アカウント名:
パスワード:
幼児に手伝わせるのはどうかと…農家なので子供は当然のようにお手伝いさせられる訳だが、もちを丸めるのを幼児にはやらせてないなあ粉で真白になって後始末が大変だから、というのもあるけど、つき上がったモチはどんどん丸めるなり伸していかないと、しわが出来てどうにもならなくなるだから、幼児にチンタラさせてると収拾がつかなくなるのよあと、うちだけかもしれないけど、ついた餅をそのまま食べることはほとんどしてないもち米を蒸す→つく→丸める(その間に次のもち米を蒸す×2系列)→丸めたモチを別室に移動→餅がつき上がる→丸めるといった具合で、一旦餅つき始めると食ってるヒマないし、別室に置いたモチはどんどん冷めてくるだから、一段落ついていざ餅を食う時は、焼くか似るしかないんだよなつきたての餅を生で食うのって屋外でのイベントくらいじゃね?
幼稚園で園児がやるのは手伝いじゃなくて、それをやること自体が目的の体験授業じゃないの?
自らやらないんだったら価値ダダ下がりだと思うが
ところで会社の若者たちと餅つきの話になったが、ほとんどの連中は「その場でできたてのもの」しか食べたことが無かった
「冷えたら堅くなるんじゃないですか、どうやって食べるんですか」とか言われて驚愕焼いて食べるのは「買ったもち」、「ついた餅」はその場で消費が当然らしい。多くの若者がそう言っていた。時代は流れてるね…
# 私は貴方同様流れ作業で丸めては餅箱に並べていた、がもう20年はやってないなそういえば…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
事例がある (スコア:3)
餅つき会でのノロウイルス食中毒 [tokyo.jp]
幼稚園とかではあるみたいですね。
「餅」というより「餅つき」の運営の問題みたいですが。
Re: (スコア:0)
幼児に手伝わせるのはどうかと…
農家なので子供は当然のようにお手伝いさせられる訳だが、もちを丸めるのを幼児にはやらせてないなあ
粉で真白になって後始末が大変だから、というのもあるけど、つき上がったモチはどんどん丸めるなり伸していかないと、しわが出来てどうにもならなくなる
だから、幼児にチンタラさせてると収拾がつかなくなるのよ
あと、うちだけかもしれないけど、ついた餅をそのまま食べることはほとんどしてない
もち米を蒸す→つく→丸める(その間に次のもち米を蒸す×2系列)→丸めたモチを別室に移動→餅がつき上がる→丸める
といった具合で、一旦餅つき始めると食ってるヒマないし、別室に置いたモチはどんどん冷めてくる
だから、一段落ついていざ餅を食う時は、焼くか似るしかないんだよな
つきたての餅を生で食うのって屋外でのイベントくらいじゃね?
Re: (スコア:1)
幼稚園で園児がやるのは手伝いじゃなくて、
それをやること自体が目的の体験授業じゃないの?
自らやらないんだったら価値ダダ下がりだと思うが
ところで会社の若者たちと餅つきの話になったが、
ほとんどの連中は「その場でできたてのもの」しか食べたことが無かった
「冷えたら堅くなるんじゃないですか、どうやって食べるんですか」とか言われて驚愕
焼いて食べるのは「買ったもち」、「ついた餅」はその場で消費が当然らしい。
多くの若者がそう言っていた。
時代は流れてるね…
# 私は貴方同様流れ作業で丸めては餅箱に並べていた、がもう20年はやってないなそういえば…
Re:事例がある (スコア:0)
不特定多数の園児が丸めた餅を、不特定多数の園児が食べるような運営はキケンということ。
つきたてのモチを食べること自体は何も問題ない。