アカウント名:
パスワード:
少なくとも一部については、研究者が過去にどれだけ不正や着服を繰り返してきたかという事実を反映しているわけよ。
ストーリーにあるこれらの例なんて、明らかに過去の不正を受けて制定されたルールじゃない。>「古くなった機材を廃棄する際にはメーカーに『修理不能証明書』を発行してもらわないといけない」>「会議で弁当を出す稟議書類に弁当の中身まで詳しく書かなければならない」
被害者面するのも違うだろう。
不正をやらかした研究者が過去に居たからって、現在の研究者がその咎を受けるべきではないし再発防止は重要だが、再発防止のコストが不正のリスクより高くなったら本末転倒なのに、そこが検討されてないって話だろう
不正をやった奴が悪い、その関係者も後継も連帯責任だ、と言うぐらいなら研究機関ごと一旦解体してやり直すべきだ
> そこが検討されてないって話だろう
なぜ検討されていないと思うの?じゃあ君、もっと低コストで確実な代替の再発防止策が思いつく?と聞かれると何も言えないでしょ?現実に代替案がないんだから仕方がない。
有効な再発防止策が無いならやらなきゃいいんだよ。不正の損失を上回るような防止策を作って誰が得するんだ。泥沼だろ。起こっちゃったら淡々と処分するだけじゃダメなのか?
損失上回るのか?カラ出張だと数十万からの損失だが、学会の看板を写真に撮ってこいなんて、ちゃんと学会に出席しているなら大した手間でもないだろう。
自分で看板と自分の写真を撮るぐらいなら手間も少ないし今時携帯・スマホにカメラ付いていない研究者は居ないからまだ妥当だけど、自分以外の会議参加者2名にお願いして会議期間中毎日「○○さんは××会議にA月B日に来ていました。甲大学 乙太郎(自署サイン)」みたいなのを無償で書いて貰わってこないといけない、とかは他人の迷惑も甚だしいので酷い。
これってローカルルールじゃなく共通ルールになれば学会のレジストにあらかじめ主催者印の押された証明書が準備されるようになって大した手間でなくなる気がする。
印鑑不可でサインのみなら若干面倒だけど、受付担当職員のサインでいいのならアリだと思う。
他にもルールの中身よりローカルルールであることが問題なケースって結構ありそう。
さすがに「修理不能証明書」は共通ルールになっても修理より買った方が安いケースとか無視されるとかやっぱり酷いことになりそうだけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
いや、これさあ (スコア:4, 興味深い)
少なくとも一部については、研究者が過去にどれだけ不正や着服を繰り返してきたかという事実を反映しているわけよ。
ストーリーにあるこれらの例なんて、明らかに過去の不正を受けて制定されたルールじゃない。
>「古くなった機材を廃棄する際にはメーカーに『修理不能証明書』を発行してもらわないといけない」
>「会議で弁当を出す稟議書類に弁当の中身まで詳しく書かなければならない」
被害者面するのも違うだろう。
Re: (スコア:1)
不正をやらかした研究者が過去に居たからって、現在の研究者がその咎を受けるべきではないし
再発防止は重要だが、再発防止のコストが不正のリスクより高くなったら本末転倒なのに、そこが検討されてないって話だろう
不正をやった奴が悪い、その関係者も後継も連帯責任だ、と言うぐらいなら研究機関ごと一旦解体してやり直すべきだ
Re: (スコア:0)
> そこが検討されてないって話だろう
なぜ検討されていないと思うの?
じゃあ君、もっと低コストで確実な代替の再発防止策が思いつく?と聞かれると何も言えないでしょ?
現実に代替案がないんだから仕方がない。
Re: (スコア:0)
有効な再発防止策が無いならやらなきゃいいんだよ。
不正の損失を上回るような防止策を作って誰が得するんだ。泥沼だろ。
起こっちゃったら淡々と処分するだけじゃダメなのか?
Re: (スコア:0)
損失上回るのか?
カラ出張だと数十万からの損失だが、学会の看板を写真に撮ってこいなんて、
ちゃんと学会に出席しているなら大した手間でもないだろう。
Re: (スコア:0)
自分で看板と自分の写真を撮るぐらいなら手間も少ないし
今時携帯・スマホにカメラ付いていない研究者は居ないからまだ妥当だけど、
自分以外の会議参加者2名にお願いして会議期間中毎日
「○○さんは××会議にA月B日に来ていました。甲大学 乙太郎(自署サイン)」みたいなのを
無償で書いて貰わってこないといけない、とかは他人の迷惑も甚だしいので酷い。
Re:いや、これさあ (スコア:1)
これってローカルルールじゃなく共通ルールになれば
学会のレジストにあらかじめ主催者印の押された証明書が準備されるようになって
大した手間でなくなる気がする。
印鑑不可でサインのみなら若干面倒だけど、
受付担当職員のサインでいいのならアリだと思う。
他にもルールの中身よりローカルルールであることが問題なケースって結構ありそう。
さすがに「修理不能証明書」は共通ルールになっても
修理より買った方が安いケースとか無視されるとか
やっぱり酷いことになりそうだけど