アカウント名:
パスワード:
Nシステム借りれば済む二重投資じゃないのか?
そもそも、警察の自認しているであろう縄張りが結構狭い。生命財産に直結する事件は当然縄張りとしているであろうけど、道路の上では実は縄張りが狭い。
道路を利用すれば、警察の活動と無縁ではないが、道路交通の安全と秩序を守ると言う警察活動のみで、かつ道交法に基づく部分だけが縄張りと考えているように思われる。例えば、整備不良は道交法で取り締まることは「できる」だが、道路運送車両法に関する要素は国交省の縄張りであると考えているように思われる。
国交省に限らず監督省庁にひもづけられた法令は、監督省庁の自力での監督権力の行使がさきで、それで足りない場合に監督省庁が「告発」してはじめて警察が出てくる。告発されるまでは、警察は監督省庁の縄張りを冒さない文化があるようだ。
その場で係員と警察が連携して取り締まり
基本は国土交通行政が監督指導を執り、処罰可能な案件は、連携と称して国交省が警察にお願いするという事かな。
そんな縦割りな文化があるので、Nシステムを貸し借りするほどの連携は発想しえないのでしょう。
それだと、最初から警察の手柄になってしまうので不可です。摘発は、国土交通省からスタートしないと評価が上がりません#こうですか。こうですね。こうにちがいない
国交省なら、旅行時間計測用のナンバー読み取り端末あるんじゃないかな。あれも警察か?
いずれにせよ、現行犯でその場で取り締まりしたいんだろうから設置型のは意味無いんじゃないかな。車検切れとか後ろめたい人はNシステム避けて通るとかあるだろうし。
>車検切れとか後ろめたい人は~飲酒運転が山ほど事故ってる現状、そういう「後ろ暗いから~~は避ける」なんて発想は存在するんだろうか…
ビーコン機能を持ったETC2.0が颯爽と降臨
ETC2.0じゃ個別識別情報が取れないし、アップリンクは設定で切れるし、セットアップは販売店が車検証見ながら登録するだけなのでどうとでもなるし、セットアップした車両に付いているのも限らない。穴だらけだな。
(街頭スピーカー)『そこの車。車検切れの可能性がある。直ちに止まりなさい。止まらないとその場で取り締まれない。止まれ。止まれと言っているんだ』
車載AI「ここは警察じゃないよ。」(以下略)
(街頭スピーカー)『そこの車。車検切れの可能性がある。直ちに止まりなさい。止まらないと車を運転しながらネット中継するバカのせいで余計な仕事が増える。止まれ。止まれと言っているんだ』
『あとはなんにもしないから』って言わないから止まらないんだな
Nシステム凶悪犯の県境突破や重要施設への接近を察知するためのものなので配置が偏っているし設置数もこの目的だと足りない。ネズミ捕りだと速度超過しないと引っかからんしな。まあNシステムを拡充しつつネズミ捕りで全数検査すりゃいいと思うが。縦割り行政ですな。硬直的な組織と硬直的な制度と硬直的な機材という三重苦。4っつ以上ありそうだが考えるのも嫌になってきた。
Nシステムは主要国道、高速道路にはほとんど設置されてます。県境は特に重点的に配備されているけど、盗難車発見も一つの目的なので国道以外の主要幹線道路もかなりカバーされています。自宅から近所の畑に通うような用途の車は見つけられないでしょうけど、国道や幹線道路を使って通行する車はかなりの割合で見つけることができると思いますよ。
>その場で係員と警察が連携して取り締まりを行うそうだ。
ということで、どちらかというと警察マターな気がせんでもない。
Nシステムのように証拠を挙げておいてあとからおまわりさんが来るのではなく、ネズミ獲りのような移動機じゃないのかな?Nシステム依存だと、定点でしか取り締まりができないし、制止・引き込み場所も必要なので場所も限定されるだろう。
盗難車と同じようにNシステムがどこかの道路で車検切れの車両を見つけたら「警視庁から各移動、Nヒット、国道246号上り瀬田付近、ナンバーxxxx、本車両は車検が切れている模様(以下略」ってパトカーに指令を出して検挙させに行かせれば良いと思う。盗難車の場合は全く同じように付近のパトカーを進行方向の先の場所に向かわせて当該車両を停止させて捕まえてるので出来ないことはないですよ。車検切れの車が20万台も走ってたらNシステムに引っかかる車は結構あると思う。
Nシステムは手配車両を追跡するためにカメラをあちこちに設置するものですよね。これは、係員がカメラを持ち歩くのですから、利用形態が全然違うのでは?
