アカウント名:
パスワード:
太平洋戦争がどうして起きたのかよく思い出そう。たとえ平和的に経済制裁でも、追い詰められた国の軍隊なんて何をやらかすのか分かったものではないのである。
アメリカにとっては反戦世論を逆転させて戦争できるようにした外交的成功例でしょ。今回はどうやってあちらから弾を撃たせるのかな。
正直米中間で戦争をするメリットがないんだよね。どっちも核武装しちゃってるしさー。
アメリカ側は叩くなら今のうちという判断もあり得るでしょ。このまま行けば独裁国家のままアメリカを凌駕する日が来るのは明白ですから。
今のうちにって、もう遅いでしょ。これだけの軍事大国になってしまっているのに全面戦争なんかやったらどっちが勝っても両国にとって致命傷を負うのは確実。たとえアメリカが勝っても致命傷を負うので、そんな時にロシアやISが攻めてきたらアメリカも滅亡だよね。
それに中国は一党独裁国家とはいえ、北朝鮮のように世襲制じゃなくて、何年かごとに党内選挙で選ばれるから一人の人間が権力を持ち続けることはできない。むしろ同じ一党独裁国家でも、近年の総理大臣のほとんどが世襲で受け継いできた人たちになっている国のほうがヤバいね。
実力じゃなくて世襲で付いた権力者ほど危うい云々(でんでん)とはもう語るまいが。
日本の総理大臣は結果が過去の政治家の子孫なだけであって選考過程は国民の信任を経ているので全く問題ありませんね。そもそも父親の安部晋太郎は総理大臣になっていません。
これを中華人民共和国よりヤバいと言う感覚が全くワカリマセン。習近平や金正恩が聞いても理解できないと思います。
日本の総理大臣は結果が過去の政治家の子孫なだけであって選考過程は国民の信任を経ているので全く問題ありませんね。
実質的に自民党内で決められた選考で選ばれているだけで、国民が直接選んだわけではないのだよね。この点で言えば中国共産党内の選挙で選ばれているだけな中国主席なんかと同じだね。
そもそも父親の安部晋太郎は総理大臣になっていません。
父親は総理大臣になる前に亡くなっただけで、生きていればなった可能性もあるよね。なれそうでなれないっていつも言われていたし。
ただ、安倍晋太郎は岸信介の息子ではなく、娘婿なので血は繋がってない。だからなれなかったのかもしれず、一方で孫の安倍晋三はなれたというのは岸信介の血族だからということでもあるね。
ああ、もしかして安倍総理が岸信介の孫ってことを知らない人ですか。そうですか。
とりあえずあなたが民主党政権があったこともなく、自民党が与党であることが国民の意思とは関係無い固定事項である平行世界からインターネットしていることは良くわかりました。
そしてさっきは中国より日本の方がヤバい世界からインターネットしていて今回は中国と日本が同じ世界からインターネットしているようで。
もうインターネットも便利になったものだという感想しかありません。
>ロシアやISが攻めてきたら
世迷い言かな?米中が瀕死になったら(WW3)、まずロスケは欧州と確執するから動けない。
ただイスラエルはアメリカの後ろ盾が無くなるからイスラム国家にフルボッコにされて隠してた核兵器発動するかな。よって中東の主要国家もおおむね致命傷ボロボロになる。(WW4)
よってボロボロになった北米の再利用として欧州、中南米が続々移住するのかな。中国はどうなるのかな。まあ米中それぞれの間接的同盟国である日本、北鮮、南鮮、台湾も無事で済むとは思えないので致命傷ボロボロになるだろうな。今の中国はモンゴル、ロシア、チベット、トルキス
そこでこれ。
「核兵器のない世界を」=国連欧州本部で演説-中国主席http://www.jiji.com/jc/article?k=2017011900074&g=int [jiji.com]
通常戦力での戦争だと、中国に勝ち目ない気がするけどな。
米国はゲリラ戦に弱いから…。ロシア革命のように負傷兵が増えて米国財政を圧迫すれば米国の共産革命も狙えるわけだし…。
でも、中国もいざとなれば弱いと思うよ。過去の日中での戦争でも中国弱すぎた。現代だと兵器で強化されてるけど、人間レベルではあまり変わってないと思う。長期戦や負けが見えてくると戦闘放棄して、全部共産党のせいにして内戦始めるに1元かけるわ。追い出された共産党はどこに逃げるんだろう。今作ってる人工島かな。そこで台湾から国民党が凱旋してやっと1つの中国が完成すると。あれ、結果オーライ?
