アカウント名:
パスワード:
ざっくり読んだけど、合理的だとは書いてあるけど、どこにも合理的である根拠が説明してないなあ。サービス残業が経団連にとって都合が良いことなんてなんて知られてることだし、特に目新しい説明もないようだ。
まずは筆者自身が頭冷やして、ついでに頭丸めて腹切ってから出直してこい。
最後の方にチラっと書いてなかったか?合理的の根拠。つまり、解雇しづらいから固定の要員で需要の変動に対処するんだと。
個人的にはあまりにも陳腐な内容だし、非正規の方が多い現況に即していないし、どうでもいいや、な記事だったけど。
つーか、その「固定の要員」って言いつつ非正規の派遣社員・契約社員だったりするし「固定の要員」にかけるコストも1990年代ぐらいまでよりかなり抑えられてる解雇しづらいから給料削りました、みたいな状況だからおかしいんだよな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
合理的ではなく、頭悪い経営者にとって便利な道具なだけ (スコア:1)
ざっくり読んだけど、合理的だとは書いてあるけど、どこにも合理的である根拠が説明してないなあ。
サービス残業が経団連にとって都合が良いことなんてなんて知られてることだし、
特に目新しい説明もないようだ。
まずは筆者自身が頭冷やして、ついでに頭丸めて腹切ってから出直してこい。
Re: (スコア:0)
最後の方にチラっと書いてなかったか?合理的の根拠。
つまり、解雇しづらいから固定の要員で需要の変動に対処するんだと。
個人的にはあまりにも陳腐な内容だし、非正規の方が多い現況に即していないし、どうでもいいや、な記事だったけど。
Re:合理的ではなく、頭悪い経営者にとって便利な道具なだけ (スコア:0)
つーか、その「固定の要員」って言いつつ非正規の派遣社員・契約社員だったりするし
「固定の要員」にかけるコストも1990年代ぐらいまでよりかなり抑えられてる
解雇しづらいから給料削りました、みたいな状況だからおかしいんだよな