アカウント名:
パスワード:
そもそもペダルが2つあるから問題なんだろ?踏めばアクセル放せばブレーキでいいだろ?走行中急に放してもアンチロックブレーキならそれほど危険じゃないだろうし電気自動車なら放しきるまでは電気ブレーキで減速すれば経済的坂の多いところでは威力を発揮する40年前に阪急がワンハンドルマスコンを導入した頃は技術的に難しかったらしいが今の電気自動車ならそれほど難しくないはずだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
ワンハンドルマスコン (スコア:0)
そもそもペダルが2つあるから問題なんだろ?
踏めばアクセル
放せばブレーキ
でいいだろ?
走行中急に放してもアンチロックブレーキならそれほど危険じゃないだろうし
電気自動車なら放しきるまでは電気ブレーキで減速すれば経済的
坂の多いところでは威力を発揮する
40年前に阪急がワンハンドルマスコンを導入した頃は技術的に難しかったらしいが
今の電気自動車ならそれほど難しくないはずだ
Re:ワンハンドルマスコン (スコア:1)
足を右に傾ける(ひねる)とアクセル、踏み込めばブレーキ。当然ブレーキ優先。
自動ブレーキ、自動運転の普及まではこれに類するものが現実解かなとも思う。
十数万くらいなので、公共交通機関が少ないとか事情があれば自治体が助成金を出してもいい。