アカウント名:
パスワード:
PlayStation 4 [500GB] 希望小売価格:29,980円 +税http://www.jp.playstation.com/ps4/ [playstation.com]
メインメモリGDDR5のPCって見た事ないけど?PS4ESRAM積んだGPUも普通にPCパーツで使われてる?XBoxOne
AMDがAPUでやろうとしてるHSAはCPUとGPUが同一のメモリ空間にアクセスすることで性能を確保するのが目的のはずですよね。貧乏くさいとかそういう話じゃないんですが。
GPUコアをグラフィックス以外の処理にも積極的に活用していくのがAPUの本来の使い方で、その性能を引き出すにはCPUとGPUが1つのメモリ空間を共有している必要がある。システムメモリとVRAMの間でデータを転送する必要がなくなるからね。
コメントを見る限りでは帯域が大事なのは分かってるようだけど、メモリ空間を共有するメリットが分からないってどういうことなんだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
VItaや3DSの出始めに比べれば納得価格 (スコア:2)
3DSは最初25,000円だったんだぜ…
PS4 と比べたらどう? (スコア:0)
PlayStation 4 [500GB] 希望小売価格:29,980円 +税
http://www.jp.playstation.com/ps4/ [playstation.com]
Re: (スコア:0)
コスト要因の液晶もバッテリーも積んでないんだから、もっと安くても良さそうなもんだが。
所詮、PCパーツの寄せ集めで開発費だってかかってないだろうに。
Re: (スコア:0)
メインメモリGDDR5のPCって見た事ないけど?PS4
ESRAM積んだGPUも普通にPCパーツで使われてる?XBoxOne
Re: (スコア:0)
まさかGDDR5をソニーが開発した規格だとでも思ってたのかよ、普通にPCのグラフィックカード用に使われてるメモリ規格だドアホ。
普通、ある程度のゲーミングPCは、PS4みたいに、メインメモリとGPU用のメモリを共用するような貧乏くさい真似はしないからね、グラフィックボードのメモリがGDDR5ならそれで充分なんすわ。
Re: (スコア:0)
AMDがAPUでやろうとしてるHSAはCPUとGPUが同一のメモリ空間にアクセスすることで性能を確保するのが目的のはずですよね。
貧乏くさいとかそういう話じゃないんですが。
Re:PS4 と比べたらどう? (スコア:0)
まさか本気で共用するのがコストを考慮しなくても最適解だと思ってるわけ、だとしたら相当めでたい脳みそだな。
Re: (スコア:0)
GPUコアをグラフィックス以外の処理にも積極的に活用していくのがAPUの本来の使い方で、その性能を引き出すにはCPUとGPUが1つのメモリ空間を共有している必要がある。
システムメモリとVRAMの間でデータを転送する必要がなくなるからね。
コメントを見る限りでは帯域が大事なのは分かってるようだけど、メモリ空間を共有するメリットが分からないってどういうことなんだろう。