アカウント名:
パスワード:
安全性云々の前に盗まれないんでしょうか。路上駐車中の自動車からエンジンを盗む国なのに。(なので主な部品にはVINナンバーが刻印されていて、盗品だとすぐ足がつく。)いくら防犯対策しても、手段が流失したら終わりだしなあ。当面は有人の伴走車が付くんでしょうけど。
#ASIMOが自分一人で電車で移動して営業いけるようになったら完成形だなという与太話をしていたら、盗まれて終わりじゃねーのという結論になりました。
しけた泥棒が乗り込んできたので、射出装置で胴上げしてやりました。
(ところが、ナイト2000 も盗まれてコンピュータだけの姿になったことがあるんですね。どうやったんだろう。)
ヤング向け劣化情報: 自動運転できるほどの車なら、防犯も高度で犯人を閉じ込めて最寄りの警察署に送ってあげたり、急発進で犯人をサーバるかもしれないなと。
次は、自立走行車が人間の逮捕を可能にする州法規改正ですね。
盗もうと思えば、トンネルでトレーラー二台で挟み撃ちにして、そのままボディ部に格納してお持ち帰りかなあ。電波の届かないトンネルに自動運転車が来るタイミングを狙うのが難しいかも。電波が届くところなら、常にモニタリングしているだろうから、映像から足がつきそうだ。
> 盗まれて終わりじゃねーのという結論になりました。
どこの世紀末世界だよ
防犯装置なんてすぐに設置場所把握されて無力化、犯行が分かっても到着までにかっぱらえばセーフ、しかも抵抗されないんだから楽な仕事だと思いますよ?そういうのも含めてのテストなんでしょうけどね。
どうせ部品にばらさないと売れないんだから、わざわざ自律走行車狙わんでも駐車場に停めてある普通の車狙ったほうが楽なんじゃねーの。設置場所把握とか手間かけるんだったら、普及してる車について研究しなきゃ効率悪いし。買うほうだって、自国じゃ流通もしてないような車のパーツなんか欲しがらねーだろう。
盗もうってやつは基本的に武装してるもんだ。ドライバーが居ても無法者に殺傷されるだけ。そして自動運転にしたら重大事故の9割以上は防げるという話もあるぐらいだ。早いところ人間が運転する自動車は違法化してほしいもんだ。それまでのつなぎとして自動ブレーキ搭載義務化も急げ。
日本の交通死者統計を見ても、自動車乗車中の死者数は年間約1300人で、歩行者とさほど変わらないぐらい死んでるんだからね。(そして歩行者交通死の元凶のほとんどは自動車、歩道でさえも)。
ところがさにあらず、プリウスのバッテリー盗難も現実的なリスク頻度として気を付けたりしなければならないのが今のアメリカらしい。http://wired.jp/2015/05/23/prius-batteries-being-targeted/ [wired.jp]
盗難は自動運転と関係なく心配しなきゃいけないんだから同じじゃん。駐車場に止まってる車より、無人で運転中の車の方が盗みやすいってなら話は別だが
人通りの多い歩道の自動駐輪場にロードバイクの車輪だけ残ってるのを見たことがある白昼堂々人混みの中前輪のないバイクを担いで持ち去ったんだろうな
それは取られたやつが間抜け。安価でしかも分割が簡単な部分をロックするとか頭悪すぎる。
取られたやつが間抜け理論は危ういよ。「強姦された女が悪い」「強盗が成功されるような店が悪い」「放火されるような家が悪い」自動車やオートバイだって盗難が意外と多い。そういうのも被害者が間抜けなんだよね?あくまでも、悪は窃盗犯であり、被害者は被害者だよ。
ネットの炎上案件は、炎上させた人、炎上するようなネタを書いた人、どっちが悪いんですか?
そもそも炎上って悪いことなの?という議論も追加で。
炎上させた人は名誉毀損行為を行っているが、ネットの匿名性により逃げおおせているケースは多いでしょうね。炎上するようなネタを書いた人は、炎上させたこと自体は問題ないでしょう。それ以外に問題となる行為がある場合も一部ある。ない場合も多い。
こういうやつっていざ自分のもんが盗まれたら「窃盗犯を死刑にしろー!」とか青筋立てて怒り狂うんだろうなあ(笑)絶対に「〇〇を盗まれた俺が間抜けで馬鹿で阿呆だったわ・・・」なんて反省しない。
「手段が流失」
外は危険だからホームスクールでいいという人権侵害をやってる親と同じ発想じゃん
BMWを盗んだ泥棒、遠隔からの位置追跡機能とドアロック機能によって捕まるhttps://security.srad.jp/story/16/12/07/0615248/ [security.srad.jp]
基本的に、リスクは有人車と同じでは?むしろ、無人車は通信手段を持っているのだから、そのあたりを先に無力化しないと所在地とかバレるし。
盗難は自動運転と関係なく心配しなきゃいけないんだから同じだよ。むしろ人が居たほうが人的被害を恐れないといけないので自動運転自動車のほうが人的被害は少なく済む。
自動販売機がない国から書き込まれてるのでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
無人車の危険性 (スコア:0)
安全性云々の前に盗まれないんでしょうか。
路上駐車中の自動車からエンジンを盗む国なのに。(なので主な部品にはVINナンバーが刻印されていて、盗品だとすぐ足がつく。)
いくら防犯対策しても、手段が流失したら終わりだしなあ。
当面は有人の伴走車が付くんでしょうけど。
#ASIMOが自分一人で電車で移動して営業いけるようになったら完成形だなという与太話をしていたら、盗まれて終わりじゃねーのという結論になりました。
やぁ、マイケル (スコア:2)
しけた泥棒が乗り込んできたので、射出装置で胴上げしてやりました。
(ところが、ナイト2000 も盗まれてコンピュータだけの姿になったことがあるんですね。どうやったんだろう。)
ヤング向け劣化情報: 自動運転できるほどの車なら、防犯も高度で犯人を閉じ込めて最寄りの警察署に送ってあげたり、急発進で犯人をサーバるかもしれないなと。
Re: (スコア:0)
次は、自立走行車が人間の逮捕を可能にする州法規改正ですね。
Re:無人車の危険性 (スコア:1)
盗もうと思えば、トンネルでトレーラー二台で挟み撃ちにして、そのままボディ部に格納してお持ち帰りかなあ。
電波の届かないトンネルに自動運転車が来るタイミングを狙うのが難しいかも。
電波が届くところなら、常にモニタリングしているだろうから、映像から足がつきそうだ。
Re: (スコア:0)
> 盗まれて終わりじゃねーのという結論になりました。
どこの世紀末世界だよ
Re: (スコア:0)
防犯装置なんてすぐに設置場所把握されて無力化、犯行が分かっても到着までにかっぱらえばセーフ、しかも抵抗されないんだから楽な仕事だと思いますよ?
