アカウント名:
パスワード:
これ、古地磁気学 [wikipedia.org]って分野のお話ですね。熱残留磁化 [kotobank.jp]と呼ばれる現象を利用して地磁気を割り出しているんでしょう。窯で陶器を焼く時に含まれる磁性物質がキュリー温度以上になり磁性を失う。そして冷却過程で磁性を取り戻すが、その時に地磁気がかかっているのでその方向に磁化される。
岩石や窯自体からそういうが調べられてるみたいだけど、陶器という焼き物自体を調べる場合は焼かれた場所やどういう姿勢で焼かれたのかも確定しておく必要がありそう。以下の資料内にも焼き物から地磁気の記録を読み出すような話が書かれてるので、手法自体はこれまでもあったんでしょう。福井県立恐竜博物館ニュース Dinosaurs 30号 - Dinosaurs030.pdf [fukui.jp]
今回の研究については「紀元前の陶器」から地磁気を割り出す手法がキモなのかと思います。陶器自体の年代特定やどの場所の窯でどのような姿勢で焼かれたのかとかいろいろ特定する必要があるわけですから〜。また地磁気記録から年代測定する場合は地磁気永年変化曲線というのを作る必要があるそうだけど、過去2000年くらいまでは作られていて紀元前についてはこれから〜みたいなようです(20年くらい前の資料によると)。---その他の資料---地球型惑星の歴史と物質科学 No.9 古地磁気年代推定法 - 20111221_hatakeyama_01.pdf [cps-jp.org]
> これ、古地磁気学って分野のお話ですね。
違う。
元論文のせめて概要くらいは読んでくれ。そこにちゃんと、地磁気の推定には古地磁気学的な方法と考古学的な方法があって、この論文では後者を扱うと明言してある。
> 違う。とだけ言われても概要のみでは何がどう違うのかは分からないのだけど。
Together with rigorous paleomagnetic experimental procedures, this study yielded an unparalleled record of the geomagnetic field intensity during the eighth to second centuries BCE.
とも記述されてるし…。考古学的な方法というのは陶器に貼られたシール(印?)と政府の税記録あたりの話だとは思うので、地磁気の推定とは違うような…。
# もうちょっと資料見てたら古地磁気学と考古地磁気学は分野としては分かれてるみたい。# この場合は陶器を扱ってるので考古地磁気学と言った方がいいですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
古地磁気学 (スコア:2)
これ、古地磁気学 [wikipedia.org]って分野のお話ですね。
熱残留磁化 [kotobank.jp]と呼ばれる現象を利用して地磁気を割り出しているんでしょう。
窯で陶器を焼く時に含まれる磁性物質がキュリー温度以上になり磁性を失う。そして冷却過程で磁性を取り戻すが、その時に地磁気がかかっているのでその方向に磁化される。
岩石や窯自体からそういうが調べられてるみたいだけど、陶器という焼き物自体を調べる場合は焼かれた場所やどういう姿勢で焼かれたのかも確定しておく必要がありそう。
以下の資料内にも焼き物から地磁気の記録を読み出すような話が書かれてるので、手法自体はこれまでもあったんでしょう。
福井県立恐竜博物館ニュース Dinosaurs 30号 - Dinosaurs030.pdf [fukui.jp]
今回の研究については「紀元前の陶器」から地磁気を割り出す手法がキモなのかと思います。陶器自体の年代特定やどの場所の窯でどのような姿勢で焼かれたのかとかいろいろ特定する必要があるわけですから〜。また地磁気記録から年代測定する場合は地磁気永年変化曲線というのを作る必要があるそうだけど、過去2000年くらいまでは作られていて紀元前についてはこれから〜みたいなようです(20年くらい前の資料によると)。
---その他の資料---
地球型惑星の歴史と物質科学 No.9 古地磁気年代推定法 - 20111221_hatakeyama_01.pdf [cps-jp.org]
Re: (スコア:0)
> これ、古地磁気学って分野のお話ですね。
違う。
元論文のせめて概要くらいは読んでくれ。
そこにちゃんと、地磁気の推定には古地磁気学的な方法と考古学的な方法があって、この論文では後者を扱うと明言してある。
Re:古地磁気学 (スコア:1)
> 違う。
とだけ言われても概要のみでは何がどう違うのかは分からないのだけど。
とも記述されてるし…。考古学的な方法というのは陶器に貼られたシール(印?)と政府の税記録あたりの話だとは思うので、地磁気の推定とは違うような…。
# もうちょっと資料見てたら古地磁気学と考古地磁気学は分野としては分かれてるみたい。
# この場合は陶器を扱ってるので考古地磁気学と言った方がいいですね。