アカウント名:
パスワード:
アプリケーションの挙動を監視するという目的がある以上は、セキュリティ製品はデバッカーと同様の動作を行い、監視しやすいようにアプリケーションに干渉するわけだ。開発者であれば、デバッカー上でのアプリケーションの動作と本番環境での動作に差異があることぐらいは実体験として知っていよう。独自にデバッカーが行うような監視を自己実装しているブラウザにとっては、外部のセキュリティ製品による干渉は邪魔以外のものではないということである。
ミドルウェア開発者です。
全然違う。あいつらはAPI(Win32とかね)の戻り値を平気で不正な値(APIの仕様外の値)に書き換えてきたりする(もちろんバグ)。そのたびに報告して直してもらったりするわけです。行儀悪いというのはそういうこと。
セキュリティソフトの範疇に入るかわからんが、一時期のnProtectとか、「実行中のプロセスの一覧を取得するAPIを叩いたプロセスを、フックかけてたnProtectが検知してKillする」とかいう、値の書き換えなんて生易しい話じゃないことを平気でやってた。
今も「プロセス間通信をしてるプロセスがあると、とりあえず(nProtectの守りたい対象とは通信してなくても)遮断する」とか普通にやってるよ。
アンチチートツールはどこかのタイミングで「今後はサポートしない」とか言ってDefenderで検知削除すべきだと思う泳がせてる理由はなんなんだ
世の中、物わかりの良い人間ばありではないから。もっとはっきり言えば「理屈なんか通じない」一般ユーザーなんていくらでも居るから。
たとえ技術・倫理的にはマルウェアと大差ないアンチチートツールをブロックするのが理屈でも、それをして「××(セキュリティソフト開発側)が悪い」「●●(ゲーム)ができなくなった」みたいに顧客に叩かれるのは損失の方がでかいからでしょ。
最近で言うなら某オンラインゲームのプレイヤーが、商業施設への爆発予告をツイッターに書き込んだ挙げ句、「それを通報した人達のせいで警察が出動したり店舗が対策させられた、つまり威力業務妨害を行ったのは通報側だ」みたいな逆ギレかましてたもん。(自分が正しいから問題ないとかいいながら警察に出頭して処分受けることになり、それでもツイッターで未練たらたらに垂れ流してた)流石にこのレベルの馬鹿は少ないだろうが、それを差し引いても「本当に悪いのが誰か」を考えずに表面的に邪魔と感じた相手を叩くだけの馬鹿は一定数いるから、そういう輩への対策コストにメーカーが躊躇したくなるのは仕方が無いことだと思う。
行儀が悪いにもほどがあるだろ・・・。マルウェア認定していいレベル。
ところで、「デバッカー」て何?まさかdebuggerのことではあるまい。
バッグをバック、ベッドをベットとか結構みかけますよね。言語の習得において聞き取れない音は発音できないと言われますが、件の人たちはおそらく聞き取れていないのだろうなと思います。(そんな人たちが英語のスペルを確認するなんて事は弥勒菩薩が到来するくらいの未来になってもありえないと思われ)
ちなみに開発現場でもデバックと言ったり表記する人がすげー増えてきていちいち訂正するのを諦めました。
>開発現場でもデバックと言ったり表記する人がすげー増えてきて
バカばっかーということですね
そんな人達にはもう少しバカズを踏んで頂かないと。
#場数ならいいですが、バカを見まくらなくてもいいですからね
バカズ「踏まれるなんてむしろご褒美です」
日本人の語感的に濁音が続くのを避ける傾向がある。
そうですね濁音というか子音が強く出たり連続する発音は嫌うかも
日本語の外来語カナ表記は転写であって発音を正確に表現するものではないんだよ。
安西先生が良いこと言ってましたよ
既に「デバッガー」という外来語が存在しているところで「デバッカー」とか言い出す連中はアホでしかないがな
ホントにもぅ、愚図愚図なんだからぁ
デハッガー
んだべ、んだべ。どっがんごどば、がだがだがだがだ、だでね。んだば、ごっぢのごどばで、ぐだぐだぐだぐだ、いいだぐね。
# 方言は適当
ベッド(lang-en)をベット(lang-de)は別に良いだろ。跡をトレースと呼ぼうがシュプールと呼ぼうが問題ないのと同じ。
たぶん、バッカデーの倒置(バンドマン用法)
プログラムミスによりご動作が起きる原因を、虫ではなくコイツのせいに例える人達が使う言葉です。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AF [wikipedia.org]夢を食べると言う話から来ているとされるが、詳細は不明。間違いのないプログラムは夢のようなも、という説が有力である。
#いかん、なんかそれっぽくなってしまった。
×Debucker → ○Debugger×雄ジカ(buck)を除去する人 → ムシ(bug)を除去する人
backerだと思っているかもしれない。まあ除去するのは黒人かもしれないし若者かもしれないし米ドルかもしれない
野生の鹿=害獣 と捉えれば…
或いは、De馬っ鹿ー、なのかもしれない
或いは、Backr だったかという「ハッカー」集団がいたような気がするので、それかもしれない
デバッガーが!って話を始めると発音的にはディバグガーじゃないのか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
デバッカーによる環境破壊。 (スコア:0)
アプリケーションの挙動を監視するという目的がある以上は、セキュリティ製品はデバッカーと同様の動作を行い、監視しやすいようにアプリケーションに干渉するわけだ。
開発者であれば、デバッカー上でのアプリケーションの動作と本番環境での動作に差異があることぐらいは実体験として知っていよう。独自にデバッカーが行うような監視を自己実装しているブラウザにとっては、外部のセキュリティ製品による干渉は邪魔以外のものではないということである。
