アカウント名:
パスワード:
U+24778「𤝸」は大漢和番号20373ですけど、U+24809「𤠉」の方は大漢和には無いみたいですね。ふーむ、ちょっと調べてみようかしら。
「𤝸𤠉」の活字の用例は、以前、官報号外で見たことがあります。https://twitter.com/2SC1815J/status/577462056611241984 [twitter.com]
官報号外 昭和24年5月31日 参議院会議録第38号http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/005/0512/00505300512038.pdf [ndl.go.jp]
𤝸𤠉と來ますというと、あたな方はよく覚えておられるでしよう。けもの偏にイギリスの英という字を書く、𤝸となると、けもの偏に米の字を書いた。けもののようなものだと宣傳された、そういう時代がある。みんな、あれに対してはどうでありましたか、これは怪しからんことであると言いなさつたかどうだか、活字までできたということである。
このネタ、私(安岡孝一)の今日の日記 [srad.jp]で、ちょっと書いてみました。よければどうぞ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
けものはいてものけものはいない (スコア:1)
http://www.bookclubkai.jp/interview/contents/spiritualpublisher15.html [bookclubkai.jp]
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/sio/common/pdf/3letter080330.pdf [ritsumei.ac.jp]
ここに出てる英にけものへんを付けた字って、漢語大字典にはありましたが、諸橋大漢和にはないような。 JIS X 0213にも収録されてませんよね?という
けものへんに米、けものへんに英 (スコア:2)
U+24778「𤝸」は大漢和番号20373ですけど、U+24809「𤠉」の方は大漢和には無いみたいですね。ふーむ、ちょっと調べてみようかしら。
Re: (スコア:1)
http://www.geocities.jp/ikikansai2/hurusatokonjyaku/akenokiti.html [geocities.jp]
活字の用例が欲しいところです。
あと、興味があるのは、白川静と中村元が、ドイツの漢字表記として本当に「独」を避けてたのかというところです。このドイツ人以外ではこんな話は聞いたことないので。
Re:けものへんに米、けものへんに英 (スコア:1)
「𤝸𤠉」の活字の用例は、以前、官報号外で見たことがあります。
https://twitter.com/2SC1815J/status/577462056611241984 [twitter.com]
官報号外 昭和24年5月31日 参議院会議録第38号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/005/0512/00505300512038.pdf [ndl.go.jp]
Re:けものへんに米、けものへんに英 (スコア:2)
このネタ、私(安岡孝一)の今日の日記 [srad.jp]で、ちょっと書いてみました。よければどうぞ。