アカウント名:
パスワード:
アカデミアの人間だけれども、軍事研究など基本的にはやりたくない。業績の発表がしづらいでしょ。軍事研究に時間を取られるようになったら、その先には、アカデミアの人間としての緩やかな死が待っている。
研究者にとっても私学にとってもポリシーは重要だと思います。強い思いがあるか研究もできる教育もできるんじゃないかなと。学問の自由とバラエティが大切。
国立大学でも宣言するところがあってもいいんじゃないだろうか、ダメなんか?全部が全部じゃ国も困るだろうが、防衛省の金は要りません!と言うところが増えれば残りに研究費が付く率も上がるんだし、いいんじゃないかなぁ。
報道されている限りでは、新潟大学の他、広島大学と琉球大学が防衛省の競争資金「安全保障技術研究推進制度」への応募を禁止している模様。
京都大学は明示的に報道されたものは見当たらないが、学長が学術会議の反対派委員の筆頭だからねえ。多分現状維持(=軍学協同否定)でしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
軍事研究なんてやりたくないよ (スコア:0)
アカデミアの人間だけれども、軍事研究など基本的にはやりたくない。
業績の発表がしづらいでしょ。
軍事研究に時間を取られるようになったら、その先には、アカデミアの人間としての緩やかな死が待っている。
Re: (スコア:0)
研究者にとっても私学にとってもポリシーは重要だと思います。
強い思いがあるか研究もできる教育もできるんじゃないかなと。
学問の自由とバラエティが大切。
国立大学でも宣言するところがあってもいいんじゃないだろうか、ダメなんか?
全部が全部じゃ国も困るだろうが、防衛省の金は要りません!
と言うところが増えれば残りに研究費が付く率も上がるんだし、いいんじゃないかなぁ。
Re:軍事研究なんてやりたくないよ (スコア:1)
報道されている限りでは、新潟大学の他、広島大学と琉球大学が
防衛省の競争資金「安全保障技術研究推進制度」への応募を禁止している模様。
京都大学は明示的に報道されたものは見当たらないが、学長が学術会議の反対派委員の
筆頭だからねえ。多分現状維持(=軍学協同否定)でしょ。