と言うか、Nシステムのデータは二次利用させちゃまずいでしょう。犯罪捜査のために設けられたNシステムの目的外利用を許したら、そっちのほうが恐ろしいです。
車検切れを道交法から外して、刑法あたりに持ってきたら使えそうなんだけどなあ。
自賠責保険とセットだからなぁ。
車検の代わりに保険証書貼付でもいいかもしれんけど。
少し前にアメリカ(テキサス州のヒューストン)に1ヶ月ほど出張で滞在していましたが、フリーウェイでタイヤがパンクして路肩やインターチェンジのゼブラゾーン内で救援車両と仲良くタイヤ交換をしている光景をよく見ていましたので、車検のように第三者が定期的に車の状態を検査するのは必要なのではないか、と思います。(フリーウェイの路肩にはバーストしたタイヤのトレッド面があちこちに転がっています)
税金徴収のために設けられたナンバープレートの目的外利用を許すほうも恐ろしかと
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
警察庁に行けよ (スコア:1, 荒らし)
Nシステム借りれば済む二重投資じゃないのか?
Re:警察庁に行けよ (スコア:3)
そもそも、警察の自認しているであろう縄張りが結構狭い。
生命財産に直結する事件は当然縄張りとしているであろうけど、道路の上では実は縄張りが狭い。
道路を利用すれば、警察の活動と無縁ではないが、道路交通の安全と秩序を守ると言う警察活動のみで、かつ道交法に基づく部分だけが縄張りと考えているように思われる。
例えば、整備不良は道交法で取り締まることは「できる」だが、道路運送車両法に関する要素は国交省の縄張りであると考えているように思われる。
国交省に限らず監督省庁にひもづけられた法令は、監督省庁の自力での監督権力の行使がさきで、それで足りない場合に監督省庁が「告発」してはじめて警察が出てくる。告発されるまでは、警察は監督省庁の縄張りを冒さない文化があるようだ。
その場で係員と警察が連携して取り締まり
基本は国土交通行政が監督指導を執り、処罰可能な案件は、連携と称して国交省が警察にお願いするという事かな。
そんな縦割りな文化があるので、Nシステムを貸し借りするほどの連携は発想しえないのでしょう。
Re: (スコア:0)
それだと、最初から警察の手柄になってしまうので不可です。
摘発は、国土交通省からスタートしないと評価が上がりません
#こうですか。こうですね。こうにちがいない
Re: (スコア:0)
国交省なら、旅行時間計測用のナンバー読み取り端末あるんじゃないかな。
あれも警察か?
