アカウント名:
パスワード:
十字キーが消えましたね…十字キー風独立ボタンを見るとワンダースワン思い出します(右コントローラーの上部に十字キーがあるとか言わない)
これタブレット本体はもちろん,左右のコントローラー,そしてひょっとしたらコントローラー接続モジュールにもバッテリーが入ってますよねHWコストすごいかさんでそう
>そしてひょっとしたらコントローラー接続モジュールにもバッテリーが入ってますよねHWコストすごいかさんでそう最近のBluetooth機器を見るに、そこはあんまり心配は不要でしょう。どっちかっていうと融通性の為にコネクタをリッチにしていたりするとそっちの方が高いよ。でもこのコントローラーってオプションと合体しそうだしなぁ。
実は左右のコントローラーと本体の間にはコネクタが無い(らしい)。任天堂の特許の中にはボタンのオンオフを本体からカメラで見て判定するものがあって、こいつはこの特許を使っているらしい。
>任天堂の特許の中にはボタンのオンオフを本体からカメラで見て判定するものがあって、こいつはこの特許を使っているらしい。すらもつかってないんじゃないかと。
本体をドックに入れてる間はコントローラーは無線接続でしょ。本体にコントローラー合体させても無線のままで問題ないし。
下手すりゃ画像もタブレット側からノーエンコードでドック側にWiGig辺りで流して居たりして。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
本当に3月に出るのか? (スコア:2)
ポジショニング次第だと思う。
カジュアルから小中学生ぐらいまでにアプローチするにはええんじゃないかと。
まあ,ネガは言えばキリないので,今のところはやめとく。
ただし,1点。
コントローラがちょっと不明な点多し。
家庭でプレイする際は,真ん中にレシーバらしきモノを挟んでるが,
飛行機らしき所では,両手に分離して持ってる。
コントローラが着脱可能っていっても,あれかっこ悪いよなあ。
別のコントローラー欲しいよなあ,とか。
Re: (スコア:0)
十字キーが消えましたね…
十字キー風独立ボタンを見るとワンダースワン思い出します
(右コントローラーの上部に十字キーがあるとか言わない)
これタブレット本体はもちろん,左右のコントローラー,
そしてひょっとしたらコントローラー接続モジュールにもバッテリーが入ってますよね
HWコストすごいかさんでそう
Re: (スコア:0)
>そしてひょっとしたらコントローラー接続モジュールにもバッテリーが入ってますよね
HWコストすごいかさんでそう
最近のBluetooth機器を見るに、そこはあんまり心配は不要でしょう。
どっちかっていうと融通性の為にコネクタをリッチにしていたりするとそっちの方が高いよ。
でもこのコントローラーってオプションと合体しそうだしなぁ。
Re: (スコア:0)
実は左右のコントローラーと本体の間にはコネクタが無い(らしい)。
任天堂の特許の中にはボタンのオンオフを本体からカメラで見て判定するものがあって、こいつはこの特許を使っているらしい。
Re:本当に3月に出るのか? (スコア:0)
>任天堂の特許の中にはボタンのオンオフを本体からカメラで見て判定するものがあって、こいつはこの特許を使っているらしい。
すらもつかってないんじゃないかと。
本体をドックに入れてる間はコントローラーは無線接続でしょ。
本体にコントローラー合体させても無線のままで問題ないし。
Re: (スコア:0)
下手すりゃ画像もタブレット側からノーエンコードでドック側にWiGig辺りで流して居たりして。