アカウント名:
パスワード:
10万t級以上複数で、オーバーフローしてからトンネルは考えればいい。大体第二青函トンネルは、誰の金で作って、どうやって償還するのか。国鉄に続いて、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構が破綻すると、楽しいなぁ。
水陸両用新幹線というのはどうか?
どうせなら空も飛べるようにしようぜ
多分水陸両用新幹線は電化線路上は単相交流50Hz25000Vで走り、海上へのスロープ等の非電化区間では電動モーターを共用するディーゼルエレクトリックかガスタービンエレクトリックとなり、海上では同様に発電した電力での電動スクリューか電動ウォータージェット推進とするだろうから、機器類(特に吸排気ダクト)が場所を喰い、一両当たりの定員が減少し、現行新幹線E/H5系電車の10両/編成:250m強より編成車両数:編成長は増える筈。下手な大型鉄道連絡船より長く、かなり舵や速度や被視認性の劣る水陸両用新幹線は、相当危険で事故率が高いであろう。
な
海荒いから潜水できるようにしたほうがいいと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
まずは巨大青函連絡船で良い (スコア:0)
10万t級以上複数で、オーバーフローしてからトンネルは考えればいい。
大体第二青函トンネルは、誰の金で作って、どうやって償還するのか。
国鉄に続いて、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構が破綻すると、楽しいなぁ。
Re:まずは巨大青函連絡船で良い (スコア:0)
水陸両用新幹線というのはどうか?
Re:まずは巨大青函連絡船で良い (スコア:1)
どうせなら空も飛べるようにしようぜ
Re: (スコア:0)
多分水陸両用新幹線は電化線路上は単相交流50Hz25000Vで走り、海上へのスロープ等の非電化区間では電動モーターを共用するディーゼルエレクトリックかガスタービンエレクトリックとなり、海上では同様に発電した電力での電動スクリューか電動ウォータージェット推進とするだろうから、機器類(特に吸排気ダクト)が場所を喰い、一両当たりの定員が減少し、現行新幹線E/H5系電車の10両/編成:250m強より編成車両数:編成長は増える筈。
下手な大型鉄道連絡船より長く、かなり舵や速度や被視認性の劣る水陸両用新幹線は、相当危険で事故率が高いであろう。
な
Re: (スコア:0)
海荒いから潜水できるようにしたほうがいいと思います。
Re:まずは巨大青函連絡船で良い (スコア:1)
あれ?