いずれにせよ、現行犯でその場で取り締まりしたいんだろうから設置型のは意味無いんじゃないかな。
車検切れとか後ろめたい人はNシステム避けて通るとかあるだろうし。
Re: (スコア:0)
>車検切れとか後ろめたい人は~
飲酒運転が山ほど事故ってる現状、そういう「後ろ暗いから~~は避ける」なんて発想は存在するんだろうか…
Re: (スコア:0)
ビーコン機能を持ったETC2.0が颯爽と降臨
Re: (スコア:0)
ETC2.0じゃ個別識別情報が取れないし、アップリンクは設定で切れるし、
セットアップは販売店が車検証見ながら登録するだけなのでどうとでもなるし、
セットアップした車両に付いているのも限らない。穴だらけだな。
Re: (スコア:0)
(街頭スピーカー)『そこの車。車検切れの可能性がある。直ちに止まりなさい。止まらないとその場で取り締まれない。止まれ。止まれと言っているんだ』
Re: (スコア:0)
車載AI「ここは警察じゃないよ。」(以下略)
Re: (スコア:0)
(街頭スピーカー)『そこの車。車検切れの可能性がある。直ちに止まりなさい。止まらないと車を運転しながらネット中継するバカのせいで余計な仕事が増える。止まれ。止まれと言っているんだ』
Re: (スコア:0)
『あとはなんにもしないから』って言わないから止まらないんだな
Re: (スコア:0)
Nシステム凶悪犯の県境突破や重要施設への接近を察知するためのものなので配置が偏っているし設置数もこの目的だと足りない。
ネズミ捕りだと速度超過しないと引っかからんしな。
まあNシステムを拡充しつつネズミ捕りで全数検査すりゃいいと思うが。縦割り行政ですな。
硬直的な組織と硬直的な制度と硬直的な機材という三重苦。4っつ以上ありそうだが考えるのも嫌になってきた。
Re: (スコア:0)
Nシステムは主要国道、高速道路にはほとんど設置されてます。
県境は特に重点的に配備されているけど、盗難車発見も一つの目的なので国道以外の主要幹線道路もかなりカバーされています。
自宅から近所の畑に通うような用途の車は見つけられないでしょうけど、国道や幹線道路を使って通行する車はかなりの割合で見つけることができると思いますよ。
Re: (スコア:0)
>その場で係員と警察が連携して取り締まりを行うそうだ。
ということで、どちらかというと警察マターな気がせんでもない。
Nシステムのように証拠を挙げておいてあとからおまわりさんが来るのではなく、ネズミ獲りのような移動機じゃないのかな?
Nシステム依存だと、定点でしか取り締まりができないし、制止・引き込み場所も必要なので場所も限定されるだろう。
Re: (スコア:0)
盗難車と同じようにNシステムがどこかの道路で車検切れの車両を見つけたら
「警視庁から各移動、Nヒット、国道246号上り瀬田付近、ナンバーxxxx、本車両は車検が切れている模様(以下略」ってパトカーに指令を出して検挙させに行かせれば良いと思う。
盗難車の場合は全く同じように付近のパトカーを進行方向の先の場所に向かわせて当該車両を停止させて捕まえてるので出来ないことはないですよ。
車検切れの車が20万台も走ってたらNシステムに引っかかる車は結構あると思う。
Re: (スコア:0)
Nシステムは手配車両を追跡するためにカメラをあちこちに設置するものですよね。
これは、係員がカメラを持ち歩くのですから、利用形態が全然違うのでは?
と言うか、Nシステムのデータは二次利用させちゃまずいでしょう。
犯罪捜査のために設けられたNシステムの目的外利用を許したら、そっちのほうが恐ろしいです。
Re:警察庁に行けよ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
車検切れを道交法から外して、刑法あたりに持ってきたら使えそうなんだけどなあ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
自賠責保険とセットだからなぁ。
車検の代わりに保険証書貼付でもいいかもしれんけど。
Re: (スコア:0)
少し前にアメリカ(テキサス州のヒューストン)に1ヶ月ほど出張で滞在していましたが、フリーウェイでタイヤがパンクして路肩やインターチェンジのゼブラゾーン内で救援車両と仲良くタイヤ交換をしている光景をよく見ていましたので、車検のように第三者が定期的に車の状態を検査するのは必要なのではないか、と思います。(フリーウェイの路肩にはバーストしたタイヤのトレッド面があちこちに転がっています)
Re: (スコア:0)
税金徴収のために設けられたナンバープレートの目的外利用を許すほうも恐ろしかと