アカウント名:
パスワード:
いつも運転してない奴に「万が一の際の対応」なんてできるわけがない。
今までどおり普通に人が運転するか、そうでなきゃ完全自動運転(level 4だか6だか)にしなきゃ無理だよ。
どんな万が一の際の対応を想定してんの?もらい事故の回避なんて普段運転してても無理だけど。てゆーか無理だからもらっちゃうんだけど。
今回のケースのような相手が進路を譲らなかった [engadget.com]というような場合は、たとえ法的には自分の方に優先権があったとしても、事故を回避するために自分の側が譲るというという行動を、人間のドライバーならとるんじゃないだろうか?
事故を回避するために自分の側が譲るというという行動を、人間のドライバーならとるんじゃないだろうか?
今回の事故の相手は人間ですよね。その人間が譲らなかったから事故が起きたんですよね。
だから、相手がどうしても譲ろうとしなかったら、(事故を起こすよりはましだということで)自分が譲るという行動を人間ならばとるだろうという話をしているんだよ。
そら人間にも「どうしても譲ろうとしない」側のアホがいるが、AIに求められているのはそういうアホのまねじゃなく、「事故を起こすよりは自分が譲ろう」と分別のある判断をする人間の方をまねることだろう。
自分が事故にあうよりは譲る、ならいいけど、他人が事故にあわないために譲るのは嫌。
上の例だと、女性の車に電車衝突なら馬鹿だけど、男性の車に電車が衝突ならその女性の行動は正しい思う。
そのケースの場合、女性が譲らないせいで男性が事故にあったなら、女性の方に刑事罰が下ると思うけど。
男性の方が譲れば事故にならなかったとしても?
それでは「女性が譲らないせいで男性が事故にあった」ケースにはならないだろ。
なに、女性割りで無罪ですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
無理 (スコア:1)
いつも運転してない奴に「万が一の際の対応」なんてできるわけがない。
今までどおり普通に人が運転するか、そうでなきゃ
完全自動運転(level 4だか6だか)にしなきゃ無理だよ。
Re: (スコア:0)
どんな万が一の際の対応を想定してんの?
もらい事故の回避なんて普段運転してても無理だけど。
てゆーか無理だからもらっちゃうんだけど。
Re: (スコア:1)
今回のケースのような相手が進路を譲らなかった [engadget.com]というような場合は、
たとえ法的には自分の方に優先権があったとしても、事故を回避するために自分の側が譲るというという行動を、
人間のドライバーならとるんじゃないだろうか?
Re: (スコア:0)
事故を回避するために自分の側が譲るというという行動を、人間のドライバーならとるんじゃないだろうか?
今回の事故の相手は人間ですよね。その人間が譲らなかったから事故が起きたんですよね。
Re: (スコア:0)
だから、相手がどうしても譲ろうとしなかったら、
(事故を起こすよりはましだということで)自分が譲るという行動を
人間ならばとるだろうという話をしているんだよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そら人間にも「どうしても譲ろうとしない」側のアホがいるが、AIに求められているのはそういうアホのまねじゃなく、
「事故を起こすよりは自分が譲ろう」と分別のある判断をする人間の方をまねることだろう。
Re: (スコア:0)
自分が事故にあうよりは譲る、ならいいけど、
他人が事故にあわないために譲るのは嫌。
上の例だと、女性の車に電車衝突なら馬鹿だけど、
男性の車に電車が衝突ならその女性の行動は正しい思う。
Re:無理 (スコア:0)
そのケースの場合、女性が譲らないせいで男性が事故にあったなら、女性の方に刑事罰が下ると思うけど。
Re: (スコア:0)
男性の方が譲れば事故にならなかったとしても?
Re: (スコア:0)
それでは「女性が譲らないせいで男性が事故にあった」ケースにはならないだろ。
Re: (スコア:0)
なに、女性割りで無罪ですよ。