Re:デバッカーによる環境破壊。 (スコア:5, 参考になる)
ミドルウェア開発者です。
全然違う。
あいつらはAPI(Win32とかね)の戻り値を平気で不正な値(APIの仕様外の値)に書き換えてきたりする(もちろんバグ)。
そのたびに報告して直してもらったりするわけです。
行儀悪いというのはそういうこと。
Re:デバッカーによる環境破壊。 (スコア:1)
セキュリティソフトの範疇に入るかわからんが、一時期のnProtectとか、「実行中のプロセスの一覧を取得するAPIを叩いたプロセスを、フックかけてたnProtectが検知してKillする」とかいう、値の書き換えなんて生易しい話じゃないことを平気でやってた。
今も「プロセス間通信をしてるプロセスがあると、とりあえず(nProtectの守りたい対象とは通信してなくても)遮断する」とか普通にやってるよ。
Re: (スコア:0)
アンチチートツールはどこかのタイミングで「今後はサポートしない」とか言ってDefenderで検知削除すべきだと思う
泳がせてる理由はなんなんだ
Re: (スコア:0)
世の中、物わかりの良い人間ばありではないから。
もっとはっきり言えば「理屈なんか通じない」一般ユーザーなんていくらでも居るから。
たとえ技術・倫理的にはマルウェアと大差ないアンチチートツールをブロックするのが理屈でも、それをして「××(セキュリティソフト開発側)が悪い」「●●(ゲーム)ができなくなった」みたいに顧客に叩かれるのは損失の方がでかいからでしょ。
最近で言うなら某オンラインゲームのプレイヤーが、商業施設への爆発予告をツイッターに書き込んだ挙げ句、「それを通報した人達のせいで警察が出動したり店舗が対策させられた、つまり威力業務妨害を行ったのは通報側だ」みたいな逆ギレかましてたもん。(自分が正しいから問題ないとかいいながら警察に出頭して処分受けることになり、それでもツイッターで未練たらたらに垂れ流してた)
流石にこのレベルの馬鹿は少ないだろうが、それを差し引いても「本当に悪いのが誰か」を考えずに表面的に邪魔と感じた相手を叩くだけの馬鹿は一定数いるから、そういう輩への対策コストにメーカーが躊躇したくなるのは仕方が無いことだと思う。
Re: (スコア:0)
行儀が悪いにもほどがあるだろ・・・。
マルウェア認定していいレベル。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
ところで、「デバッカー」て何?
まさかdebuggerのことではあるまい。
Re: (スコア:0)
バッグをバック、ベッドをベットとか結構みかけますよね。
言語の習得において聞き取れない音は発音できないと言われますが、件の人たちはおそらく聞き取れていないのだろうなと思います。
(そんな人たちが英語のスペルを確認するなんて事は弥勒菩薩が到来するくらいの未来になってもありえないと思われ)
ちなみに開発現場でもデバックと言ったり表記する人がすげー増えてきていちいち訂正するのを諦めました。
CV:南央美 (スコア:1)
>開発現場でもデバックと言ったり表記する人がすげー増えてきて
バカばっかーということですね
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
そんな人達にはもう少しバカズを踏んで頂かないと。
#場数ならいいですが、バカを見まくらなくてもいいですからね
Re: (スコア:0)
バカズ「踏まれるなんてむしろご褒美です」
Re: (スコア:0)
日本人の語感的に濁音が続くのを避ける傾向がある。
Re: (スコア:0)
そうですね
濁音というか子音が強く出たり連続する発音は嫌うかも
Re: (スコア:0)
日本語の外来語カナ表記は転写であって発音を正確に表現するものでは
ないんだよ。
Re: (スコア:0)
安西先生が良いこと言ってましたよ
Re: (スコア:0)
既に「デバッガー」という外来語が存在しているところで「デバッカー」とか言い出す連中はアホでしかないがな
Re: (スコア:0)
ホントにもぅ、愚図愚図なんだからぁ
Re: (スコア:0)
デハッガー
Re: (スコア:0)
んだべ、んだべ。どっがんごどば、がだがだがだがだ、だでね。んだば、ごっぢのごどばで、ぐだぐだぐだぐだ、いいだぐね。
# 方言は適当
Re: (スコア:0)
ベッド(lang-en)をベット(lang-de)は別に良いだろ。
跡をトレースと呼ぼうがシュプールと呼ぼうが問題ないのと同じ。
Re: (スコア:0)
たぶん、バッカデーの倒置(バンドマン用法)
Re: (スコア:0)
プログラムミスによりご動作が起きる原因を、虫ではなくコイツのせいに例える人達が使う言葉です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AF [wikipedia.org]
夢を食べると言う話から来ているとされるが、詳細は不明。
間違いのないプログラムは夢のようなも、という説が有力である。
#いかん、なんかそれっぽくなってしまった。
Re: (スコア:0)
×Debucker → ○Debugger
×雄ジカ(buck)を除去する人 → ムシ(bug)を除去する人
Re: (スコア:0)
backerだと思っているかもしれない。
まあ除去するのは黒人かもしれないし若者かもしれないし米ドルかもしれない
Re: (スコア:0)
野生の鹿=害獣 と捉えれば…
或いは、De馬っ鹿ー、なのかもしれない
或いは、Backr だったかという「ハッカー」集団がいたような気がするので、それかもしれない
Re: (スコア:0)
デバッガーが!って話を始めると
発音的にはディバグガーじゃないのか。