アカウント名:
パスワード:
人間の診断より正答率が高くなったの?
ひとりの医者が250人を受け持つことはできないわけで、かつ病人はどこで発生するかわからないわけで、どう考えても医者より正確だと思われ。
ザックリ見た感じだと、これ死期の予測ってのは言いすぎだと思うな。あくまで現在の病気の進み具合を測るもの。その基準として1年後の生存率とかを使ってるだけ。重症かどうかの診断が自動的に行えれば十分で、週単位の精度が必用というわけではないから。
この病気は治療不可能で、胚移植などが必用。適切な治療を選択するためには病気の進行を正確に把握する必用がある。
とはいえ患者の容体は日々悪化していくし、理想を言えば検査も診断も頻繁に行う必用があり、それが治療する医師にとっての重荷になる。その負担を減らすにはITによる自動化が望ましい、ということでは。
>どう考えても医者より正確だと思われ。なんで?根拠が示されてないけど。
A.I.は1年後に生存してるかどうかの判定を出したんだから、それを指して死期を予測したって言っても別に言い過ぎでもなんでもないじゃん
それを病気の進み具合って言い換えるほうが勝手な解釈を付け加えてて、言い過ぎてるな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
ソース記事読んでないんだけど (スコア:0)
人間の診断より正答率が高くなったの?
Re: (スコア:0)
ひとりの医者が250人を受け持つことはできないわけで、かつ病人はどこで発生するかわからないわけで、
どう考えても医者より正確だと思われ。
Re: (スコア:2, 参考になる)
ザックリ見た感じだと、これ死期の予測ってのは言いすぎだと思うな。あくまで現在の
病気の進み具合を測るもの。その基準として1年後の生存率とかを使ってるだけ。重症か
どうかの診断が自動的に行えれば十分で、週単位の精度が必用というわけではないから。
この病気は治療不可能で、胚移植などが必用。適切な治療を選択するためには
病気の進行を正確に把握する必用がある。
とはいえ患者の容体は日々悪化していくし、理想を言えば検査も診断も頻繁に行う
必用があり、それが治療する医師にとっての重荷になる。その負担を減らすには
ITによる自動化が望ましい、ということでは。
>どう考えても医者より正確だと思われ。
なんで?
根拠が示されてないけど。
Re:ソース記事読んでないんだけど (スコア:0)
A.I.は1年後に生存してるかどうかの判定を出したんだから、それを指して死期を予測したって言っても
別に言い過ぎでもなんでもないじゃん
それを病気の進み具合って言い換えるほうが勝手な解釈を付け加えてて、言い過ぎてるな