アカウント名:
パスワード:
電子書籍は普及していないのでダメという話は未だにアチコチで見かけますね。#みんな違う世界に住んでいる(異世界物語系流行ってるし)
>出版社的にはどうなんでしょ 部門より
編集やエージェントは必要性が高まりそうだけど出版社や書籍流通販売はこの先どうなっていくんだろう。
.オフトピ.こち亀200巻は雑誌掲載話と単行本でオチが違うらしい、電子書籍版は単行本に準ずるのか、更に別のオチが用意されていたら面白そう。
お試し版が出ていたので1巻読み返してみたら、コンプライアンス(?)でちょこちょこ話が変わっていた。電子の世界になったら、ある日読み返してみると話が変わっていたり、突然ある話が無かったことになっていたりするのかな?
My Kindleで「購入した」書籍一覧を見ていると時々「アップデートが有ります」というような表示を見かけるので時々編集はありますね。電子書籍を「購入した」と言いつつも「読ませていただける権利」を得ただけという罠。
権利関係で揉めたのかどうか物によっては販売ページから消えている書籍もあるし。AV方面だと出演女優が騙されて出演していたとかで「購入した」のに配信不能になったのもあるらしい。
ちょっと前だと、作中登場ゲームの著作権関連で揉めた「ハイスコアガール」とかね。解決するまでは配信停止になってた。
それどころか、以前購入したのがKindleのアップデートだかで全部読めんくなってた、それ以来Kindleは開いていない。
それ本当なら普通にクレーム入れて解決すべき案件だろうけど。できないのか、したくないのか、やれないのか、やりたくないのか、やってはいけないのか、ゆめなのか、めんくなるのか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
それでも (スコア:1)
電子書籍は普及していないのでダメという話は未だにアチコチで見かけますね。
#みんな違う世界に住んでいる(異世界物語系流行ってるし)
>出版社的にはどうなんでしょ 部門より
編集やエージェントは必要性が高まりそうだけど出版社や書籍流通販売はこの先どうなっていくんだろう。
.オフトピ.
こち亀200巻は雑誌掲載話と単行本でオチが違うらしい、電子書籍版は単行本に準ずるのか、更に別のオチが用意されていたら面白そう。
ロシアンルーレットで遊んでて死んだの誰だっけ? (スコア:1)
お試し版が出ていたので1巻読み返してみたら、コンプライアンス(?)でちょこちょこ話が変わっていた。電子の世界になったら、ある日読み返してみると話が変わっていたり、突然ある話が無かったことになっていたりするのかな?
Re:ロシアンルーレットで遊んでて死んだの誰だっけ? (スコア:2)
My Kindleで「購入した」書籍一覧を見ていると時々「アップデートが有ります」というような表示を見かけるので時々編集はありますね。
電子書籍を「購入した」と言いつつも「読ませていただける権利」を得ただけという罠。
権利関係で揉めたのかどうか物によっては販売ページから消えている書籍もあるし。
AV方面だと出演女優が騙されて出演していたとかで「購入した」のに配信不能になったのもあるらしい。
Re:ロシアンルーレットで遊んでて死んだの誰だっけ? (スコア:1)
ちょっと前だと、作中登場ゲームの著作権関連で揉めた「ハイスコアガール」とかね。
解決するまでは配信停止になってた。
Re: (スコア:0)
それどころか、以前購入したのがKindleのアップデートだかで全部読めんくなってた、それ以来Kindleは開いていない。
Re:ロシアンルーレットで遊んでて死んだの誰だっけ? (スコア:1)
それ本当なら普通にクレーム入れて解決すべき案件だろうけど。
できないのか、したくないのか、やれないのか、やりたくないのか、やってはいけないのか、ゆめなのか、めんくなるのか