アカウント名:
パスワード:
俺は数年前、余りにもUnityが重くて使いにくかったからUbuntuを使わなくなった。その時ネットを調べると同じように思っている人が多かった。今の状態は知らないがどうなの?
わたしの経験でないツイッタ上の情報なのでアレですが、Unityはマルチ画面が快適、というかLinuxデスクトップでは唯一マトモだった、という声も見たので、先見性というか、汎用性等の設計には秀でていたのかもしれません。https://twitter.com/seagetty/status/850358724514390016 [twitter.com]// わたしは自分がマルチ画面にしたとき既にUbuntuがUnityで、他の環境を試したことがないので本当かは不明ですが。
>Linuxデスクトップでは唯一マトモだった
誰だよそんな大嘘こいたやつは?少々言い過ぎだけどLinuxデスクトップの中で一番ダメだったと言ってもいいくらいなのに
俺そこまで使い込んでいなかったけど、どの辺が一番ダメだったのか具体的に知りたい。言い切るくらいだからはっきりしてるんでしょ?何か明らかに機能が足りないとか、頻度に対して手順が多いとかあったのか
#3190653が挙げているリンク先を見ると、Unityによるマルチモニター環境は
モニターごとに、Dashを出してそのモニターにあるウィンドウだけリストに出すという設定が他のデスクトップ環境より使いやすいという話のようです。
私も3枚モニターですが、KDEでは、Alt+TABで出る切り替えメニューにはその時点でフォーカスのあるモニターのものだけ表示させています。(そうしなければ、うちはたいてい30くらいのウィンドウが並び、探しにくくなります)
ただ、KDEパネルは、三枚モニターの一番右(一番広い)の下に固定表示でキーボードショートカットを多用して、パネルを使う機会は少なくなっています。
また、少なくともトラックポイントで操作しているかぎりはマウスポインターを一番左のモニターから一番右のモニターまで2画面移動してもそれを大きな問題とは思っていませんし
Alt+F2では見つからない、どこにあるかわからないウィンドウを探すためにKDEパネルでは、全部表示されているほうが使いやすいと考えています。
ただしKDE標準のウィンドウリスト(タスクマネージャー)は、モニターごとかデスクトップ全体かの選択肢しか無く、仮想デスクトップを使っていれば他のデスクトップのものは表示されません。
そこは運用で切り分けるものだと思います。シングルモニターで仮想デスクトップを多用している人は不満かもしれませんが。
なお、モニターが増えれば、マウスやトラックボールでは継ぎ足し操作が必要になる遠さになり一箇所にKDEパネルやDashがあっても、使い勝手は悪くなるのかもしれません。
私は、KDEパネルやDashのようなものを、すべてのモニターに表示するというアプローチは単に煩わしいものとしか思っていませんでした。
常時表示設定であれば、Dashがすべてのモニターに出るのはまずいでしょうが通常時非表示設定で、モニターごとに最小限の情報を持って表示されるなら通常時非表示設定自体がきらいな人以外には、好ましい仕様なのかもしれません。(私は通常時非表示設定自体が嫌いです)
そのへんの仕様は、GNOME3,Cinnamon,MATE,Xfce,LXDEとかでどうなっているのかは知りません。KDE以外では、マルチモニター構成はほとんど利用したことがありませんから
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
Unityがクソで使わなくなった人が多かったのでは? (スコア:0)
俺は数年前、余りにもUnityが重くて使いにくかったからUbuntuを使わなくなった。
その時ネットを調べると同じように思っている人が多かった。
今の状態は知らないがどうなの?
Re: (スコア:2)
わたしの経験でないツイッタ上の情報なのでアレですが、Unityはマルチ画面が快適、というかLinuxデスクトップでは唯一マトモだった、という声も見たので、先見性というか、汎用性等の設計には秀でていたのかもしれません。
https://twitter.com/seagetty/status/850358724514390016 [twitter.com]
// わたしは自分がマルチ画面にしたとき既にUbuntuがUnityで、他の環境を試したことがないので本当かは不明ですが。
Re: (スコア:1)
>Linuxデスクトップでは唯一マトモだった
誰だよそんな大嘘こいたやつは?
少々言い過ぎだけどLinuxデスクトップの中で一番ダメだったと言ってもいいくらいなのに
Re: (スコア:0)
俺そこまで使い込んでいなかったけど、
どの辺が一番ダメだったのか具体的に知りたい。
言い切るくらいだからはっきりしてるんでしょ?
何か明らかに機能が足りないとか、
頻度に対して手順が多いとかあったのか
良いという人がいるなら、なぜ良いと言っているのか確認してみよう (スコア:0)
#3190653が挙げているリンク先を見ると、Unityによるマルチモニター環境は
モニターごとに、Dashを出して
そのモニターにあるウィンドウだけリストに出すという設定が
他のデスクトップ環境より使いやすいという話のようです。
私も3枚モニターですが、KDEでは、Alt+TABで出る切り替えメニューには
その時点でフォーカスのあるモニターのものだけ表示させています。
(そうしなければ、うちはたいてい30くらいのウィンドウが並び、探しにくくなります)
ただ、KDEパネルは、三枚モニターの一番右(一番広い)の下に固定表示で
キーボードショートカットを多用して、パネルを使う機会は少なくなっています。
また、少なくともトラックポイントで操作しているかぎりは
マウスポインターを一番左のモニターから一番右のモニターまで2画面移動しても
それを大きな問題とは思っていませんし
Alt+F2では見つからない、どこにあるかわからないウィンドウを探すために
KDEパネルでは、全部表示されているほうが使いやすいと考えています。
ただし
KDE標準のウィンドウリスト(タスクマネージャー)は、モニターごとか
デスクトップ全体かの選択肢しか無く、仮想デスクトップを使っていれば
他のデスクトップのものは表示されません。
そこは運用で切り分けるものだと思います。
シングルモニターで仮想デスクトップを多用している人は不満かもしれませんが。
なお、モニターが増えれば、マウスやトラックボールでは
継ぎ足し操作が必要になる遠さになり
一箇所にKDEパネルやDashがあっても、使い勝手は悪くなるのかもしれません。
私は、KDEパネルやDashのようなものを、すべてのモニターに表示するというアプローチは
単に煩わしいものとしか思っていませんでした。
常時表示設定であれば、Dashがすべてのモニターに出るのはまずいでしょうが
通常時非表示設定で、モニターごとに最小限の情報を持って表示されるなら
通常時非表示設定自体がきらいな人以外には、好ましい仕様なのかもしれません。
(私は通常時非表示設定自体が嫌いです)
そのへんの仕様は、GNOME3,Cinnamon,MATE,Xfce,LXDEとかで
どうなっているのかは知りません。
KDE以外では、マルチモニター構成はほとんど利用したことがありませんから