のものとして保存しておく機能は結構ですが、
それを現在の情報かのように表示してしまうのは、害しかありません。
Re:404は意味薄弱なレスポンスなのか (スコア:3)
青臭い理想論だけど、著作権を侵害するコンテンツを載せていたなら、正当な対価を支払って提供を継続するのが理想だと思う。
間違った内容を伝えてしまった場合も、錯誤した理由を付加して訂正し、誤報を発展的に収束させることが望ましい。
削除して逃げてたんじゃ、ネットがやり逃げの場である現状から全然変わらない。
ま、現実問題として、そんなネットの自浄作用を持たせられるかは非常に疑問では有るけど、逃げ道を防ぐのは一つの手かも。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
ログが肥え太るだけ
追いかける人間の時間を考えると常に最新の情報がまとめてもらってあるほうがありがたい
それに無理に懲らしめる必要もなし
疑似科学もソーシャル(マン)ハックという意味では新たな研究材料
いかがわしい情報はそのうち人工知能が膨大な検証データを元に判定してくれる時代がやってくるんじゃない?