中国は拙劣な策略を好みますし、米国はプロパガンダに弱いですし、長期戦になるのは避けられないでしょうね。しかし、長期戦になって米国の損失が大きくなれば、米国内の反戦運動が活発化して、そこに共産主義者の乗じる隙が生まれてしまうはず。共産党が逃げたとしても、共匪や土匪が居なくなるわけでもなし。
朝日みたいなメディアが煽ってるって事でしょ?ならプロレス状態で、米中は熱い抱擁してるだけだな
日清戦争と間違えてるのか知らないが、日中戦争で日本は勝ってないし。むしろ中国がなかなか手強くて勝てなくて、何とかしたいって思ってるところにアメリカが経済制裁をかけてきて、このままだと中国に負けるのは必至。だからアメリカが油断してるときに主力艦隊を殲滅して、って暴走した結果が太平洋戦争。
中国とベトナムが戦争をしたときベトナムが勝ったけれど、それは米軍が放棄していった近代兵器を使ってるベトナム軍に対して中国は時代遅れの武装だったから。いまやったらひとたまりもないね。
まだそんなファンタジー歴史を信じてるのかよ目の前の道具で勉強しなおせ
まあ核のない世界ってのは核保有国の共通の願望でしょう。問題はみんな一緒にせーので放棄しないと自分だけ損とかそんなこと。
保有国の願望は(自分以外の)核のない世界じゃない?
でも丁度いい位置に日本って国があるんですよね別に米中に直接弾が飛んでいく必要もないわけで
朝鮮やベトナムなんかで大国同士がぶつかって現地をボロボロにしたからね。中国vs米国 in 日本なんてことも絶対ないとも言い切れない。分断されるならどこだろう・・・ちょうどいいから50ヘルツと60ヘルツの区分けで(違
中国は戦時日本におけるソ連の脅威に相当するものが無いので事情は異なるでしょう。一番危険なのは、前回の日中戦争よろしく、中国左派の革命的敗北主義者によるブルジョワ政府の戦争誘導でしょう。
中国の場合は、追い詰められた軍隊が中央に殺到して革命が起きるんじゃないかという気がする。そんな気がするからこそ、政府側は外向きにガス抜きを画策せにゃならず、より一層危ないのか。
人民解放軍の最大の弱点は士気だと、以前から指摘されていますね。勝ってるときはいいが、負け始めるとどうなるか。そもそも上官のいうことを現場の兵士が聞くのか、とか。
戦勝国に反省の機会は無い
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
太平洋戦争 (スコア:0)
太平洋戦争がどうして起きたのかよく思い出そう。
たとえ平和的に経済制裁でも、追い詰められた国の軍隊なんて何をやらかすのか分かったものではないのである。
Re:太平洋戦争 (スコア:2)
アメリカにとっては反戦世論を逆転させて戦争できるようにした外交的成功例でしょ。
今回はどうやってあちらから弾を撃たせるのかな。
Re: (スコア:0)
正直米中間で戦争をするメリットがないんだよね。
どっちも核武装しちゃってるしさー。
Re:太平洋戦争 (スコア:2)
アメリカ側は叩くなら今のうちという判断もあり得るでしょ。
このまま行けば独裁国家のままアメリカを凌駕する日が来るのは明白ですから。
Re: (スコア:0)
今のうちにって、もう遅いでしょ。
これだけの軍事大国になってしまっているのに全面戦争なんかやったらどっちが勝っても両国にとって致命傷を負うのは確実。
たとえアメリカが勝っても致命傷を負うので、そんな時にロシアやISが攻めてきたらアメリカも滅亡だよね。
それに中国は一党独裁国家とはいえ、北朝鮮のように世襲制じゃなくて、何年かごとに党内選挙で選ばれるから一人の人間が権力を持ち続けることはできない。
むしろ同じ一党独裁国家でも、近年の総理大臣のほとんどが世襲で受け継いできた人たちになっている国のほうがヤバいね。
実力じゃなくて世襲で付いた権力者ほど危うい云々(でんでん)とはもう語るまいが。
Re:太平洋戦争 (スコア:2)
日本の総理大臣は結果が過去の政治家の子孫なだけであって選考過程は国民の信任を経ているので全く問題ありませんね。
そもそも父親の安部晋太郎は総理大臣になっていません。
これを中華人民共和国よりヤバいと言う感覚が全くワカリマセン。
習近平や金正恩が聞いても理解できないと思います。
Re: (スコア:0)
実質的に自民党内で決められた選考で選ばれているだけで、国民が直接選んだわけではないのだよね。
この点で言えば中国共産党内の選挙で選ばれているだけな中国主席なんかと同じだね。
父親は総理大臣になる前に亡くなっただけで、生きていればなった可能性もあるよね。
なれそうでなれないっていつも言われていたし。
ただ、安倍晋太郎は岸信介の息子ではなく、娘婿なので血は繋がってない。
だからなれなかったのかもしれず、一方で孫の安倍晋三はなれたというのは岸信介の血族だからということでもあるね。
ああ、もしかして安倍総理が岸信介の孫ってことを知らない人ですか。そうですか。
