アカウント名:
パスワード:
焦げる料理も載せたらいかんな規制だ規制
食品から一酸化二水素を取り除くレシピならおk?e.g.干物
フリーズドライならほぼ0じゃないですかね。
焦げに発がん性があるので避けるべきというのは古い知識ですね。
国立がんセンターが1978年に発表した「がんを防ぐ12か条」にあった「焦げた部分はさける」は2011年の「がんを防ぐ新12か条」では削除されています。
http://www.jcancer.jp/about_cancer_and_checkup/ [jcancer.jp]がんを防ぐ12か条
「かびの生えたものに注意」もなくなってるんですね。なぜだろう?
焦げにはアクリルアミドが含まれ今でもある程度の危険性があるといわれているようです。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170412-00003648-nallabout-hlth [yahoo.co.jp]農林水産省の資料は以下に有りますhttp://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/ [maff.go.jp]
アレルギー表示が必要な材料も禁止!これで既存のレシピ7割くらいなくなるな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
加熱調理は発ガン性物質を発生させるのでNG (スコア:0)
焦げる料理も載せたらいかんな
規制だ規制
Re:加熱調理は発ガン性物質を発生させるのでNG (スコア:3)
Re: (スコア:0)
食品から一酸化二水素を取り除くレシピならおk?
e.g.干物
Re:加熱調理は発ガン性物質を発生させるのでNG (スコア:2)
と探してみたら、干物は見つからなかったけど干し柿は有りました。
https://cookpad.com/recipe/4211331
#さんまの干物をグリルで焼くというだけのレシピがあったけど、そんなんでいいのか
Re: (スコア:0)
……そんなの食べ物じゃありません
Re: (スコア:0)
フリーズドライならほぼ0じゃないですかね。
Re:加熱調理は発ガン性物質を発生させるのでNG (スコア:2, 参考になる)
焦げに発がん性があるので避けるべきというのは古い知識ですね。
国立がんセンターが1978年に発表した「がんを防ぐ12か条」にあった「焦げた部分はさける」は
2011年の「がんを防ぐ新12か条」では削除されています。
http://www.jcancer.jp/about_cancer_and_checkup/ [jcancer.jp]がんを防ぐ12か条
Re: (スコア:0)
「かびの生えたものに注意」もなくなってるんですね。
なぜだろう?
Re: (スコア:0)
焦げにはアクリルアミドが含まれ今でもある程度の危険性があるといわれているようです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170412-00003648-nallabout-hlth [yahoo.co.jp]
農林水産省の資料は以下に有ります
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_amide/ [maff.go.jp]
Re: (スコア:0)
アレルギー表示が必要な材料も禁止!
これで既存のレシピ7割くらいなくなるな。