アカウント名:
パスワード:
プロセスはIntelだけ突出してるからなぁ……
プロセスコスト高いと聞いているので一人勝ちはないと思う。
どう考えても最先端Fabを遊ばせないために仕方なくだよな。
> どう考えても最先端Fabを遊ばせないために仕方なくだよな。
遊ばせたくないだけならそれこそ自社チップ作って格安で売って他社を追い落とせばいいそれよりもメリットがある程度に高い値段で製造受注できることになってるのは確実
で、結局勝てなくてAtom撤退したじゃん。言うだけならひたすら簡単だな。
撤退してないどころか昨日最新Atomが公開されてるわけですが。あなたはいったいどこのセカイの住人の方ですかね?
これ?http://www.digitaltrends.com/computing/intel-joule-atom-broxton-m-gold... [digitaltrends.com]
> However, consumers likely won’t see these chips in smartphones, tablets, laptops, and other popular computing platforms given that Intel is moving to use its “Apollo Lake”-based Celeron and Pentium processors in mobile devices instead.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
もしQualcommから委託受けたらGFとTSMCが死んでしまう (スコア:0)
プロセスはIntelだけ突出してるからなぁ……
Re: (スコア:1)
プロセスコスト高いと聞いているので一人勝ちはないと思う。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
どう考えても最先端Fabを遊ばせないために仕方なくだよな。
Re: (スコア:0)
> どう考えても最先端Fabを遊ばせないために仕方なくだよな。
遊ばせたくないだけならそれこそ自社チップ作って格安で売って他社を追い落とせばいい
それよりもメリットがある程度に高い値段で製造受注できることになってるのは確実
Re: (スコア:0)
で、結局勝てなくてAtom撤退したじゃん。言うだけならひたすら簡単だな。
Re: (スコア:0)
撤退してないどころか昨日最新Atomが公開されてるわけですが。
あなたはいったいどこのセカイの住人の方ですかね?
Re:もしQualcommから委託受けたらGFとTSMCが死んでしまう (スコア:0)
これ?
http://www.digitaltrends.com/computing/intel-joule-atom-broxton-m-gold... [digitaltrends.com]
> However, consumers likely won’t see these chips in smartphones, tablets, laptops, and other popular computing platforms given that Intel is moving to use its “Apollo Lake”-based Celeron and Pentium processors in mobile devices instead.