Re:太平洋戦争 (スコア:2)
とりあえずあなたが民主党政権があったこともなく、自民党が与党であることが国民の意思とは関係無い固定事項である平行世界からインターネットしていることは良くわかりました。
そしてさっきは中国より日本の方がヤバい世界からインターネットしていて今回は中国と日本が同じ世界からインターネットしているようで。
もうインターネットも便利になったものだという感想しかありません。
Re: (スコア:0)
>ロシアやISが攻めてきたら
世迷い言かな?米中が瀕死になったら(WW3)、まずロスケは欧州と確執するから動けない。
ただイスラエルはアメリカの後ろ盾が無くなるからイスラム国家にフルボッコにされて隠してた核兵器発動するかな。
よって中東の主要国家もおおむね致命傷ボロボロになる。(WW4)
よってボロボロになった北米の再利用として欧州、中南米が続々移住するのかな。
中国はどうなるのかな。
まあ米中それぞれの間接的同盟国である日本、北鮮、南鮮、台湾も無事で済むとは思えないので致命傷ボロボロになるだろうな。今の中国はモンゴル、ロシア、チベット、トルキス
Re: (スコア:0)
そこでこれ。
「核兵器のない世界を」=国連欧州本部で演説-中国主席
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017011900074&g=int [jiji.com]
Re: (スコア:0)
通常戦力での戦争だと、中国に勝ち目ない気がするけどな。
Re: (スコア:0)
米国はゲリラ戦に弱いから…。ロシア革命のように負傷兵が増えて米国財政を圧迫すれば米国の共産革命も狙えるわけだし…。
Re: (スコア:0)
でも、中国もいざとなれば弱いと思うよ。
過去の日中での戦争でも中国弱すぎた。現代だと兵器で強化されてるけど、人間レベルではあまり変わってないと思う。
長期戦や負けが見えてくると戦闘放棄して、全部共産党のせいにして内戦始めるに1元かけるわ。
追い出された共産党はどこに逃げるんだろう。今作ってる人工島かな。
そこで台湾から国民党が凱旋してやっと1つの中国が完成すると。
あれ、結果オーライ?
Re: (スコア:0)
中国は拙劣な策略を好みますし、米国はプロパガンダに弱いですし、長期戦になるのは避けられないでしょうね。
しかし、長期戦になって米国の損失が大きくなれば、米国内の反戦運動が活発化して、そこに共産主義者の乗じる隙が生まれてしまうはず。
共産党が逃げたとしても、共匪や土匪が居なくなるわけでもなし。
Re: (スコア:0)
朝日みたいなメディアが煽ってるって事でしょ?
ならプロレス状態で、
米中は熱い抱擁してるだけだな
Re: (スコア:0)
日清戦争と間違えてるのか知らないが、日中戦争で日本は勝ってないし。
むしろ中国がなかなか手強くて勝てなくて、何とかしたいって思ってるところにアメリカが経済制裁をかけてきて、このままだと中国に負けるのは必至。
だからアメリカが油断してるときに主力艦隊を殲滅して、って暴走した結果が太平洋戦争。
中国とベトナムが戦争をしたときベトナムが勝ったけれど、それは米軍が放棄していった近代兵器を使ってるベトナム軍に対して中国は時代遅れの武装だったから。
いまやったらひとたまりもないね。
Re: (スコア:0)
まだそんなファンタジー歴史を信じてるのかよ
目の前の道具で勉強しなおせ
Re: (スコア:0)
まあ核のない世界ってのは核保有国の共通の願望でしょう。問題はみんな一緒にせーので放棄しないと自分だけ損とかそんなこと。
Re: (スコア:0)
保有国の願望は
(自分以外の)核のない世界じゃない?
Re: (スコア:0)
でも丁度いい位置に日本って国があるんですよね
別に米中に直接弾が飛んでいく必要もないわけで
Re: (スコア:0)
朝鮮やベトナムなんかで大国同士がぶつかって現地をボロボロにしたからね。
中国vs米国 in 日本
なんてことも絶対ないとも言い切れない。
分断されるならどこだろう・・・ちょうどいいから50ヘルツと60ヘルツの区分けで(違
Re: (スコア:0)
中国は戦時日本におけるソ連の脅威に相当するものが無いので事情は異なるでしょう。
一番危険なのは、前回の日中戦争よろしく、中国左派の革命的敗北主義者によるブルジョワ政府の戦争誘導でしょう。
Re: (スコア:0)
中国の場合は、追い詰められた軍隊が中央に殺到して革命が起きるんじゃないかという気がする。
そんな気がするからこそ、政府側は外向きにガス抜きを画策せにゃならず、より一層危ないのか。
Re: (スコア:0)
人民解放軍の最大の弱点は士気だと、以前から指摘されていますね。
勝ってるときはいいが、負け始めるとどうなるか。
そもそも上官のいうことを現場の兵士が聞くのか、とか。
Re: (スコア:0)
戦勝国に反省の機会は無い