そういうのも含めてのテストなんでしょうけどね。
Re:無人車の危険性 (スコア:2, すばらしい洞察)
どうせ部品にばらさないと売れないんだから、わざわざ自律走行車狙わんでも
駐車場に停めてある普通の車狙ったほうが楽なんじゃねーの。
設置場所把握とか手間かけるんだったら、普及してる車について研究しなきゃ効率悪いし。
買うほうだって、自国じゃ流通もしてないような車のパーツなんか欲しがらねーだろう。
自動運転化したら人的被害が無くなるからいいことだね。 (スコア:0)
盗もうってやつは基本的に武装してるもんだ。ドライバーが居ても無法者に殺傷されるだけ。
そして自動運転にしたら重大事故の9割以上は防げるという話もあるぐらいだ。
早いところ人間が運転する自動車は違法化してほしいもんだ。
それまでのつなぎとして自動ブレーキ搭載義務化も急げ。
日本の交通死者統計を見ても、自動車乗車中の死者数は年間約1300人で、歩行者とさほど変わらないぐらい死んでるんだからね。(そして歩行者交通死の元凶のほとんどは自動車、歩道でさえも)。
Re: (スコア:0)
> 盗まれて終わりじゃねーのという結論になりました。
どこの世紀末世界だよ
ところがさにあらず、プリウスのバッテリー盗難も現実的なリスク頻度として気を付けたりしなければならないのが今のアメリカらしい。
http://wired.jp/2015/05/23/prius-batteries-being-targeted/ [wired.jp]
Re: (スコア:0)
盗難は自動運転と関係なく心配しなきゃいけないんだから同じじゃん。
駐車場に止まってる車より、無人で運転中の車の方が盗みやすいってなら
話は別だが
Re: (スコア:0)
人通りの多い歩道の自動駐輪場に
ロードバイクの車輪だけ残ってるのを見たことがある
白昼堂々人混みの中前輪のないバイクを担いで持ち去ったんだろうな
Re: (スコア:0)
それは取られたやつが間抜け。
安価でしかも分割が簡単な部分をロックするとか頭悪すぎる。
Re: (スコア:0)
取られたやつが間抜け理論は危ういよ。
「強姦された女が悪い」「強盗が成功されるような店が悪い」「放火されるような家が悪い」
自動車やオートバイだって盗難が意外と多い。そういうのも被害者が間抜けなんだよね?
あくまでも、悪は窃盗犯であり、被害者は被害者だよ。
Re: (スコア:0)
ネットの炎上案件は、炎上させた人、炎上するようなネタを書いた人、どっちが悪いんですか?
Re: (スコア:0)
そもそも炎上って悪いことなの?という議論も追加で。
Re: (スコア:0)
炎上させた人は名誉毀損行為を行っているが、ネットの匿名性により逃げおおせているケースは多いでしょうね。
炎上するようなネタを書いた人は、炎上させたこと自体は問題ないでしょう。それ以外に問題となる行為がある場合も一部ある。ない場合も多い。
Re: (スコア:0)
こういうやつっていざ自分のもんが盗まれたら「窃盗犯を死刑にしろー!」とか青筋立てて怒り狂うんだろうなあ(笑)
絶対に「〇〇を盗まれた俺が間抜けで馬鹿で阿呆だったわ・・・」なんて反省しない。
Re: (スコア:0)
「手段が流失」
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
外は危険だからホームスクールでいいという人権侵害をやってる親と同じ発想じゃん
Re: (スコア:0)
BMWを盗んだ泥棒、遠隔からの位置追跡機能とドアロック機能によって捕まる
https://security.srad.jp/story/16/12/07/0615248/ [security.srad.jp]
Re: (スコア:0)
基本的に、リスクは有人車と同じでは?
むしろ、無人車は通信手段を持っているのだから、そのあたりを先に無力化しないと所在地とかバレるし。
盗難は自動運転と関係なく心配しなきゃいけないんだから同じ。むしろ人的被害の心配が不要になる。 (スコア:0)
盗難は自動運転と関係なく心配しなきゃいけないんだから同じだよ。
むしろ人が居たほうが人的被害を恐れないといけないので自動運転自動車のほうが人的被害は少なく済む。
Re: (スコア:0)
自動販売機がない国から書き込まれてるのでしょうか?