アカウント名:
パスワード:
仕事の量に見合った労働力を確保してないってだけじゃん。
この報道に関連して、送料無料はおかしいって意見が出てるけどあれも意味不明運送会社がちゃんとコストに見合った金額を請求して、ちゃんと賃金払うようにさせなきゃいけないのに、そこをスルーして通販会社の価格戦略に文句付けたって何も変わんねぇじゃん。
結局は、労働組合がないってことに尽きるのかなーと最近考えるようになった。
ネット販売側が金を払わないのが悪いのではなく、安い金額で請ける運送会社があるから払ってないだけ。確かにそれはその通りだね。でも同じことは、労働者側にも言えないか?運送会社が給料を上げないのが悪いのではなく、安い給料でも働く労働者がいるから払っていないだけ。全く同じ構図に見える。
安い給料でも働く労働者がいなければ、そもそも成り立たない。嫌なら仕事を変えるか、給料を上げる交渉をしないといけない。でも、仕事が厳しいって声は聴いても、給料を上げる交渉とかストとかの話は極端に少ない。なぜかというと、労働組合が解体されたりほとんど機能していなくて、個人に分断されてるから交渉のしようがないから。
ここが問題だとは分かっても、どうしたらいいのやら。今の政府も、企業に賃上げしろとは言うけど、対象は大企業だけ。どうせなら、労働組合の組織率上げろと言うほうが効果あると思うんだけど。
現代じゃ会社とメディアは消費者の味方だから、労働組合が戦うべきは、もはや会社ではなく消費者なのかもしれないね。
モンスター顧客に対しては、労働組合から訴状が届くってのはどうでしょ。あるいは組合が、「今月のブラック顧客」みたいに名前を公表するとか
労働組合が消費者と戦ってくれるなら、会社側にとってこんなにうれしいことはないね。賃上げ要求をするどころか、会社の代わりにコスト要因となるはずの顧客側と戦ってくれるというのだから。
そんな会社の都合通り動いてくれるなら、むしろ労働組合に会社側が給料払ってもいいぐらいだ。ってあれ? 今はそういうグレーな組合が多いんでしたっけ。なんかもう、労働組合ってものが一般の労働者から遠くなりすぎて、こういうズレたこと書く人が出るのかな。
それは、目的と手段を混同していますね。労働者の利益になるのであれば、与党だろうと野党だろうと、外圧も資本主義も、利用するのが職能団体でしょう。「黒い猫でも、白い猫でも、鼠を捕るのが良い猫だ(鄧小平)」。
むしろ、労働組合といったら反権力、反企業、反アメリカ、みたいに考えているほうがおかしい。労働組合が9条守る運動をやって、労働者の利益になるのかと。
戦争始まったら鉄砲持って最前線に立つのは労働者だから無関係とは言えないなしかも、航空機工場の熟練技手を招集した前科もあるし#旧日本軍みたいな事をするわけがない、なんて誰が保証する?
そういう内輪の理屈をこねまわしているから、若者らが呆れて、ますます加入率が低下しているんじゃね?組合費って、平和基金チャリティーなんすかね
米国じゃ兵器産業の労組があって、兵器開発が中止されそうになると雇用維持のため労働争議をやったりするんだとか。無論、米国の軍事政策がよいのかの議論も別な所では必要だろうけど、労組の使命を考えると米国の方が本来やるべき活動をやってると言えるのでは。むしろ、現代の日本労組自身が、ある意味、戦時日本軍のように人材・人員を戦略的に不適切な業務に浪費して、社会を疲弊させているとも言えるのでは…?
日本でも自動車労組はTPPに反対じゃないです。組合員の利益に充実なのが、まっとうな労組だと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
違うだろ (スコア:5, すばらしい洞察)
仕事の量に見合った労働力を確保してないってだけじゃん。
この報道に関連して、送料無料はおかしいって意見が出てるけどあれも意味不明
運送会社がちゃんとコストに見合った金額を請求して、ちゃんと賃金払うようにさせなきゃいけないのに、
そこをスルーして通販会社の価格戦略に文句付けたって何も変わんねぇじゃん。
Re: (スコア:0)
結局は、労働組合がないってことに尽きるのかなーと最近考えるようになった。
ネット販売側が金を払わないのが悪いのではなく、安い金額で請ける運送会社があるから払ってないだけ。
確かにそれはその通りだね。でも同じことは、労働者側にも言えないか?
運送会社が給料を上げないのが悪いのではなく、安い給料でも働く労働者がいるから払っていないだけ。
全く同じ構図に見える。
安い給料でも働く労働者がいなければ、そもそも成り立たない。
嫌なら仕事を変えるか、給料を上げる交渉をしないといけない。
でも、仕事が厳しいって声は聴いても、給料を上げる交渉とかストとかの話は極端に少ない。
なぜかというと、労働組合が解体されたりほとんど機能していなくて、個人に分断されてるから交渉のしようがないから。
ここが問題だとは分かっても、どうしたらいいのやら。
今の政府も、企業に賃上げしろとは言うけど、対象は大企業だけ。
どうせなら、労働組合の組織率上げろと言うほうが効果あると思うんだけど。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
現代じゃ会社とメディアは消費者の味方だから、労働組合が戦うべきは、もはや会社ではなく消費者なのかもしれないね。
モンスター顧客に対しては、労働組合から訴状が届くってのはどうでしょ。
あるいは組合が、「今月のブラック顧客」みたいに名前を公表するとか
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
労働組合が消費者と戦ってくれるなら、会社側にとってこんなにうれしいことはないね。
賃上げ要求をするどころか、会社の代わりにコスト要因となるはずの顧客側と戦ってくれるというのだから。
そんな会社の都合通り動いてくれるなら、むしろ労働組合に会社側が給料払ってもいいぐらいだ。
ってあれ? 今はそういうグレーな組合が多いんでしたっけ。
なんかもう、労働組合ってものが一般の労働者から遠くなりすぎて、こういうズレたこと書く人が出るのかな。
Re: (スコア:0)
それは、目的と手段を混同していますね。
労働者の利益になるのであれば、与党だろうと野党だろうと、外圧も資本主義も、利用するのが職能団体でしょう。
「黒い猫でも、白い猫でも、鼠を捕るのが良い猫だ(鄧小平)」。
むしろ、労働組合といったら反権力、反企業、反アメリカ、みたいに考えているほうがおかしい。
労働組合が9条守る運動をやって、労働者の利益になるのかと。
Re: (スコア:0)
戦争始まったら鉄砲持って最前線に立つのは労働者だから無関係とは言えないな
しかも、航空機工場の熟練技手を招集した前科もあるし
#旧日本軍みたいな事をするわけがない、なんて誰が保証する?
Re: (スコア:0)
そういう内輪の理屈をこねまわしているから、若者らが呆れて、ますます加入率が低下しているんじゃね?
組合費って、平和基金チャリティーなんすかね
Re: (スコア:0)
米国じゃ兵器産業の労組があって、兵器開発が中止されそうになると雇用維持のため労働争議をやったりするんだとか。無論、米国の軍事政策がよいのかの議論も別な所では必要だろうけど、労組の使命を考えると米国の方が本来やるべき活動をやってると言えるのでは。むしろ、現代の日本労組自身が、ある意味、戦時日本軍のように人材・人員を戦略的に不適切な業務に浪費して、社会を疲弊させているとも言えるのでは…?
Re:違うだろ (スコア:0)
日本でも自動車労組はTPPに反対じゃないです。組合員の利益に充実なのが、まっとうな労組だと。