アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
そもそも情報公開って (スコア:1)
例えば諫早湾の埋め立てについて、地元の人から質問があったときに、求められた要求に完璧に答えているのかな。建設計画を立てるときのプランの勧め方とか、環境アセスメントの結論を出すときの各専門家の意見とか、データとか。
Re:そもそも情報公開って (スコア:1, 興味深い)
#別に国交省の肩を持つわけじゃないんですが…
諌早湾干拓事業は農林水産省です。国交省内部では「いまどきなにヴァカなこのやってんだ」と笑い者になっていましたが。
ついでに書いておくと日本中の山を荒らしている悪名高い砂防ダムも農水省です。
> 求められた要求に完璧に答えているのかな。建設計画を立てるときのプランの勧め方とか、環境アセスメントの結論を出すときの各専門家の意見とか、データとか。
国交省の直轄事業についてはかなり進んでますよ。まだまだヨーロッパなんかにはかなわ
Re:そもそも情報公開って (スコア:1, 参考になる)
うそつくなよ [mlit.go.jp]
ほんとに関係者?
Re:そもそも情報公開って (スコア:0)
Re:そもそも情報公開って (スコア:1)
まあ山も荒らしてると言えなくはないかも。
しかも1つの川(?)に複数のダムが連なって作られるのは茶飯事だし。