アカウント名:
パスワード:
残業する事を前提に仕事の予定を立てているんだろうか?
経験上1日の仕事量は無駄なく進めた場合で7時間程度でまとめないと残業になるわ、有休は取れないわとなりがちなんだけど。
まぁ案件の担当具合がどうみても「分身の術」状態なので残業をすることを前提に予定を立てるというかもうそうしないと回らないだろう状態がずっと続いているのであれですねダメですねごめんなさい。
有給はしっかりとってますけどね。むしろ休めないって人がなんで休めないのかがよくわからない。休めない、じゃなくて、休まないだけなんじゃないかと思う。
休まないのは良いんだけど、休む人の邪魔をするのがいるんだよねこっちは休むために計画的に仕事進めてるのに
あと「俺はこんなに休んでない」って新人に自慢するバカが居る。悪循環のはじまりなんだよね……。
それな。
奴隷の首輪自慢っていうんですよね!すごーい!
っていってやんな。
っておもってたときがあったが、言うのをぐっとこらえて謎の笑顔で放置する。あと、そいつが休んだときめっったくそほめる。ほめごろし。
社内一斉メールで社員全員の有給取得状況を回してくる会社もあるよ。ほぼ全員有給フルで残してるのを見せつけられる。会社側がこういうのを回してくるってのは同調圧力の形成目的としか思えない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
そもそも残業が当たり前の人って (スコア:0)
残業する事を前提に仕事の予定を立てているんだろうか?
経験上1日の仕事量は無駄なく進めた場合で7時間程度でまとめないと
残業になるわ、有休は取れないわとなりがちなんだけど。
Re: (スコア:1)
まぁ案件の担当具合がどうみても「分身の術」状態なので残業をすることを前提に
予定を立てるというかもうそうしないと回らないだろう状態がずっと続いているので
あれですねダメですねごめんなさい。
有給はしっかりとってますけどね。むしろ休めないって人がなんで休めないのかが
よくわからない。休めない、じゃなくて、休まないだけなんじゃないかと思う。
Re:そもそも残業が当たり前の人って (スコア:0)
休まないのは良いんだけど、休む人の邪魔をするのがいるんだよね
こっちは休むために計画的に仕事進めてるのに
Re:そもそも残業が当たり前の人って (スコア:1)
あと「俺はこんなに休んでない」って新人に自慢するバカが居る。
悪循環のはじまりなんだよね……。
Re: (スコア:0)
それな。
奴隷の首輪自慢っていうんですよね!すごーい!
っていってやんな。
っておもってたときがあったが、言うのをぐっとこらえて謎の笑顔で放置する。
あと、そいつが休んだときめっったくそほめる。ほめごろし。
Re: (スコア:0)
社内一斉メールで社員全員の有給取得状況を回してくる会社もあるよ。ほぼ全員有給フルで残してるのを見せつけられる。
会社側がこういうのを回してくるってのは同調圧力の形成目的としか思えない。
Re: (スコア:0)
部署内平均で90%取らないと上司はマイナス査定されるしね(評価点で1%かそこらだけどさ)